• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanodaのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

リベンジ!だぜぃ!

リベンジ!だぜぃ!今朝は自治会の地域清掃日で道路脇の清掃、除草が有ったので、昼から猫さんで、出かけました。
目的地は、前回の狭道・体重制限へのリベンジマッチです。
猫さんで実家に立ち寄り、山梨へ向かいました。




































今日の助っ人は”鈴木オート”の○ャリー・パミュパミュ!!!
・・・言わずと知れた ”トラ”です。
4速MT・4WD!農道の勇士!! ジム兄ゆずりのタフネスです。
走行距離8万キロ!!・・・大先輩です。































まずは、県道35号線、秋山トンネルから上野原を通りR20で四方津駅下に向かいました。
リベンジ!だぜぃい!!
















前回の恐怖感は無く、記念撮影!!
 例の橋へ向かいました。































シェイプアップしたぜぃい~!!
行くぜ~ィ!!













橋を渡ってからは、アクセル・ベタ踏み!!途中で撮影できる状況じゃ~あ~りませんでした。
途中、二股に別れます。まずは右へ。





昇っていくと、民家があり、庭先を通ってすすみます。
カーブ先の家でBBQなどしておりまして
大勢の家族の様な人たちで道路が封鎖(占有)されてました。
田舎に溶け込むトラ君nanode
ど~も~ォ!!と言いながら、違和感無く通過!!

1分もたたないうちに林道入り口に到着!!




・・・・・・・・・・・林道??
注意して通行とありますが、先を偵察すると、そんな状況ではありませんでした。
トラ君も、乗る気でなさそう。・・・・・撤退!!




もと来た道を
ど~も~ォ!!と言いながら、違和感無く下り、分岐点まで戻ります。




分岐路を左側に上っていきます。
途中、民家の庭先を通りながら奥へ進むと、有りました!!・・・看板が!!






またもや、1分もたたないうちに到着!!
林道は林道でも進めません!!
トレッキングの方が降りてきました。
・・・・・・撤収!!






大地峠のトンネルの先は、とこへ通じる計画なのか・・・謎です。
橋を渡り、元来た道を帰りました。


天気がよかったので、首ねっこと腕が日焼けで・・・ヒリヒリでした。
m(__)m













Posted at 2013/05/26 21:31:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

プチ早朝散歩、宮ケ瀬ダム上流。

プチ早朝散歩、宮ケ瀬ダム上流。今日の天気は曇り空で朝4時は暗く、近場の林道へ、プチドライブしてきました。
目的地は、宮ケ瀬ダム(湖)の源流である早戸川沿いです。途中、マスつり場があって子供を連れて時々来ていました。
まずは、入り口の林道 奥野線から突入・・・行き先は、分かっちゃいるけど進みます。


案の定、ダメー!!・・・・標識ではタクシーと自転車OK? クマさんが出るらしい。
右側の策の林道は林道 伊勢沢線?・・・・




ゲート脇にはジムニーさんがいらしてまして、渓流つりをされているようでした。


途中まで引き返し、早戸川マスつり場方面に向かいます。林道 早戸川線。
丹沢山系の奥深くへ入っていきます。谷間を進む為、眺望は望めませんが、落石パンチは有るかも?


道路は途中まで舗装されているものの、川沿いを進む為、覆いかぶさるように木々の枝がルーフをなでなで、ツンツンしてきます。


早戸川の奥へと進んでいくと、小さな橋から先は薄暗いダートが始まります・・・・・・が、轍が見られません。この先を進めば蛭ケ岳(海抜1,600mチョット)の山頂下辺りかと?。


ナビでは7・8割入ってきただろうか。先を歩いて探索するのもよいが、クマさんは怖いので退散。




帰路は川伝いに宮ケ瀬ダムまで下り公園駐車上で休憩しようかとしましたが、早朝なので開いてませんでした。
画像m(__)m
Posted at 2013/05/25 10:35:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

早朝ドライブ・行って来ただけ。

早朝ドライブ・行って来ただけ。ここのところ土日は早朝ドライブに遊びふけっている小生、明日は何時に帰ってくるのかと問われ、8時と返事をして、問われる理由を聞かれると、かみさんが出かけるので昼から留守番をたのまれました。聞いたとたんに、9時・・・・10時・・・昼までに帰って来ると無条件反射で答えてしまった。
明日の行き先大体方向決まっているけど未決定で就寝。・・・・
翌朝・・・目が開くと・・・・本日もおね坊さん(4時前に起きるところ5時前でお外は日中の明るさ(~_~;)

んなわけで、とっとと出立!! 執行猶予時間が短いので変則コースで奥多摩方面へ(ほんとは丹波山で林道満喫したかったのに(-_-;))

ここは山梨・上野原丹波山線(県道?18号)の、どっか!
道路に時計があったので車を止めて証拠写真を・・・・・と脇をみると、なんと神奈川県の水源地の看板がありました。(相模川の上流)思わず、この地域の方々に感謝の念。


鶴峠(海抜870m)・・・・・ここから小菅村に一気に下ります。


途中、国道139号に合流して小菅村役場前で18号線に分岐、ここから今川峠(海抜1,000mチョット)を越えて丹波山に向かいました。
峠手前で林道発見!!チョット頭を突っ込んでダートをルンルン
途中でUターンして本線に戻ります。


峠を下り青梅街道(国道411号線になります)、ここで迷ってしまいました(迷子じゃあ~りません)
左に曲がり、柳沢峠方面の林道を満喫するか?
右に曲がって奥多摩経由で帰るか?
・・・・
かみさんとの約束時間までは十分時間があったが、途中でカラータイマーが鳴り出すのは必然!!

・・・・奥多摩方面へ。



ここは、奥多摩周遊道路(都道206号線)入り口ゲート、夜間通行止めで8時に開くのだが30分以上時間待ち、
前にはインテグラ・タイプRとAE86が待っていましたが86さんは退散して一時2台きりになっちゃいました。
朝早くからこんなところで待っている方は、大体検討がつきますが(お車大好きさん爆!)、
同年代の方で、時間まで雑談しちゃいました。

奥多摩を走るのは、若者は夜間!(徹夜はできる)、年取ると早朝!(徹夜は体に応えます)
・・・・・・・・小生もインテグラさんも同感で 爆笑!(機会が有りましたら、また、よろしくm(__)m)


そんなこんなで、今朝は8時キッカリ開門!
法定速度(笑)で出発、後車は珠数つなぎ・・・・
月夜見駐車場(海抜1,100mくらい)で奥多摩湖を眺めて帰ることにしました。

言うまでもありませんが、ここから特定の皆さんはすぐにUターンして引き返します。偵察完了!(笑)



m(__)m




Posted at 2013/05/19 14:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

城山湖 散歩。

城山湖 散歩。今日は、とってもいい天気で、昨夜おじさんはワクワクしながら就寝しました。
が!・・・いつもなら元気復活で林道ドライブに出かけるところ寝坊しちゃいました。
渋滞の中を出かけるのは苦手なので、近場の城山湖に散歩にゆきました。

ここは市街地に近いんですけど意外にに静かで癒されます。

湖周辺の山は高尾山周辺のトレッキングコースとつながっているので、ハイカーも沢山います。
時々、早朝にチャリで来ますがゲートが閉まっていて日中しか入れません。



地元にいても、良く地名を間違えます。なぜかって言うと

まず、相模川の名前が始まるのが津久井湖(人造湖)です。
津久井湖を作っているのが城山ダムです。
この下流で発電しているのが津久井発電所です。

津久井湖には右岸に城山がありますが
左岸の山の上に津久井湖の水を汲みあげてできている湖が
この城山湖(人造湖)です。
城山湖を作っているのが、本沢ダムです。
この城山湖の水で発電しているのが城山発電所(揚水式発電所)です。

まとめて城山って言っちゃいます。



m(__)m
Posted at 2013/05/18 12:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

早朝!甲府盆地

早朝!甲府盆地昨日の雨が降り止まぬ今朝でした。昨夜より今日はどうしようか迷っていて、こんなときは癒しの場所へと向かいます。今朝は甲府盆地を眺めに行くことにしました。
小生は4時に起きてパソコンで気象庁の雨雲レーダ情報を見てから出立しました。
日曜・早朝なので中央高速も空いていましたが大月までは小雨模様。
笹子トンネルを抜けると、いつも雨が上がっています。(ETC早朝?割引は、とってもお得!)

甲府盆地の南斜面の桃畑を通り見晴らし台に向かいます。


5時半過ぎに到着!
すでに駐車場には先客がいました。
曇ってます。
今朝は雲の流れがゆっくりで、なかなか雲が取れません。


シートを倒しフロントガラス越しに町並みの向こうに見える、南アルブスの山々と青い空を眺めます。
癒しのひとときです。



30分

1時間


2時間・・・・
周辺のぶどう畑や、桃畑には農家の方が朝の農作業を始めています。


今日は、これまでとして帰路につくことにしました。


盆地の南斜面を東に進みR20で帰ることにしました。
途中、JR梁川駅から桂川の対岸に渡りJR四方津駅の先の林道?を目指しました。目的地は先週、散歩した秋山街道、林道富士東部(北)線に接続されるであろうと思われる道。


JR四方津駅付近の線路土手下の狭い道路を進みます。なにやら怪しい雰囲気ではあるが民家もあるので、大丈夫だろうと高をくくって進んだところ、軽自動車なら余裕に見えるが道幅がだんだん狭くなり撃沈!!(T_T)

やっとこさ、広い場所まで戻ってきました。
路肩を踏み外せば桂川にポッチャリ!!。落胆と緊張でバックオーライ!!すること数十メートルが数百メートルに思える距離(T_T) 民家の駐車場をお借りして切替して退散!!(地元の方も分かっていらっしゃる様でバックしてきた小生のお願いを快く了解していただきました。・・・・感謝!m(__)m)

しからば、四方津駅下のトンネルを抜け、R20からリトライすることに・・・久保入口の信号から桂川に下ります。・・・・・・狭い!!

川まで降りると、路面が木でできたつり橋が・・・・その標識が・・・・!!


迷っているところに、対岸から○ネコさんの配達トラックが通過? 後ろからはデリカ・スペースギア(たぶん地元のタクシー)が渡るではないか!!・・・・渡ろうか?やめようか?


先には集落があり、生活道路の様ですが、先ほどの撃沈の恐怖と不安で、今日は撤収することにしました。桂川の水はとってもきれい!!。



雑文!m(__)m、









Posted at 2013/05/12 18:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「爺ムニーのブリーザホースのメンテをしました。やっぱり糞詰りでガスが溜まってエンジンヘッドにオイルがにじむわけだ。交換予算無いのでパーツクリーナー吹いてシコシコ。」
何シテル?   08/13 14:31
ハンドルネーム”nanoda”です。よろしくお願いします。 神奈川県相模原市に潜伏しています。休日は近県の日帰り温泉や林道を探して徘徊しています。 過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    123 4
5 67891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー 爺ムニー (スズキ ジムニー)
やんちゃな車が愛知からやってきました。 思えば二代目パジェロのころ欲しかった1台でした。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロに乗っています。皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ZD30エンジン・4WDフル装備車です。吹け上がりのいいよく回るエンジンでした。家族が増 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロ全盛時代2.8DTが出たのを機に、スカイラインを親父に預け、メイン車としました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation