• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanodaのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

ワニさん、こんにちは!お山さんゴチになります。

ワニさん、こんにちは!お山さんゴチになります。先週末は雨、今週末も台風通過とストレス溜まりそうな、おじさんでしたが、進路がそれて土曜の夕刻より天気は一気に回復しました。そうなると、徘徊モード全開です。昨夜から、ソワソワと・・・眠りにつきました。
お布団の気持ちよい季節につられ・・・・・・寝坊じゃー・遅刻じゃー(>_<) 3時半を回っていて身支度して出たのがギリギリ4時前でした。
それでも、お星様キラキラの朝、
今日の目的は冬が来る前にワニさんに会いに行くことにしました。(2週間前に台風の影響で枝が折れたとか・・・・・)
中央高速を西へ

すっかり明るくなってしまいましたが、なんとか到着! 桜ちゃん・・・会いに来たよー!!!
 ぴーかん!  おいでー・・・お日様!!!


ここ、富士山、金峰山、八ヶ岳が見えるのよネ・・・・でも送電線と電柱と近くの木々がジャマするのよネ。




中くらいの枝が折れたのと、葉っぱが飛ばされて、小生の毛髪の様に薄くなってます。
何とか、形は保っているようです。

桜の花は2012年の4月のもの(2013年4月は早期開花で、遅れていったら散ってました)



ここ、撮影が難しいんです。田んぼのあぜ道を、あっち・こっち、ウロウロ・・・・早朝から不審者の様にうろつきます。


安心したので、来年の春を楽しみにして、おじさんは、徘徊することにしました。
北側を望むと金峰山を真ん中に大弛峠や信州峠があるはずですが、林道は先日の台風で28日まであちこち通行止めだとか?・・・・・

ってことで、ここの裏山にある「鈴嵐林道」徘徊に出発。















・・・・・狭い畑道・民家脇の道を進むも、民家の入り口ばかりで、涙目のバック連続で入り口が見つからず撃沈!(事前調査不測・・・このへんの林道はナビにもありません)
ちょっと迂回して甘利山方面の林道へ進みました。


さて、どこイコカ?? 林道いっぱい!! 

途中の展望広場で休憩。小淵沢の街が眼下に広がります。



行き当たりばったり、片っ端からゴチになります。
御庵沢小武川林道・小字沢林道・小武川林道・御座意思林道・精進ケ滝林道・・・???とりあえず白州方面へ


台風の影響で倒木や小枝が道路をふさぎます。舗装道路もダート状態・・・・・













途中につり橋があり、ハチの巣の注意書きがあり調査・・・橋の裏側が良く見えませんでした。ゆすっても、出てこない。



ゴチでした。



武川で半日コースのカラータイマーが・・・・午後まで遊んでいると、不良おやじ呼ばわりされるので帰途に着きます。


帰りは甲府盆地の南斜面(南アルプス市内)を回ってかえりました。

雑文、雑画像m(__)m











Posted at 2013/10/27 20:32:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

ポッチ・ボッチとSの聖地へ

ポッチ・ボッチとSの聖地へSと言うのはS○とか、○Sとかではありません。
おじさんは、過去所有の車の聖地(博物館)へ毎年出かけます。いつもは早朝出立、諏訪湖Pか現地で仮眠調整するのですが、3連休なので、渋滞を避けて前日の午後から、ボッチ・ボッチと出かけました。
まだ渋滞も残っていたものの、諏訪湖Pでくつろいでいると、なんと、みん友さんが同じ目的地に向かって諏訪湖を通過したではないか。
早々、小生もお山に登ることにしました。

ボッチに現着! 時間がゆっくり進んでいきます。






何シテル?で。みん友さんの現着を知り、襲撃!ご挨拶をして、
風が強く、冷え込みそうnanode 猫さんを駐車場のススキの藪そばに駐車して
車駐泊。
う~さぶい~!、関東は30℃、甲府は32℃でTシャツ・短パンできたのだが
Gパンに着替えて寝袋に入って早々就寝。












ニッポンの朝がヤッテキマシタ!!
外気2℃~3℃ (>_<) 寒さで目がさめました。




日が昇るにつれ、薄化粧したアルプスの山々と霞の掛かった塩尻・松本がパノラマの様にひろがって見えます。
天気が続いていたので、大気がチョットしらけてます。


みん友さんと日向ぼっこのツーショット!! こう見ると猫さんは、でかっ尻!!
お尻合いになりました。!(^^)!

後続のみん友さんの情報もあり、おなごり惜しいのですが次の目的地へ出発。


つきました、Sの聖地、鳥居やまびこ公園!、まだ早かったので、いつもの指定席に駐車して、小山に上ります。


フリーマーケットは、最近ミニカーばかりでパーツやグッズが減ってきて残念です。



館内に入ると、いつもの様に、あの方の笑顔の遺影が迎えてくれます。


展示車は年間を通して各クラブさんや協力者の方々の車が展示されていて、小生の所有していた6代目、7代目(ハチマルヒーロー)のところに、ご挨拶。


今回のトークショーはスカイラインGT-RドキュメンタリーDVDのお話。ハチマル時代の小生にとっては時間がないので、駐車場に集まっているオーナーさんたちの車を拝見!!
駐車場ごとに車種別に集結しています。



Sの聖地を後にして、この公園の先にある王城枝垂栗林道を通って日本の、おへそに向かいます。
ダートが楽しいですが、松林ゆえ、この季節は、地元の監視の軽トラが我が物顔で走ってています。
通過するだけで怪しまれます。きのこ恐るべし!


そんなこんなで、日本の中心の展望台に到着! わき道に中心の石碑があるのですが画像取り忘れしました。

展望台に上ると、諏訪湖方面と伊那方面が一望できます。
昨夜、車駐泊したボッチも見えます。


その後、林道を辰野方面に進み、再び北上して諏訪経由で自宅にかえってきました。
みん友さんに遭遇できて楽しい休日でした。
長文m(__)m

Posted at 2013/10/14 10:20:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

お買い物ドライブ!

お買い物ドライブ!金曜日・土曜日、関東地方は雨・雨、

おじさんは、ストレスと日の出が見られないので、あせります。

早朝!お目メが開いたものの、雨だシーッ! 

でも、徘徊しないと気がすまないので、中央高速を西へ・・・笹子トンネル抜けると甲斐の国は、晴れてるー。

ってことで、行き先予定変更!

ナナーズへ、お買いものに行くことにしました。


信州峠を越えると川上村の風景が広がります。 11月になると収穫が終わり、畑を耕し、たい肥を巻くので、道路が○○だらけになるのですが、まだ、収穫中です。
雲はあるものの青空がとてもきれいです。


三国峠あたりも、青空ダー!! 行きたいな!!


ナナーズにて、レタス2玉!!、キャベツ??・・・・これは群馬産だった(嬬恋!強し!・野辺山産は無かった!)、長野県産リンゴ・・・・紅玉が有った!!、りんご数種類調達。
(画像ありません m(__)m)

帰りは、野辺山・清里経由でR20で帰ることにしました。

野辺山の滝沢牧場は家族連れでごった返しておりました。
ここは八ヶ岳牧場!・・・・広々としています。厚い雲の隙間、強い日差しが差し込みます。
ここちよい風の中、牧草の香りと思いきや・・・・・・・・風上から○~んと、牛さんたちの・・・・香りが(>_<)!!・・・・・・撤収!!



野辺山駅から清里方面に進みます・・・・・・・ここでいい事が(*^_^*)
トレッキング?清里方面から○○高生さんたちの大群がやってきました。おじさんニンマリ!


清里に下ると自転車競技イベントが開かれていて、農道に退避・・・・・下界は天気良すぎて暑かった

m(__)m





Posted at 2013/10/06 20:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE サポ有り難う。1番が中々抜けなくてグリグリねじってプライヤの頭を差し込んで引っこ抜いてやりました。」
何シテル?   08/03 11:31
ハンドルネーム”nanoda”です。よろしくお願いします。 神奈川県相模原市に潜伏しています。休日は近県の日帰り温泉や林道を探して徘徊しています。 過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ジムニー 爺ムニー (スズキ ジムニー)
やんちゃな車が愛知からやってきました。 思えば二代目パジェロのころ欲しかった1台でした。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロに乗っています。皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ZD30エンジン・4WDフル装備車です。吹け上がりのいいよく回るエンジンでした。家族が増 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロ全盛時代2.8DTが出たのを機に、スカイラインを親父に預け、メイン車としました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation