
久しぶりに妹から電話が掛かってきて、(最近身内の不幸もあったので)たまには父の事とかが気になったのかと思ったら、ただの仕事関連の売り込みだった(^^;;
内容は至って普通なのだけれど、残念に思われちゃうってのは不幸だな。まぁそれでも、年に1度か2度しか電話してこない人が話す内容ではないのは確か。女の子供で実家からの距離感が在り過ぎるのってこんなに残念なものなのか。
その直ぐ後に後輩の家族とご飯を食べに行った。
「子供も入れますか?」と、確認は必要だろうな。くらいのレストラン。
で、大丈夫との事で、各自が好きな物を好きなだけ注文したのだけれど、
来年小学校に入学する長男が、まぁだらしない食べ方をしていた。
ストローを使ってジュースを口に含んでは、またコップに戻したりしている。
その隣や前に両親も居るのだけれど、、、特に何も無し。
自分の頼んだ料理に嫌いなモノがほんの少しでも入っていると、
手を付けようとしないで、他人の料理を食べたいとおねだりする。
で、一口食べたら親から「えらいねぇ~。」ってなんじゃそりゃ。。。
おまけに親から催促されて言わされる「ご馳走様~」が痛すぎる。
君達のジイとは30年来の付き合いだが、もしもここに居たら100%怒鳴りつけられる場面だ。。。
あと1年は戻ってこないけれど、、、こりゃ真剣に間に合わないぞ。。。
という事で、何故か最近は自分の周りのあちこちで不幸なシーンをみる。。
育ちってのは、怒られたり注意されたりした時に、
ネガティブな物事に真摯に向き合えない本人の問題もあるけれど、
全てが本人だけのせいではなくて、
10年後や20年後や30年後の子供達の幸せの為に、
親が伝授してくれる上手な生き方みたいなモノがある筈なんだけれど、
目の前の事で精一杯だと思い込んじゃっている
(と言うか君達の明日の事までなどと考える余力は無いと思い込んじゃっている)
人達には、そんな先の事まで見越して教育する能力が気薄なのだ。
少しは君達の幸せを願っているんだけれど、、
君達の親と真剣な話をした時の彼らの反応を見て、
あれこれ言うのも強く嫌悪するのも止めた。
本音で、、、不幸な人は救えない、、。と言うか、
それ程の力を自分は持ち合わせていないんだと痛感する。
という事で、せめて自分が出来る事からいきましょう。
ユニコーンはとても好きなロゴだし、
作った人のセンスも沢山感じるのだけれど、
この場所で、このベースカラーではキャラが立ちすぎて、
どうにもこうにも自分のセンスでは使いこなせない(^^;;
という事で、
ここにはあまり目立たないロゴ&カラーで決定。
次に、いよいよ白いヤツの完成形に向けた外装を、、、
まずはこんなところから攻めてみた。
まだまだアップに耐えられる代物では無いけれど、
形としては予定クリアと言ったところか。
作ってくれた仲間も、貼り付ける自分も試行錯誤中だけれど、
まぁ大きなステッカーはなんてったって面倒臭いんだと今更ながら実感中(笑)
それでも、せっかく自分の時間を費やして作ってくれる人が居るのだから、
それに感謝をして、周りの皆が満足出来る程度の仕上がりにはしないとでしょ。。。(^^)
沢山の事に感謝しつつ、、、頑張る~~~~~!!!
Posted at 2014/06/01 22:16:10 | |
トラックバック(0) | 日記