• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月17日

安物エアーコンプレッサー壊れる

国産の日立エアーコンプレッサーはなんともないのに・・・・
10倍以上の価格差があるので仕方ないか


安物エアーコンプレッサーは修理に出すと新品が買えてしまう事になるので、
分解図を入手






症状は6キロ以上圧力が上がらず常時モーターが回る

ピストン、シリンダー、ピストンリングが痛んで圧力が上がらないと考え
価格を聞く
部品代はそんなに高くなかったです

部品注文する前に分解して見てみようと分解
損傷などなく正常でした  




他を見ると損傷個所発見
シリンダーからエアーを送るパイプが金属疲労で破断



左が正常、右は破断した先端



このパイプ値段を聞くと、けっこう高かったので、
ポルトの先を円すい状に尖らせて、フレア工具を作る

ハンマーでコンコン叩いてフレア加工





無事取り付けて正常動作



またサバイバル修理をしてしまった 笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/17 22:57:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2018年10月18日 12:11
素晴らしい~!
こういうケースではフレアー管の方が潰しが効くのですね・・・・

何でもそうですが、私も壊れたら捨てる前に取りあえずサバイバルチャレンジしてみますが、勝率は低いです(汗)
コメントへの返答
2018年10月18日 18:06

常識を疑って、
発想を変えれば勝率アップですよ 笑
2018年10月18日 12:48
パイプの差し込む相手側は…フレアじゃないはずですが?!
パイプだけフレアにして、大丈夫でしたか??

サバイバル…万歳っ!!!お疲れさまでした。
コメントへの返答
2018年10月18日 18:53
オリジナルはビードフォームって
言うのかな?

ペンチでビードフォーム加工機を作ろうと考えましたが、ペンチがもったいないので
ボルト1本犠牲にしてフレア加工機?作りました。


受け口に直接フレア加工した物を付けると
きちんと付かないので、
破断した先端を挿入してから、フレア加工したパイプを付けてます。

ピッタリ付きましたよ 笑

プロフィール

「@でかバン さん 子供の火遊びみたいで怖いです。」
何シテル?   07/21 11:00
xxの車検、整備はDIY メ ガ ネです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン、オリジナルに戻そう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:51:50
ほら、やっぱり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 14:18:40
うるさい、うるさい…だけども、直らなかったぁ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 21:37:33

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
トヨタ セリカXXに乗っています 60年式はメインで使用 59年式は3年ほど前に部品取 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
xx2号機 レストア終わって、車検を通せるようになりました。 長かった~
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
xx3号機 フルレストア中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation