• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanodaのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

ETCポイント!逝かないで!ドライブ。

ETCポイント!逝かないで!ドライブ。みなさんもハガキが来ているとおもいますが、おじさんのドライブ、ここ2年、長距離がないのでETCポイントがあまり貯まりません。自動還元設定していますが届かないので、今日はポイントゲットの為に、関東地方・強風花粉散布の中、高速散歩をしてきました。
600ポイント還元:2.5野口さん
1000ポイント還元:8野口さん
この差は大きいです。
ポイント加算のタイミングが良くわかりませんが、とりあえず、かみさんに、お昼には帰るといって出かけました。


中央高速を西に・・・笹子トンネルを抜けて甲斐の国・山梨の甲府盆地、南斜面にきました。
ここは、良く来る場所で高台より四季の移り変わりを眺めることができます。
春は桜がとても綺麗で、桜の後は甲府盆地に桃の花のジュウタンが敷き詰められます。

北西には八ヶ岳が観えます。

西側には南アルプスが観えます。

この辺のリニア新幹線の軌道工事は進んでいるようです。


帰りはR137御坂みちで山越えして河口湖大橋を渡ったところにある、立ち食いそばやさんで暖まり返ってきました。
今日は風がとても強く、富士さんに積もった雪が舞っていました。



これで何とか1000ポイントいったかな?

Posted at 2013/02/24 15:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

まったり!山中湖と厳道峠超え。

まったり!山中湖と厳道峠超え。先日の林道不完全燃焼を癒すべく、週末のみ!元気おじさんは、パジェロを中央道~河口湖方面へと転がしました。自宅出発時は気温マイナス5度、山中湖はマイナス9度ぐらいで、さほどの寒さではありません。現地に近づくにつてれ夜明け前の夜空と山々の稜線がはっきりしてきました。



今日の第一目的は、朝から温泉で夜明けの富士さんを観て、マッタリコースです。
オープン時間6時を回ったころ現地着!すでに大勢の顧客が来ています。
夜空に浮かび上がっていく富士さんが薄紅色に染まり、しだいに明るくなっていきます。
湯あたりしない様に施設で朝食を摂り、1時間ほどで切り上げます。




そのまま国道へ戻るのもモッタイナイので、平行して山ろくに広がる裏道を経由して、R413(道志みち)をめざします。今日は午後から子供のアッシー予約が入り、昼前には自宅に戻らなければならなくなりました。





道志みちを下り、今日の第二目的地に着きました。ここから、厳道峠に駆け上り、安寺沢林道を通って、秋山へ抜け、上野原IC経由で帰宅します。

っと進むと道路がいつもの雰囲気と違います。工事の様ですがカンバンが無かったのでとりあえず入って見る。通行禁止の洗礼を受けてしまい切り替えして国道に戻ります。



ならば、もちっと先の入り口へと国道を東に下ります。
ここは、後からできた林道野原線!。 厳道峠へとつながっています。
先ほどの旧道が転げ落ちる様な坂道で、こちらは山肌をくねくね登って行く道で峠までの距離があります。





途中、小規模の落石の後が数あり、すでに日が昇り、暖かくなってきたので、のんびり走っていたら、落石のパンチを食らいそうです。
なので!路面に転がる小石を蹴散らし、急いで駆け上がります。




峠まで、もすこしのところで、最後のゲート!(?_?)
轍は有るが軽自動車が通った幅、ガードレールと山側は崩れた土砂に雪がひざ上くらいの山になっていました。(押し固められて硬い!)
山側の雪にタイヤを寄せて崩しながら進み、リヤが雪に押され、ガードレールがオイデ・オイデといってます。
イヤダ・イヤダで、さらに雪壁にフロントを寄せて、削りながら何とか通過しました。


厳道峠到着!。しばし周囲の山々を眺めます。反対側の旧道には工事のカンバンがあります。
できれば、ここで封鎖してくれないと、途中の下り坂でダメヨといわれても、つらい坂道です。





峠の切通しを通り、安寺沢地区へ下ります。
北向き斜面の為日影は雪が沢山残っています。とっても楽しくいただきました。






安寺沢集落に降りると、このカンバンがあります。ここからの分岐は、先週行った秋山の林道出口に
あるゴルフ場の周回点検路を通って秋山街道に通じます。(今回はお楽しみに残しておきます。)


さらに下ると、秋山温泉入り口に出ます。
ここからは、橋を渡って秋山街道~トンネルを抜け、桂川の橋を渡りJR上野原駅~上野原IC経由で帰着しました。
温泉の効能で帰ってきてからも、数時間は体がポッカ!ポッカ!です。



長文・・・・ m(__)m






Posted at 2013/02/17 17:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

ブチ!ビジョの谷・林道ドライブ!

ブチ!ビジョの谷・林道ドライブ!一週間のご無沙汰でございます。昨日・今朝は隕石落下、小惑星接近と宇宙規模のニュースでしたが、おじさんは地元ネタで行かせていただきます。風は冷たいものの天気がトッテモいいので、昼食後のエビス腹の状態でプチ!探索に出かけました。今日の目的は、みん友さん情報による追跡調査です。
美女!美女ですよ!
まずは、高尾山系に向けて相模湖に向かいます。お山は杉の花でまっ赤っか!です。

R20号大垂水峠を相模湖へ下るとコーナーにこんな看板があります。ハイカーが居てあわてて撮ったので一文字めが・・・・美です。

狭い道を入っていくと、中央高速大垂水トンネル相模湖側に出ます。ここはJR中央線のトンネル出口もあります。



美女谷温泉前につきました。!ここから道が三つに分かれます。


まずは、左から・・・10メートルくらいで封鎖!


気を取り直して右側に進みます。オ!・オ!・・・イイ道!


先へ上って行くと!!!いつもの!入っちゃイヤヨ!の看板。鍵はかかってないものの、水源地域なので引き返します。



分岐点に戻り、真ん中の道を選択(今日の本命!)、800メートル先通行止めとありますが、行ってみます、


ここは、陣馬街道、沢井方面に抜ける林道!、道路封鎖は開いているものの、悩ましい看板?
たてに読むのか?ごちゃまぜによむのか?・・・進みたい・・・・・・・この先に未開の地が・・・・



結論です。マイパジェロは普通車?。軽自動車は書いてない!・・・・軽なら、文句ない!。
で・・・・、引き返します・・・・・軽のかた!よろしくお願いいたします!

帰り道・・・すぐ近くに、相模原市の昔話にある。テルテ姫関連の場所に立ち寄りました。美女谷とはこのテルテ姫の由来との事みたいです。



引き返します・・・・、ここまでの道路には、誘導ガードマンと測量士さんたちがあちこちに居ました。
拡張工事なのか、治山工事なのか、リニア新幹線??、そんなこんなで小仏峠入り口で、案内看板をみると、地図には、そそられる林道が・・・・イキタイ!・・・
眺めると、先月ドライブした裏高尾・日影林道から城山の電波塔へ通じる林道?(山道?)があるではないか。




と言うことで、帰りがてら行ってみることにしましたが、途中で草むら道になっていて、引き返すことにしました。城山への林道はどうやらハイカーオンリーのようで残念なのドライブでした。・・・どなたか陣馬への情報お持ち?でないでしょうか?

帰り道、トレージャーホレストの観覧車を望む(旧、相模湖ピクニックランド・当時、プロレスの力道山が出資したとか?)















Posted at 2013/02/16 18:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

遅刻朝ドラ!不完全復活!秋山・林道探索。

遅刻朝ドラ!不完全復活!秋山・林道探索。先週は関東地方ポカポカ陽気で、林道ドライブの後、夏のカッコウで洗車・自分も水浴び・・・がたたったのか、おじさんは、お熱が出て、三日ほど寝込んでしまいました。
まだ、体調いまいち!元気度ゼロレベルですが、ワンコの散歩じゃア~リマセンが、マイ・パジェロが散歩したがっているようなので、林道探索に出かけました。

早起きができず、出だしから遅刻です。外が明るくなってました。中央道を西に河口湖道路を都留ICで降りて、県道35号・秋山に向かいます。

高速から南を見ると、山肌を横切り山頂へと上っていく林道らしき影が見えます。・・・謎!!

ここは、リニア新幹線・実験線・車両基地です。この先のカーブの左右に林道があります。

まずは、右側に入るとすぐに二手にわかれ、そそられるダートに入りました。轍が切れたところに別荘らしきものがあり、その先は雪の道、歩いて先を見ると道はあるが、一人スタックは禁物!





入り口まで引き返しもう1本の舗装路に・・・数分でゲートの、ご挨拶でした。

県道まで戻り車両基地裏側をとおり、旧峠道路に入ったが、通行が無いのか大荒れで途中までいくも、路肩のブッシュでこすられ!退散しました。



県道の峠を越えると、先ほどの旧道出口に、古い看板があり、付近のトレッキングコースや林道を知ることができます。
県道35号は中央高速およびR20号とR413の間を南北の山に挟まれた街道で、高速道が渋滞のときに相模湖までの裏道になります。


しばらく東へ進むと左右に林道があり、赤鞍ケ岳方面、右側に入ります。南ナントカ・ナントカ林道に入りました。今日の探索地域です。
リニア新幹線と林道工事中の看板があるが舗装されて、電柱も有り、もしかするとR413に通じるのかも知れません。




もうすぐ峠!その先は道志?
・・・・・・が、やっぱり工事!!。次回を期待して、引き返すことに。



途中、分岐の林道あり、今回は記録のみ、戻りは別の林道でと考えましたがリニアの工事で区間通行止めで、さらにもどります。


途中!林道ショートコースに入り、民家のある未知に出ると、二代目さんが停車中!思わずパチリ!




山梨はディーゼル規制が無いので4M40に乗れるのがうらやましいです。

まだ、体の芯にお熱が残っているので、今回はこれまで。上野原IC経由で帰宅しました。


Posted at 2013/02/09 15:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月02日 イイね!

側溝(笑)!早朝・裏高尾・ゲート参拝!

側溝(笑)!早朝・裏高尾・ゲート参拝!おじさんの金曜朝はお疲れなのですが、土曜の朝はドライブモード復活。四時ごろから家の外の物音と窓の明るさが気になります。
今日は、先週、行きそびれた林道に速攻で出かけました。現地の事前情報は、みん友さんブログをナメナメして収集。五時に起きて、東京アメッシュで雨雲の状況チェック!、ヨッシ!雨雲はまだ来ていません。

R20号高尾駅付近を通過後、裏高尾線に入ります。



林道入り口につきました。少々明るくなるのをまって入山。


かなりの坂道と除雪幅の狭さで、側溝側に寄せられながら上ります。


本日の目的地へ到着(大きなジョウマイがかかっています)
ゲートの先には生きたいももの、引き返すことにしました。





帰り途中、そそられるダート支線に入るももの、すぐに壁!




林道入り口で記録撮影。


この日の準備として、みん友さんの助言により、玄関先にあった、かみさんが使う、
ワンコ、ニャンコ ソソウ処理用スコップを持参しました。




Posted at 2013/02/02 09:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「爺ムニーのブリーザホースのメンテをしました。やっぱり糞詰りでガスが溜まってエンジンヘッドにオイルがにじむわけだ。交換予算無いのでパーツクリーナー吹いてシコシコ。」
何シテル?   08/13 14:31
ハンドルネーム”nanoda”です。よろしくお願いします。 神奈川県相模原市に潜伏しています。休日は近県の日帰り温泉や林道を探して徘徊しています。 過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

スズキ ジムニー 爺ムニー (スズキ ジムニー)
やんちゃな車が愛知からやってきました。 思えば二代目パジェロのころ欲しかった1台でした。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロに乗っています。皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ZD30エンジン・4WDフル装備車です。吹け上がりのいいよく回るエンジンでした。家族が増 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロ全盛時代2.8DTが出たのを機に、スカイラインを親父に預け、メイン車としました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation