• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小鉄3歳のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

海が見えるダム(*''▽'')

数年前、国道4号線→葛巻→平庭高原から右折して
県道29号線をひたすら下った先に
山根温泉べっぴんの湯があり
その後県道7号線で久慈市内に出る道すがら
滝ダムを通ったことがあり。

その時見たダムと海の一緒に見えた景色を
また見たくて行ってきました(^◇^)

滝ダム


去年の台風被害では
水量がこのシャッターの足元まで上がったそう

す・・・すごすきる
おかげで久慈市内の水害が最小限で済んだんだろうなあ

ゲートの向こうに海が見える(*''▽'')


前に見た、もっとダムと海が一緒に見える山側に
移動しようとしたら・・・一瞬にして吹雪で市街地が真っ白~(>_<)
断念しましたトホホ


さて。久慈からもと来た道を引き返すにはあまりにも雪道過ぎて(>_<)
国道395号で大野→軽米経由の九戸街道で帰ることに

が!地図を見るとそのちょこっと上にダム発見(*''▽'')
寄り道寄り道

県道11号の八戸街道へ曲がり青森県へ

世増ダム


予備知識が全くなく寄って来たダムだったので
いろいろ調べたところ
朝日が遅く夕暮れ早そうな、谷の底の集落だな~と
思って見てたトコは、なんと平家の落人の話が((+_+))

ダムに沈んだ土地からは
三内丸山遺跡に次ぐ発掘品の数だそうで

ほえ~~奥が深いなあ

Posted at 2017/11/26 21:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム&ダムカレー | 日記
2017年11月25日 イイね!

盛岡ダムめぐり(^◇^)

いつでも行けるからいいや~と思いつつ
なかなか行けてなかった盛岡周辺のダムを
先週帰省のついでにめぐって来ました

まずは 御所ダム


ここらへんは庭なんだけど、
こんなにマジマジとダムを見たのは初めてだわ~

ダムカード風フレームも見つけた(^^♪


次に 四十四田ダム


ここらも庭(;^ω^)
岩手駐屯地滝沢演習場の
訓練の砲弾の音がとにかくすごくて(>_<)

お次は 綱取ダム


ダム天端が県道36号線
ここは106号から市内に行けるからか
通行量が結構あって、横断にしばらく躊躇した(>_<)

動物公園や競馬場通って106号に出れるなら
梁川ダムにもレッツチャレンジ!
ってことで、がんばってみた

梁川道路には上らず
閉伊街道(宮古街道)をずんずん進むも
梁川砕石所付近で、あえなく工事関係者以外通行止め(ノД`)

しょうがないので梁川道路に上がって
区界方面へ放浪してたら
見っけ(*''▽'')


工事半ばなので見学した人じゃないとダムカードを貰えないみたい
見学してみたいな~♪

そんなわけで

Posted at 2017/11/25 16:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム&ダムカレー | 日記
2017年11月01日 イイね!

鳴子ダムライトアップ♪

先週半ば、宮城のニュースを何気に見てたら
「鳴子ダムのライトアップが今日からあります」とな!

鳴子ダム完成60周年記念イベントで
60周年記念ダムカードもあるとゆ~ことで・・レッツラゴー(^^♪

アールが美しいなあ(*''▽'')


だんだんと暗くなってきてキレイ


この日は18時~19時までライトアップショー


100m真下の減勢工部分で
グランドピアノとフルートによるコンサートが行われ
提体や山に反響した素晴らしい音を楽しみました(*´▽`*)




無事記念カードもゲット☆


Posted at 2017/11/01 21:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム&ダムカレー | 日記
2017年10月23日 イイね!

ビバ赤倉&ダムカレー(*''▽'')

台風接近で野良仕事も出来ず、というわけで山形市方面にレッツラゴー♪

この時期のR47号の鳴子はめっちゃ渋滞しまくるんだろうけど
この雨ではそんな事もなく
さらに雲海みたいに低い雲が紅葉を隠し(>_<)
あまりの雨でクルマから降りず、通り過ぎただけだけども
それでもキレイだったなあ、さすが鳴子峡

県道28号へ左折し、赤倉温泉に差し掛かった時
そういえばダムカレー出すトコあるんだっけな、と思い出し
路駐して検索すると、提供する「クラブ食堂」が11時開店で

ん??今何時!?
10:55!?
寄る!!

ってなわけで立ち寄り(*''▽'')うまうま

アスパラを抜くとゆるめのルーがどろりん♪
放流しましたァ(*''▽'')

定礎式記念号ダムカード(紅白のやつ)がもらえるのはここだけ


その後ダムへ
ダム上流側には最上小国砂防堰堤


建設中の最上小国川流水型ダム


そういえばここらへんでラーメン屋さんがあるってなんかで見たような~
とゆ~わけで検索

ほよ!?スキー場にあるの!?駐車場500台!?
ってなわけでレッツラゴー
行ってみるとスキーセンターにカフェ、ラーメン屋、蕎麦屋が
並んで営業しているらしい・・すげえな赤倉

RA-MEN与平治の油そばと中華そば+味玉

うまうま(^◇^)
元、新庄の麺武者か~なるほど~

この時点で13時
なんかも~帰る時間だな~ってなわけで
鳴子で温泉入って帰途につきましたとさ(*´▽`*)

Posted at 2017/10/23 21:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム&ダムカレー | 日記
2017年10月15日 イイね!

三陸沿岸ダム巡り♪

鉄カードが欲しかったし、じゃあ沿岸のダムも見にレッツラゴー
というわけで先週行ってきました。

8時過ぎ出発
284号→気仙沼→陸前高田→大船渡
で、そのまま107号に北上して鷹生ダムへ
10時着



ここのダム建設に使用しているコンクリート材料は、
セメント原料の石灰岩、砕石や砂、そして水と、全て地元日頃市町産。
全国でも珍しい地場産品のダム。
すげえや~(*''▽'')


イヌワシの生息地でもあるらしく、空を見上げたけど出会えず★

ダムの先には「しゃくなげの湯っこ五葉温泉」があり、せっかくなんでポチャリ♪

市内に戻る途中「秋刀魚だし黒船ラーメン」があって
寄りたかったけど混んでたからパス(>_<)
だいぶ昔に食べたきりだったのにな~

次は三陸町の綾里川ダムへ


ここは提体直下まで歩いて行けてビックリ!
道路わきやら斜面まで
すべてに白い花が咲いててキレイ


帰り道にはサプライズもあり~の(*''▽'')

恋し浜の駅にも久々に寄りたかったな~

三陸町→釜石市→遠野に行く283号へ
で、脇道に入り・・・あれ?ここ三重食堂のとこじゃん!
以前釜石ラーメンを食したトコで
まさか数年後同じ道を通ってダムに行くとは思わなんだ(;^ω^)

日向ダム


ライトアップしたらキレイだろうな~


ふれあい大橋
斜張橋と呼ばれる、横浜ベイブリッジと同じ構造

そのまま遠野を通って江刺田瀬ICから下道来て19時帰宅。

11時間のロングドライブしちゃったけど
三陸自動車道→仙人峠道路→釜石自動車道&リーフの急速充電1回
とゆ~わけですべてタダm(_ _)m
Posted at 2017/10/15 22:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム&ダムカレー | 日記

プロフィール

「縄文展にGO! (^^♪ http://cvw.jp/b/1655926/48657515/
何シテル?   09/15 21:03
小鉄13歳1ヶ月で虹の橋へ(._.)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ぱんだ (日産 オーラ e-POWER)
11年乗ったジュークからの乗り換えです。 街乗りだと優秀なコ 高速に走ると元カレ ...
日産 ルークス カスス (日産 ルークス)
リーフからの乗り換えです ホワイトパール×カンジュクカシス ハイウェイスターGターボ プ ...
日産 リーフ リーさん (日産 リーフ)
ルーさんことルークスからの乗り換え 通勤距離が長い私がメイン使用中 でも冬はムリ~(;^ ...
日産 ジューク ぢゅ~ (日産 ジューク)
真冬には、凍結路面の上り下りで力量を発揮しまくってくれて頼もしい限りです(*^^)v 通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation