• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メ ガ ネのブログ一覧

2015年10月23日 イイね!

毒ぺ

毒ぺドクターペッパー ペットボトル500mmをコカコーラ社が出してました
国産はマイルドでフレーバーがよく効いていて美味でした。



次はペットボトルの2Lを出してくれればたくさん買うような気がします 笑

http://www.cocacola.co.jp/brands/other-brands/drpepper
Posted at 2015/10/24 00:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月22日 イイね!

バルキリー




30数年前 マクロスのバルキリーに憧れてラジコンのバルキリー作り始めたのですが、胴体の一部まで作った所で挫けました 笑


今と違い入手可能なジェットエンジンは無かったし、電動ダクテッドファンは存在せず、  グローエンジンのダクテッドファンは非力だし、プロペラをノーズかリア、胴体中央に付けるしかありませんでした。

私の設計ではエンジンの冷却効率を優先してノーズに付ける予定でした






当時、水平尾翼が無いバルキリーは飛ばないとか言われてましたが飛行機を知らん人の発言だなと思っていました V尾翼の実機など昔から飛んでいましたので・・・

プロフィール機なら簡単に出来ますが当時はスケールにも拘っていたのでとうとう完成しませんでした 笑



ネツトでバルキリー製作記事があったので興味深いなと見ていました

小型軽量のRCメカ、EDF、ブラシレスモーター、ブラシレスアンプ、リポバッテリー、センサー。
30年の進化はすごいです。



Posted at 2015/10/22 23:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー(Part1)」誕生から30周年









当時、30年後どうなっているいるだろうか?と考えたりしたが、こんな未来(現在)だったとは・・・・ 泣




当時最新の双葉のPCMプロポを改造してデロリアンのコントローラーにしたドク博士









私も同型のプロポを改造してレプリカを作りました。








本物の次元転移装置を製作し、xxに積んで過去に戻ってやり直したいなー 
Posted at 2015/10/21 23:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月02日 イイね!

アイルオブ生月に行ってきました。

信号も少なく快適に走れますロケーションも最高です。











ビートの軍団




初代セリカLBにホンダのZ





BMWとXXとオースチン







ボンネットキャッチの横にはPRINCEと書かれた作業ランプ用のコンセントが・・・
その点、XXは作業ランプは標準で付いているので偉いのである(爆)




Fバンパー中央にはエンジンを手動で始動する為の穴が開いてる
これには負けました。笑





釧路から下道で長崎の平戸まで来られたそうです すごい! 上には上があるもんです。驚





Posted at 2015/10/02 00:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@でかバン さん 子供の火遊びみたいで怖いです。」
何シテル?   07/21 11:00
xxの車検、整備はDIY メ ガ ネです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45678910
11121314151617
181920 21 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ホーン、オリジナルに戻そう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:51:50
ほら、やっぱり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 14:18:40
うるさい、うるさい…だけども、直らなかったぁ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 21:37:33

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
トヨタ セリカXXに乗っています 60年式はメインで使用 59年式は3年ほど前に部品取 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
xx2号機 レストア終わって、車検を通せるようになりました。 長かった~
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
xx3号機 フルレストア中
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation