• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロR@G.D.Rのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

じむかーな

じむかーな








今日は茨城中央サーキットでジムカーナ走行会でした。
金銭的に行くかどうか悩んでたんですが、
前日の夜に行くことを決めるという優柔不断ぶりw

NAVITIME上では5時過ぎに出発して7時過ぎに現地着予定だったので
その通り、のんびり走ってたんですが
常磐道に乗ると所々にビートが走ってる。。
降りる土浦北ICまで7台くらいは見たんじゃないだろうか・・・
なんかイベントでも開催されてたんでしょうか?



さて、ジムカーナの方はというと、コースがかなりテクニカルで
ハンドル操作が大変でした(汗
アドバイス受けたりして走っていって、そこそこ走れるようになりました^_^

もうちょっと走ってなんとかマスターしたいと思ったんですが、
体力的に限界で途中で爆睡しちゃいました(汗
起きてみたらもう少しでコースクローズの時間だったので
とりあえず、帰れるだけの体力残して
ちょっとだけ走って終わりとなりました。

これで、あとはリアがロックできる状態であれば
言う事なかったんですが。。。

前日にサイドブレーキワイヤーの詰め方を調べた上で
現地で作業してみたら
めちゃくちゃ狭いところに調整用ナットがあり、
10mmのディープソケット、しかも薄口でないと入らないという酷さ(泣
結局、調整できずサイドターンなしで頑張りました。

次やる時はサイドブレーキワイヤー調整した上で走りたいですね~
FD2には狭いところでの360°ターン(サイドターンなし)はツライとです。。



写真:自分の車(横に某氏の寝顔が写ってたので隠しましたw)
Posted at 2010/05/09 19:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年05月08日 イイね!

本日の作業

自動車税がドーン!ときて、涙目なヒロRです。
こんばんわ。


今日は自宅前で車のパーツ取り付け作業してましたw

①EDFC取り付け
 配線作業まで完了。
 タイヤハウスまで配線するのが一番悩みましたね。。
 特に運転席側は、ベルト類があったりしたので
 うまく逃がして配線しました。
 配線作業だけ完了したものの、EDFCのコントローラーは未装着。。
 
 というのも、EDFCコントローラーの電源取り出しカプラーを注文していたものの
 まだ届いていなかったので、これだけ延期(泣


②ブレーキパッド交換
 前回、苦戦していたリアのパッド交換をリトライ!
 駒は新しい物を購入し、それでやってみたら
 前回とは違い、簡単に出来てしまった。。

 原因は、使った駒のボルト噛ませる部分が削れてダメになってたこと(泣
 なんで、前回やった時にそこを確認しなかったのかと自分に疑問を感じると共に
 安物のラチェットセットの駒はダメだなーと。。


 

ちなみに、交換したのはエンドレスのMX72というブレーキパッドです。
(ヤフオク経由であすろんたんさんに譲って頂いたパッドです)

純正外して比較してみた画像が↓




純正パッドなのに、なんか銅みたいなのが混ざってるんですが(汗
比較すると、社外品のパッドの方が純正に見えてしまうから不思議w

~フロントのブレーキパッド交換は時間の都合でまた次回に実施予定~


こんな作業してるものですから、お向かいさんに声掛けられて
車雑談してたりしました。
(お向かいさんは元走り屋w)


本当は窓ガラスの撥水コーティングまでしたかったんですが
時間がなく断念。。
梅雨入り前までには終わらせておかないと
油膜で前が見えなくなってスリルドライブになっちゃうので
次の休みの日にしよう(汗


Posted at 2010/05/08 22:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月25日 イイね!

面倒。。。

昨日、シビックのブレーキのエア抜きとブレーキパッド交換をしようと思い
レンタルガレージで友人と作業してたんですが、
この車、スーパー面倒臭い。

まずはパッド交換(リアのみ)
ユーロRの時ならボルト2本外せば(1本は緩めるだけ)
すぐ交換できたのに、この車は何故か無理。。断念。
(事前に手順を調べてなかった私も悪いんですが)

続いてエア抜き。
リアは簡単にできたものの、
フロントに至っては何故かブリーダーのキャップが固着して取れない。
ペンチ使ったりしてなんとか裏表のブリーダーキャップ外すも
今度はブリーダーのナット部分が固着。
フレアナットレンチ使ってましたが、ナット部分が薄く
ナメる一歩手前までいき断念。


俺がただ単に下手くそなのか、車の整備性の問題なのか。。
とにかく面倒。


んで、今日はネット上でリアのブレーキパッド交換の手順を調べた上でリトライ。



しかし、、、
サイドブレーキワイヤーのブラケット止めてる2本が
固着してる&エクステンションじゃなきゃ入らない
という状況で、ナメりそうになったので断念。。



う~ん。。。。
とりあえず、全てが上手くいかずイラッとするので
気晴らしに適当ドライブしてきます~

Posted at 2010/04/25 15:10:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月10日 イイね!

昨日の撮影結果

やはり、コンデジではキレイに撮れないな。。

昨日はイタリア街&皇居周辺で友人と撮影会してましたw
やはり、夜の撮影だと
①画像が粗くなる
②暗い背景との撮影の場合、車と背景どっちかを犠牲にしないと無理

という結果でした。
やっぱ、デジイチじゃないとダメか(泣

撮影した写真はこんな感じ

◆イタリア街編







◆皇居周辺
※桜と車どちらもキレイに撮れず。。




ちなみに、皇居と言うよりは武道館方面の川沿いで撮ってたんですが
ポリスメンが多い事(汗
巡回中の方々は素通りだったんですが、
パトカーはガン見&職質してきましたww
その日、テレビで警察24時見てて
「そういや、今までで職質受けたことないな~」
と言ってた矢先だったので
あまりにもタイムリーすぎw

しかし、職質の仕方が警察24時で見てるのと全く同じですな。
車内の捜索はされなかったのですが
警察一人は雑談。
一人は身元照会って感じでした。





Posted at 2010/04/10 14:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月09日 イイね!

出陣


最近、仕事がカオス状態なヒロRです。
こんばんわ。

今日の夜、都内をぐるぐる回って車の撮影スポット探しに行こうかなと思ってます。
デジイチはないですが、私には1300万画素のコンデジがある!!

と言うことで、コンデジでどれだけ頑張れるか挑戦してみます。

今、考えてるスポットはイタリア街くらいしかないので
適当に都内流して、いい場所あったら撮るって感じで
行ってきます~

Posted at 2010/04/09 20:25:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「車乗り換えました http://cvw.jp/b/165580/40068684/
何シテル?   07/10 22:40
神奈川在住のヒロRです! FF10年近く乗ってましたが 2015年6月にRX-8を購入しました。 筑波のフリー走行メインで走っていますが FRの走り方が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
青FD2からの乗り換えです。 FD2で色々トラブル等々が発生しまして 乗り換えを決意! ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
部活の先輩からタダでもらいました。最初からアイドリング不安定などの問題がありましたが、車 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
同じ型のアコードに乗ってましたが、単独事故により一発廃車。。。未練タラタラで、結局は同じ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
白FD2を新車で買い6年目で走行距離10万km突破! 走行距離的に乗り換えを検討しました ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation