• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b33000のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

育ちとかって、、、

育ちとかって、、、久しぶりに妹から電話が掛かってきて、(最近身内の不幸もあったので)たまには父の事とかが気になったのかと思ったら、ただの仕事関連の売り込みだった(^^;;
内容は至って普通なのだけれど、残念に思われちゃうってのは不幸だな。まぁそれでも、年に1度か2度しか電話してこない人が話す内容ではないのは確か。女の子供で実家からの距離感が在り過ぎるのってこんなに残念なものなのか。




その直ぐ後に後輩の家族とご飯を食べに行った。
「子供も入れますか?」と、確認は必要だろうな。くらいのレストラン。
で、大丈夫との事で、各自が好きな物を好きなだけ注文したのだけれど、
来年小学校に入学する長男が、まぁだらしない食べ方をしていた。
ストローを使ってジュースを口に含んでは、またコップに戻したりしている。
その隣や前に両親も居るのだけれど、、、特に何も無し。
自分の頼んだ料理に嫌いなモノがほんの少しでも入っていると、
手を付けようとしないで、他人の料理を食べたいとおねだりする。
で、一口食べたら親から「えらいねぇ~。」ってなんじゃそりゃ。。。
おまけに親から催促されて言わされる「ご馳走様~」が痛すぎる。

君達のジイとは30年来の付き合いだが、もしもここに居たら100%怒鳴りつけられる場面だ。。。

あと1年は戻ってこないけれど、、、こりゃ真剣に間に合わないぞ。。。


という事で、何故か最近は自分の周りのあちこちで不幸なシーンをみる。。

育ちってのは、怒られたり注意されたりした時に、

ネガティブな物事に真摯に向き合えない本人の問題もあるけれど、

全てが本人だけのせいではなくて、

10年後や20年後や30年後の子供達の幸せの為に、

親が伝授してくれる上手な生き方みたいなモノがある筈なんだけれど、

目の前の事で精一杯だと思い込んじゃっている
(と言うか君達の明日の事までなどと考える余力は無いと思い込んじゃっている)

人達には、そんな先の事まで見越して教育する能力が気薄なのだ。


少しは君達の幸せを願っているんだけれど、、

君達の親と真剣な話をした時の彼らの反応を見て、

あれこれ言うのも強く嫌悪するのも止めた。



本音で、、、不幸な人は救えない、、。と言うか、

それ程の力を自分は持ち合わせていないんだと痛感する。






という事で、せめて自分が出来る事からいきましょう。





ユニコーンはとても好きなロゴだし、

作った人のセンスも沢山感じるのだけれど、

この場所で、このベースカラーではキャラが立ちすぎて、

どうにもこうにも自分のセンスでは使いこなせない(^^;;








という事で、









ここにはあまり目立たないロゴ&カラーで決定。





次に、いよいよ白いヤツの完成形に向けた外装を、、、











まずはこんなところから攻めてみた。










まだまだアップに耐えられる代物では無いけれど、

形としては予定クリアと言ったところか。











作ってくれた仲間も、貼り付ける自分も試行錯誤中だけれど、

まぁ大きなステッカーはなんてったって面倒臭いんだと今更ながら実感中(笑)


それでも、せっかく自分の時間を費やして作ってくれる人が居るのだから、

それに感謝をして、周りの皆が満足出来る程度の仕上がりにはしないとでしょ。。。(^^)



沢山の事に感謝しつつ、、、頑張る~~~~~!!!
Posted at 2014/06/01 22:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

気分の盛り上げ方

気分の盛り上げ方今日は普段なかなか掃除しないパーツを綺麗にしてみようと思って、早速あれこれ外して部屋まで持ってきてみた。














とりあえず、汚いのでガラスマジックリンの出番







水やら洗剤の拭き残しが写真には少し見えてるけれど、実際にはかなり綺麗になった。








で、本体はと言うと、











こっちもかなり汚れているので掃除をして、分解作業。 って、、分解してから掃除です(^^;;













ちなみに分解した際に利用した工具は、ふつうの車整備用のモノ+時計の整備用のモノ

時計の整備用工具も、精度が高いちょっと高価な物から、

やっつけ仕事用の廉価版まで持ってはいるけど、

勿論今回はやっつけ仕事用(^^;;




で、、、掃除が終わったらこうなりました~(笑)













どうしてこうなったかと言うと、これからUC7話をみるのに気分を盛り上げる為。


左手には盾&これ見よがしのロゴマークと相場は決まっているのです。



さて、UC7話を観るかな(^^)



で、、、右手は、、、カーボンシートじゃちょっと、、、さて、どうすっかな。。。



まぁ安っぽい悩みはさておき、段々安っぽい感じが増してきて、

これはこれで中々良いのではないかと(^^)
Posted at 2014/05/29 00:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

面倒臭いけど、まぁやってみるさっ。

面倒臭いけど、まぁやってみるさっ。白いヤツのドアランプは思いの他好評だったので、
調子に乗って色々と換えてみる事にした。
まずはライセンスプレートのライトをLEDに、、、
見た感じは普通の装着方法なので、
片側に内装外しを押し当てて、
テコの原理でケースごと下に、、
下に、、、
って、おいっ、全く外れる気配無いけど。

それから、仲間に相談したり、車載マニュアルを見たり、
取り付け予定のパーツの構造を確認したり、、、

で分かった事は、やり方は全く間違っていないのに外れないって事。

なんじゃそりゃぁ~。

ちょっとカチンときたので、力ずくで外す事にした(笑)

そしたら写真の通り、ケースは外れずにケースの端っこが割れた(^^;;

なんじゃそりゃっ。


しょうがない、きちんと検証してみよう。


まず、地面にダンボールとエアパッキンを敷いて自分の居場所を確保。

で、ボディの下に入って、

ちゃんと部品を見ながら今まで通りに外す工程を追いかけてみると、、、

ライセンスプレートに干渉して外れないだけじゃん(^^;;

結論は、、、嘘みたいなホントの話だった。

で、封印を外して(確かブチルゴムで着いてるだけの筈)
ライセンスプレートを外して、と普通にやれば良いのだろうけど、
すでに頭に血が上ってるので、結局力技でいく事にした(笑)
で、あまりにひどい方法だったので写真無し。


その前に、朝からチビの洗車をして、

リアハッチゲートオープナーのカバーを外して、

どうやってカーボンシートを貼るか検討。

ついでに白いヤツを洗車場に持っていって、

悩んだ末のBピラーのカーボンシート貼り付け。





まぁこれも暫定処理な感じだけど、

まぁいっか。レベルでは貼れたかな。





で、ついでにこんな事や、





こんな事や、、、





こんな事をしてみた。





そうそう、仲間が、私のあまりに酷い仕上げの

内側ドアノブのカーボンシート貼付けを見かねて、

綺麗に張りなおしてくれた。ありがと~(^^;;




ちょっと前から、白いヤツの運転は飽きちゃったのだけれど、

今週はチビの運転すら飽きてる自分。

実際のところ、何が気に入らないのかも良く分からなくなってきたけど(^^;;

気に入らないのは確かなので、

ちょっと遊びは控えて、

実用部品の交換に進まないと、何処にも行き場が無くなってきた。

で、今日のゴルフはスズキ君の出番かもしれない。


あとは何をやったらとりあえず一段落するんだっけかな~?


まぁ、面倒臭いけど、やってみるか。。。
Posted at 2014/05/25 00:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

そういえば、ステッカーチューンとか言ってたな。

そういえば、ステッカーチューンとか言ってたな。ちょこっと運転に飽きてきちゃった白いヤツだけれど、
新しい玩具をさわってるのは面白いので、
色々と何かをしたくなってたりする。
やっぱりMT車にしておけば、
もうちょっと運転も楽しめた気がするけど、
MTなら、この車を選ばなかったとも思うし、
まぁ、ちびがあるから善しとしますかね、、、。

とりあえず、今の姿は言ってみれば仮住まいなので、
来週から本格的に始動って感じで我慢の為所かな。



今日は、仲間が作ってくれた輪っかをつけてみた。



昨日まではカーボンシートがついていたんだけど、
仮住まいだとあれこれイメージトレーニングしたくなって仕方がない(^^;;

まだ出来上がりを待っているパーツがあって、
その間の暇つぶしにはと、
出来合いの購入品をつけて時間稼ぎしていた事にも既に飽きてきちゃったし、
やっぱり2番煎じはねぇ、、、って感じかなぁ。
機能部品は色々と手の届かない所にと考えて作られているから助かるのだけれど、
決められた場所に、決められた通りに(モノを買ってきて)デコレーションしても、
それ程盛り上がったり出来ないもんですねぇ。

と言うことで、





ちびのエアコンパネルを取っ払ってきた(笑)

パネル外しでパキパキしながら、壊れたら部品買えば良いでしょ攻撃(^^)

既に仲間からカーボンシートの貼り方はレクチャーして貰ったし、

車種や施工場所は違うけど、実際の装着例も実車で確認済み。

って言うか、私と比較すると仕事が丁寧だなぁ~って、

既にちょっと面倒臭くなってるじゃん!!(^^;;




で、適当にカーボンシートを引っ張りながら貼り付けて、

穴の部分は後からカッターで切るだけ。

綺麗に仕上げるならプッシュボタンのところは裏まで回り込ませるみたいだけど、

そんな面倒な事をやる筈がない(笑)

で、CLOSのリングを取り付けて、、、って、、、

あれまっ、、テープが浮いちゃう感じで着かないし、どうすっかな。

で、、、また仲間に相談。

あっさり解決策を伝授してもらい、完成。。。




まぁ、カーボンシートの使い方講座その1とすれば、こんなもんかなぁ。

それ程難しい場所にやってみた訳ではないので、

これからはもっと問題が発生するんだろうな~(^^)

でも、せっかくエアコンパネルを外したのなら、

その奥のダッシュボードの赤パネルも外して、

ついでに、オーディオパネルまで外して、

どんな取付け方なのか勉強しておくべきだった。

まぁ、相変わらず後先考えずに中途半端なヤツって事で、、、。(笑)


シフトのパネルはシボがあると言うか、シートとの相性が良くないみたいなので、

またそのうち別の何かをやってみよう。


その前に、エンブレム周りを外しに掛かるかな。。。


っていうか、2台同時進行は面倒臭いんですけど、、、(笑)
Posted at 2014/05/13 00:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

ホウレンソウが大事です

ホウレンソウが大事ですGW最終日は、空いている首都高に乗って都内某所へ白いヤツのボディコーティングをしてもらいに行きました。
大部分のパネルは及第点って感じだけれど、ピラーから上のピアノブラック部分はポリマーらしき白い粉があちこち隅に付いているし、ピラーにはオーロラマークも多々あって、巷の板金屋さんの粗い磨きレベルだなぁってちょっとゲンナリしていたので、ライトポリッシュも兼ねてガラスコーティングを頼んでみました。どのみちすぐにステッカー張りに出して、その際にまた残念コースに逆戻りする可能性大だけれど、一先ず満足なレベルにはして貰ってちょっとご機嫌です(^^)



以前に納車前のBMWを確認しに行った事があるのですが、大部分のパネルには保護シートが貼られていましたが、長期間船底で運ばれてくる関係で、オイル染みやら何やら凄い事になっているのを見て、あまりの汚さに驚いた事がありました。
結局はその後のボディメンテナンスを何処の業者さんでやって貰うのかで、納車時の違いが発生してくるのだと思いますが、使い古しのタオルで拭いてもらってもスクラッチ傷を増やすだけですので、出来ればしっかりと綺麗に磨いて欲しいものですね。まぁ結局は車も実用品ですし自分で適当に洗車をして傷は増やしちゃうのだから、あまり神経質になる必要は無いとも思っていますが、綺麗に乗りたかったら1年に1度くらいはプロに下地のお手入れをして貰う事ですかねー。







と、いう事で、
今回コーティングしてもらったのは下地処理も含めて勿論満足なのですけれど、
それ以上に嬉しい特典があって、それは向こう1年間に
都合4回の無料メンテナンスが受けられる事でした。
何度か試した事がありますが、
カー用品量販店の簡易コーティングでも1万円以上は掛かりますので、
それを4回すると思えば、今回の費用は安かった気になります(^^)
更に、3/4回はムートン洗車&簡易コーティングですけれど、
1/4回は数時間コースのちょっと本格的なボディコーティングらしく、
4回目の最後に使うと良いですと教えてもらいました。
これで心置きなくステッカー貼りやら色塗りが出来るぞ~(笑)

それから、ルーフの左後方部分に塗装の状態が良くない箇所もある事を教えてもらって、
今後のメンテには良い情報もゲットできました。
これは、ルーフレール交換時に何かやらかした可能性大だと思っています。

あちこちの業者さんに出入りしていると、修理中の事故の話も聞くし、
人間誰でも間違いはあるので、その後の対応の仕方で良し悪しが決まるんだと思います。
黙っていて、ばれなきゃ構わないだろうって事なのか、
ちゃんとミスが起きた事に向き合ってホウレンソウするのかって事で、
信頼出来て長く付き合える相手なのかどうかがわかりますよね。

まぁ近くには懇意にしている板金屋さんもあるので、
現状が気に入らなくて、いざとなったら綺麗に塗ってもらうだけなんですけどね。

磨きに関しては、過去に色々な事があって、
1ヶ月も音信不通だったり、リアウィングを落として壊されたり、
ちょっとハラハラドキドキ不信感を抱いていた業種でしたが、
磨き屋さんもちゃんとしているところがあって、嬉しい1日になりました。

帰りの首都高~ちょっぴり東北道では、
キズをつけないよう納車時以上に緊張して運転しました~(笑)

さてさて、週末はゴルフをしないで、色々やりますかね。。。
Posted at 2014/05/09 01:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

b33000です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ちび (アバルト 695 (ハッチバック))
ABARTH 500 に乗っています。
ミニ MINI Crossover 白いヤツ (ミニ MINI Crossover)
初代BMW MINIの横に並べておきたいと思って購入してみました。ジオニックトヨタのシャ ...
スズキ スプラッシュ ポチ (スズキ スプラッシュ)
フロントマスクのみ気に入って購入しました。自己所有では唯一スタッドレスを用意していて、冬 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
忘れもしない亡命先のトロント国際空港で、 初めて展示車両を見ました(笑) デビュー当時、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation