• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月30日

マフラー

マフラー穴が開いてる

しゃーないマフラー外して溶接だなとエンジンヘッドとマフラーを繋ぐ
スタッドボルトを緩めようとしてもボルトが緩まない

小型バーナーで熱を加えても緩まない

こうなったらスタッドボルトにボルトを溶接して回して取ると寸前までいきましたが
アルミヘッドなのでヘッドが溶けるかもと躊躇

そのまま何とか回して取れないかと回すとポキとボルト折れました

心も折れた!


スタッドボルトは一部ありません



リカバリするには体勢が悪すぎる 車体からエンジンを降ろす事に

片方は根本からなのでポンチでボルトのセンターを決め穴開け

エキストラクターを使うも回らない


結局ギリギリまで穴を大きくしてタップ修正

反対側はスタッドボルトが一部残っていたのでダイスでネジ山修正


長ナットを付け




ドリルでセンター出し


センターが出れば細いドリルからスタッドボルトに穴あけ

こちら側もエキストラクター役に立たない (´Д⊂グスン

同じく穴を大きくしてタップ修正



疲れた   折れたボルトのリカバリーもっと良い方法ないかな~




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/30 20:17:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

街の様子
Team XC40 絆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

墜ちた日産!
バーバンさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2020年5月31日 16:43
なるほど…センター出しの技って、こういうのがありますよね!
私、こういうのっていつも適当にやっちゃうので…センターじゃないところに穴開いちゃってグダグダになっちゃうってパターンが多いんですよねぇ。
参考になりますっ!!!
コメントへの返答
2020年5月31日 21:56
私の場合
Ⅿ4以下のネジになると
息を止めてやらないとズレます 笑


そうじゃなくて私が参考にしたいです!!!
2020年12月15日 19:49
慎重に緩めて折れた場合、逆タップで抜ける事は殆ど無いので
最初からタップで雌穴掘るのが合理的です。
逆タップが中折れすると悲惨だし。。
コメントへの返答
2020年12月15日 22:19
逆タップ怖いので控えめにやっているのでまだ折った事ありません でもドリルならありますね 笑 

中折れしたら逆タップはドリル以上悲惨だろうな~

プロフィール

「@でかバン さん 子供の火遊びみたいで怖いです。」
何シテル?   07/21 11:00
xxの車検、整備はDIY メ ガ ネです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン、オリジナルに戻そう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:51:50
ほら、やっぱり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 14:18:40
うるさい、うるさい…だけども、直らなかったぁ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 21:37:33

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
トヨタ セリカXXに乗っています 60年式はメインで使用 59年式は3年ほど前に部品取 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
xx2号機 レストア終わって、車検を通せるようになりました。 長かった~
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
xx3号機 フルレストア中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation