• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b33000のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

あっちもこっちも その2

あっちもこっちも その2昨日は群馬県の伊香保まで行ってゴルフ、今日は群馬県の赤城でゴルフ、明日は○○○でゴルフ。
実質9日間のGWだと言うのに、そのうち6日をゴルフに費やしていて、それでもいい加減うんざりしてこないのは何故なんだろうか?(笑)
まぁその間も、家事やら仕事やらもあって身体は悲鳴を上げてるんだけど。



ここ4日間程はクロスオーバーばかり運転していて、ATの運転に飽きちゃったので、
今日は某所まで行ってちびに乗り換えてきた。
両方の車は、どちらも遊びっぽい感じは似ているけれど、
やっぱり全く違うカテゴリーの車で、
ちびに乗り換えた途端に、なんか、悪くないなって思えた(^^)
あっちにはあっちの悪い部分があって、こっちにはこっちの悪い部分もあって、
勿論、逆も真なりで、両方足すと悪くないなと、、、。

ひょっとして長期体勢もあるか、、、

まぁ気分屋は明日にはね、、、。




で、そんな状況でもディーラー通いは続けていて、
昨日はパーツ塗装用のサンプルを借りてきた(^^;;

と言うか、さっさと代金払えっ!!(笑)






本気でこれをつけるのか~ (^^;;


単品で見ると、どう考えてもこれはないだろう。以外の心境にはなれないが、まぁ良いや。
でも、、、ちょっとゲンナリもしてきた(笑)


で、気を取り直して、先日の続き。





やっぱり初心を忘れるなと言う事で、ドアロックピンは外せないでしょう。
と、言うことで、ホームセンターに行ってラジオペンチ2種類と園芸用の手袋を全部で600円ぐらい払って購入してから早速ホームセンター駐車場で作業開始(笑)

ちなみに、BMWではE36もE46もE87もやったし、
E36なんて何台やったか覚えていないから、都合20回目ぐらいの作業(笑)

最初は手持ちの両面テープを純正ロックピンに巻き付けて、
その上からラジオペンチで掴んで引き抜いてみようと考えていた。
で、ラジオペンチが滑ると嫌だなぁと思ってピッタリフィットの園芸用手袋も買ってみた。
これはBMWクーペ系の交換作業で、あれこれ悪戦苦闘した過去の経験値からの行動だったのだけれど、実際はあっけない幕切れだったので、後から無駄だったと判明しちゃう(笑)


で、実際の作業は簡単ならそれで良いので、とりあえず手袋をつけた状態でロックピンを多少捻りながら試しに引っ張ってみたら、なんか浮いてくると言うか取れちゃう感じが手元に伝わってきた。
で、あっけなく外れちゃうピン。おいおいっ(^^)

フロント左右を外したところで、リアも同じ要領で作業してみるとなんかフロントよりリアの方が引っ掛かっている感じがする。ではクルクル回してみますかね。(この時点で既にラジオペンチの存在感は全く無い(笑))




どちらのパーツもタップが切られている訳ではないのだけれど、リアは引き抜き難い感じだったので多少引っ張りながらクルクル回してたら、いとも簡単に外れた。おいおいっ(^^)

以上、作業開始から5分ぐらいか。

で、購入したピンに付属しているゴムパッキンをシャフトに被せて、本体を捻りながら押し込んで、以上装着完了。




ホントはゴムパッキンをつけてから本体を押し込む前にCRC556でもひと吹きさせて抵抗を減らそうかとも思っていたのだけれど、それも全く必要なし(^^)
全工程で10分は掛かっていないけれど、その間にホームセンターに入ってくる車からの視線は多少浴びていた気もする。一番隅の方でドア4枚開けて何やらやってたらそりゃ目立つでしょ(^^;;


ちなみに挿入の際には、室内側のドアオープナーを引っ張って開錠の状態にしておくと、シャフトが引っ込まないので作業がやり易いはず。(周りの誰かがやる時には偉そうに教えてあげて(笑))



明日、、、ってもう今日だけど、、、

とっとと競技を済ませて、ダッシュでホイール量販店に行ってOZを装着予定。

後は、あっという間にコーティングを済ませて貰って、こいつをどんな細工で取付するか考えよう。
UVカットコーティングのみするか保護シートを貼るかどっちかなんで貼りの先生に相談しよう(笑)





で、ようやくディーラー入庫の目処が立つかな~(^^)
Posted at 2014/05/05 01:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

あっちもこっちもで大忙し その1

あっちもこっちもで大忙し その15月1日は、軽井沢の三井の森まで、
ゴルフがてらクロスオーバーで初高速ドライブしてきました。

ちょっと渋滞は嫌だなぁと思いながら、
関越に入ってみたのですが、ほとんど商用車ばかりで
思いの他、空いていました。

肝心のクロスオーバーの挙動ですが、
高速走行は概ね良好でしたが、ATは操作感も含めてなかなか楽しめないですね。
パドルシフトもあれこれ試してみましたが、トルコンオートの宿命か、
シフトチェンジは大変穏やかで、エンジン回転数のみが雰囲気のみ醸し出してましたが、
実際の車速はついてきません。(減速時の話です(^^;;)
乗り心地は、ストローク量が多い足なので当たり前ですが、
RFT装着の割りに路面のつなぎ目のいなし方は上手いです(笑)
まぁ頑張っちゃうと頼りないって事になりますけど。

超低速域ではちゃんとBMWと言うか、MINIしてて、
駐車場内とかの運転は楽しいのですけどね~。

と言うことで、1日で運転には飽きたので、さわる方を頑張る事にしました(笑)
購入時に、どこかの誰かに突っ込まれましたが、
なるほど、言われた通りで、この車から得られる物はうんぬん、、、でした。

でもね、どこかの誰かさんが、
あちこちに気を使って書いている事のみが
事実じゃないという事を理解するのに自分でやる事もありかと。
どこかの誰かさんが言っていた、
では何も進歩が無いと言う事が分かっただけでも善しとしましょう。
(って、とっくにわかってるはずなんだけど)

と言うことで、相当手を入れないと、すぐに手放すポジションの○回目始まり始まり、、。

で、最初はキー関連


次に、



で、



さらに、



おまけに



って、
なんかあんまり楽しめていませんが、まぁ初っ端はこんなものでしょう。


思い起こせば、○○○○ーず参加も、
最初はドアピンやらスモールライトバルブ交換から始まって、
ブレーキ交換やら足回り交換やら何でもみんなでやっていましたねぇ。
フォークリフトをジャッキ代わりに使ってたなんて、口が裂けても言えません(笑)
周りの仲間はDIY志向が強く、出来る事は何でも自分でという共通項がありました。
今でも役立つ知識は当時仲間や自分の車にふれて得たものばかりです(^^)

つづく。。。
Posted at 2014/05/03 21:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

たまには掃除でも part2(笑)

たまには掃除でも part2(笑)まだナンバー登録されていない状態ですが、

フライングで現車を確認してきました。

遊ぶ準備は整っているので、

もう数日待って仕掛けるとしましょう。




で、先日の続きで洗車2回戦目です。

これで自分でやれるレベルが良く分かったので、

後は磨きのプロ?に任せちゃう事にします。

結局ガラスコーティングするならステッカーは後で良かったのかと。

剥がされちゃうし(笑)




奥にちょこっと写っていますが、

久しく、きちんと洗車していなかったミニを洗いました。

ついでに、樹脂部分のコーティングもしてみました。

「ワコーズスーパーハード」

ネットで5000円ぐらいでしょうか。

耐久性はまだ分かりませんが、艶出しの効果はわかりました。

まぁこの手の商品で謳い文句程の持続力があるモノに出会った事はないので、

数ヶ月持てば十分合格点ではないかと思ってます。


ちなみに、手前のちびのワイーパー取り付け部分付近のモールドにも塗布してます。

ダッシュボードやドア内張りのプラスチッキーな部分も、

やってみようかと思ったのですが、

どうせそのうち何かに張り替えると思うので、

無駄な事はパスって事で、今回は見送りしました。




洗車の主な目的はステッカーの下地作りでして、

それには余計な樹脂コーティングも気紛れでやりましたが、

やはりシールを貼る方がはるかに楽しいです(笑)




これを作ってくれた仲間とも話したのですが、

ロンドベルは貼るのが大変難しかったです。

パーツ点数が多いのと細かいので、各パーツを養生するのにも、

丁寧に進める必要があるのですが、

なんせ、丁寧な仕事は仕事以外では不得手なもので、

割と適当に済ませちゃってます(笑)




一番のお気に入りはガソリンタンクフードと、

サイドスカート部分なのですが、、、サイドの写真無し(笑)


明日はちびでゴルフに行って、明後日に新しいおもちゃのお迎えです。
Posted at 2014/04/28 14:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

たまには洗車やらでもしますかね

たまには洗車やらでもしますかね

久しぶりにちびの洗車やらステッカー貼りやら部品の塗装をやる気満々でいて、

昨日はそれ用の色んな道具やらを前にあれこれ構想を考えていたら、

気付いた時には眠りこけていた(笑)

ネットでも画像を色々と探したのだけれど、

自分と同じ方向性の同車種オーナーはなかなか居ない訳で、

やはり痛車でも検索した方が良かったのかなと思ったりもしたんだけど(笑)



で、今朝は珍しく朝早くから洗車をして、

仲間に作ってもらったステッカーをあちこち貼ったり、

購入したカーボンシートを貼ったり、、、

最後にスプレーシートとでも言うのだろうか、

溶剤が乾いたらゴムシートのようになる着色スプレーを

とりあえずリアゲートの取っ手パネルに施してみたのだけれど、




「まぁ、これは無いわな。」となって、結局剥がしてみた。

マスキングやその他施工準備も含めて溶剤が乾くまで1時間、

で、剥がすのは2~3分だった(笑)

隅の方には少し取り残しがあったりするんだけれど、

簡単にやり直せる事が分かっただけでも収穫としますかね(^^)


ちなみに、塗装?塗布?が下手なのも分かった(笑)


なんちゃってABARTH計画はまだまだ先が長いようだ。






やはり先にこっちですかね。。。





山方面はようやく満開で良い感じです。
Posted at 2014/04/26 23:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月16日 イイね!

どうせまた飽きるに決まっている


自分名義では11台目となる130iがドナドナされて出て行った。

時計は後輩にあげちゃったりする事も多いけれど、一度も売った事がないんだけどな。
所有してから10年や20年経過しても飽きないモノはちゃんと残っているし、
これだって27年経過してるし、一番古いモノは30年になると言うのに、、。
車のオーバーホールも時計のオーバーホールも似たようなモノなんだけどなぁ~。

という事で、ちょっと気まぐれでネットの一括査定をポチっとしただけだったのだけれど、

僅か1分後からの嵐のような電話の集中砲火に参ってしまい、

あまりの騒ぎになった為に「こりゃぁ手放すしかないだろう」と

決断が出来ずに居た自分の、最後の一押しをして貰ったような結果となって、

翌日には落札して頂いた業者のバックヤードまで最後の運転をしていって売却終了となった。

まぁ、それ程思い入れの強かった車でもないし、あちこち手も掛けていなかったから

余ったパーツも一緒に車に積んでいって、引渡してしまったのだけれど、

今更ながらオークションででも売れば良かったのかもしれないなぁと

なんだかモヤモヤした気持ちも残った出来事となった。

それでもタイミング良く、チンクが数日後すぐに磨きから戻ってきたし、

1週間後にはスズキ君もバンパー塗装が終了して戻ってきたので、

空の駐車場を眺める寂しさからは脱出できた。

で、大雪による人的被害のモヤモヤは何となく過去のモノになりつつあるのだけれど、

やはり一度は離れかけていった気持ちは、

何か手を入れないとこれ以上は愛着が沸かない気持ちもあって、

気持ちのリセットも期待しつつ、待っている間にあれやらこれやらオーダーしてみた。

そう言えば、某おたっきーずが始まったばかりの頃は、

ドアピンやらバルブ1個交換しただけでもみんなでああでもないこうでもないと、

ネットでもオフでも楽しく会話出来ていた時期もあったんだっけな~。

じゃぁいったいいつから冷めちゃったんだろうか?

まぁそんな事は今更重要ではないのだけれど、、。


という事で、、、チンクのパーツだけでは満足できずに、ついでに車も買ってみた。

自己所有14台目 

ミニクロスオーバー クーパーS オール4

最初から交換部品ありきで車を買うのは相当久し振り。

まだ現車すら届かないのに、手元には既にミニ用の部品だらけだし、

これから届くものも沢山あるし、部品塗装の依頼も済んでいたりする(笑)

珍しくフライング気味のアクションを起こしてしまって、

どうなる事やら今から不安だらけだったりもするけれど、

良い意味で期待を裏切ってくれる事を願っている。
Posted at 2014/04/16 19:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

b33000です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ちび (アバルト 695 (ハッチバック))
ABARTH 500 に乗っています。
ミニ MINI Crossover 白いヤツ (ミニ MINI Crossover)
初代BMW MINIの横に並べておきたいと思って購入してみました。ジオニックトヨタのシャ ...
スズキ スプラッシュ ポチ (スズキ スプラッシュ)
フロントマスクのみ気に入って購入しました。自己所有では唯一スタッドレスを用意していて、冬 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
忘れもしない亡命先のトロント国際空港で、 初めて展示車両を見ました(笑) デビュー当時、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation