• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanodaのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

鯉いしちゃったのヨ!48(GWパート2)

鯉いしちゃったのヨ!48(GWパート2)つづきです。
この記事はGW休みぼけのリハビリ後に書いてます。
4月30日は休息日、早朝モニコヒして自宅へ帰るとカミサンから終活指示がありました。
衣替えの季節に合わせ、タンス・クロゼットの肥やしを処分セヨとのミッション!
出るは、出るは、今となってはウエストが入らないスーツが・・・・・。

5月1日
早朝徘徊に向けて、早寝しましたが、お寝坊さんで3時半起床・・・
前夜にナビに最短距離設定してありましたが、青梅の町中をウロウロしたあげく、
いつもの成木街道ジャン!
おばかナビに引き回されてしまいました。

Dの聖地を越えて、到着!!・・・今年も来ちゃったヨ!鯉さん。
早朝ムフ~ウ~!・・・シシャモ状態!・・・お天当さんがマブシイ~!





さて、峠を超えて次なる地へ。





ワンコの村でお買い物




先月末に解除になった林道を回って行きは4時間、帰りは8時間のドライブでした。






特典
昨年秋に建替え新築した四十雀の巣に今年も入居!
雛がかえり、賑やかに鳴いてます。・・・鳴き声は日に日に大きくなり、巣立ち楽しみやら、巣立っていくのが寂しいやら。



つづく

m(_ _)m



Posted at 2018/05/13 16:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月07日 イイね!

Sの聖地へ!先か?後か?(GWパート1)

Sの聖地へ!先か?後か?(GWパート1)やって来ました。Sの聖地で、すぷりんぐふぇすちばる。&お山泊!
どっちが先か思案しておりました。
事前にカミサンにも告っていたものの、何も準備せず時が来てしまいました。

お休み前日のお勤め最終日(4月27日)、相変わらず月末はサービス残業して帰宅すると、カミサンが今夜出発するものと思い、お弁当(おむすびネ!)作って待っておりました。(実は、翌日カミサンはお友達と女子会(オバタリアンの会ネ!)が有るので、面倒なおっさんは早く送り出したかったのネ)

イベントは4月29日(日)なので、28日の土曜日に追い出される様に出発!

いきなり現地にワープ。お山は風が強くタープやテントはあきらめて。タープを風よけの陣幕代わりにして陣取りりました。



夕食を済ませ、日暮れまで展場や牧場の散歩で過ごします。



展場は見事なアンテナ群で占有されていて、どうやらコンテストの様デス。自分にとってはHFは懐かしく、ついお声がけしてしまいました。・・・・ツート・ツート・ツーツー・トツーでございます。(^_^)


1日目が暮れました。

翌日、日の出前から徘徊です。





朝食を済ませ下界へ降りる前に、昨日の移動局にご挨拶。コンテスト中にも関わらず、色々とお話できて有り難うございました。



最近のアマチュア通信事情にnanodaはカルチャーショックを感じてしまいました。
なんせ、コンピュータが相手を探しコンタクト、隣の移動局との間にはルーターが設置してあって、コンピュータ間で情報共有してポイント稼ぎしてるのだ。

つきぬお話はコールサインとメールアドレスを、交わして、開館の迫ったSの聖地へ向かいました。


今年もやって来ましたP&S。
いつもの第二駐車場はR30の轟き音・・・・いい音してます。
第三駐車場はR32。
学生の頃運転してたC10,兄貴が所有していたC110.自分がR30のあとに所有していたR31がめっきり減りました。皆無・・・寂しい。


この31、運転席脇にちゃんと自動ドアのハンドルついてました。オートフロントスポイラーは見落としました。



お宝市を物色、、展望広場へ。



今回のテーマはR32とグループAマシンの始動ノイズ体験。


館内に入ると、いつもの笑顔が待ってます。


トークショーが始まるまで展示車両を見回して今回はこれまで。次回に期待して帰宅しました。

m(_ _)m

つづく。
Posted at 2018/05/08 22:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月15日 イイね!

春瞬間!・・・2

春瞬間!・・・2先々週の休日の続きデス。かみさんの帰ってコールで中断した花見の継続をしてきました。
ここのところ、お天気がなんとも強風・豪雨と週末はお花によろしく有りません。



4月14日、早朝から甲斐国へ。
まずは、テ・ン・キ・ガ・ヨ・ケ・レ・バ!・・・・キ・セ・ツ・ノ・タ・イ・ミ・ン・グ・ガ・ヨ・ケ・レ・バ!
絶景の花見台へやってきました。



既に、桃の花の最盛期は過ぎてしまっているけど、なんとか間に合いました。



標高が高い場所は少し色濃く残っています。



お山を降りる途中にある桃?あんず?さんも記録・・・・ごめんなさい。曇天に旧式スマフォで真っ暗撮影になっちゃいました。(毎回、実のなる季節に何が実るのか確かめたいのですが、○棒さんと間違えられるんで、確認できず)


更に西側のお山を観ると、斜面が一面、真っ黄っ黄の畑があります。本日、地元の桃の花まつりイベントで、誘導員さんが大勢います・・・・・が、畑なので駐車場がありません。
訪ねると・・・・その辺で・・・・???
なんとか通行に邪魔にならない場所へ止めて、桃と菜の花のコラボを眺めることができました。


次なる場所は、甲府盆地の北斜面の標高を上げて、遅咲きの桜を観ようと、お山に走りましたが、何処の林道も冬期閉鎖解除前にきたので、黄色いゲートに×点ばかり。
あきらめ下山。帰り際に散り際の桜を観ることにしました。



4月15日早朝、
お猿から対岸の芝桜を眺めようと計画していたのに、本日も強風・大雨、お猿に立ち寄るも・・・・見えません。
橋を渡り凧上げ会場にやってきました。



社外には出られずアチコチうろうろして、帰ってきました。
GWの大凧上げが楽しみです。




ではm(_ _)m
Posted at 2018/04/15 23:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月04日 イイね!

春旬感!・・・春感!?・・・春観!?・・・瞬間!?

春旬感!・・・春感!?・・・春観!?・・・瞬間!?自分流、毎年恒例の桜ドライブに行ってきました。

春はまだか!・桜はまだか!と言っていたのに、一気に気温上昇!。順番と言うものが有るのに、今年の春は、花々が一気に咲き誇り、木々の若葉が出てきちゃいました。・・・瞬間で春が逝ってしまいそうです。
休日の早朝に起点となる桜を訪問。既にカメラマンで賑わっていたものの、早朝の天気は曇天で残念。




周辺の田んぼから桜を覧ながら散策。
いつも開花情報や四季の桜情報をブログに掲載される地元の方や、周辺を清掃していただくおばちゃんとお話。・・・・いつもありがとうゴザイマス。



甲府盆地の南斜面を次なる場所へ移動、韮崎市から徳島堰に沿って15キロ以上の桜が楽しめます。
その途中にあるここは、お勤めしている会社の山梨工場、ソーラー発電とガスタービン発電で自社の一部の電気をまかなっています。


桜も満開! 周辺は桃の花(白いの!)満開で農家の方が摘花作業をしていました。




更に東へ進み、富士川を超えて八代地区に到着。・・・・・公園は桜のイベント準備中でした。






甲府盆地の北斜面散策前に、桃の花と、菜の花の開花状況を偵察することにしました。
いつもの場所、標高が高いので桃の花は2分咲き?。来週の天気は期待できないので、野点で開始!癒やされました。






突然、かみさんからSOSの入電(冬の間止めていた、ベランダの水道の元栓を開けたら水道管が破裂していてジャジャ漏れ!)・・・・・撤収!🏠🚗💨




翌日、日曜日早朝!・・・・一週間後に開催される相模原市内の桜祭り会場を散策・・・来週まで持つか!?



その後、いつもの早朝散歩場所である、相模川にあるキャンプ場を散策。










当日は、天気も良かったので、かみさんのフリドと爺ムニーの夏タイヤ交換作業・・・猫さんは次回に持ち越しました。

翌日は筋肉痛でした。

m(_ _)m
Posted at 2018/04/05 00:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月22日 イイね!

2018なごり雪

2018なごり雪春のお彼岸。事前の天気予報では大雪警戒警報(中)が近県に出ていました。
期待して前夜、お仕事を適当に切り上げて、爺ムニー燃料満タン!


翌日早朝の外は雪交じりの雨!・・・やってきました昨年同様甲斐国の境でハブをつねります。


道志の道の駅までくると、だいぶ積もり始めてきました。


峠のトンネルを抜けるとそこも雪国デス。



いつもの・いつもの場所!モノトーンの世界が広がります。


春のはかない雪の命、おなごり惜しいだけだはかわいそう。存分に楽しんであげたいので、徘徊開始。


久々に癒やしの峠にやってきました。シーンとした世界と思いきや、本日、北富士演習場では砲撃演習中の様で、衝撃波が飛んできます。



これから、先々週訪れた富士ごっこドライブに行くことにしました。



川口湖畔の船着き場で休憩。


大好きな西湖。



精進湖。湖畔に降りるとスタックしそうなので、パス。




本栖のキャンプ場前。



自宅に向けて、来た湖の対岸を回り帰ることにします。


一級河川・西湖。

河口湖からトンネルを抜けて富士吉田・山中湖へと帰ります。


道志みち、紅椿の近くの東屋で休憩。


戻ってきました。国境の橋。だいぶ積もっていました。


自宅到着。爺ムニーお疲れ様。

。。。
Posted at 2018/03/23 00:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありぁ!。ローターが硬くてぬけね〜!。どうすりゃいいんだ!」
何シテル?   09/06 10:26
ハンドルネーム”nanoda”です。よろしくお願いします。 神奈川県相模原市に潜伏しています。休日は近県の日帰り温泉や林道を探して徘徊しています。 過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 爺ムニー (スズキ ジムニー)
やんちゃな車が愛知からやってきました。 思えば二代目パジェロのころ欲しかった1台でした。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロに乗っています。皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ZD30エンジン・4WDフル装備車です。吹け上がりのいいよく回るエンジンでした。家族が増 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロ全盛時代2.8DTが出たのを機に、スカイラインを親父に預け、メイン車としました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation