• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poryuheのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

パンドラの箱

パンドラの箱1月の3連休に三浦半島へ家族でモンデュアルでドライブ。

城ヶ島公園から、どぶ板商店街に向かう途中で
モンデのオドメータが3万キロ達成。
昨年、購入してから、3,000キロ。
購入して7か月だが、そのうち2か月は修理に出してたから、実質、5か月。
ということは、月に600キロ。うーん。乗ってるな。

今回は、初の家族4人でのドライブだった。
購入して7か月もたつのに…。

そう。私の家族はモンデュアルに乗りたがらないのです。

奥さんは、助手席は顔が焼けるし、うるさいから乗りたくない。
息子は、狭くて音がうるさいから乗りたくない。
娘は、音楽が聴けないし吐いちゃうから乗りたくない。

「狭いっていうけど、ミッドシップなのに4人乗りという
 このデザインの凄さが分からないのか!ピニンファリーナに謝れ」と、

心の中で叫びつつも
子どもにこずかいを掴ませて買収し、奥さんに頭を下げ乗ってもらっているんです。

そんなモンデュアルを
息子が免許を取得する頃は、電気自動車やら、水素自動車やらで
音を楽しめる車なんて、ないだろうから
大切に残してあげたい。

維持するうえで、そんな言い訳がたつと嬉しいのだが
残念ながら、息子は車に興味がない。

では、いつまでモンデュアルに乗るのか?いつ手放すのか?
そんなことを考えてしまう。

どうしても欲しいという人がいたら手放すのか
それとも死ぬまで乗り続けるのだろうか…。

ひょっとして
わたし、パンドラの箱を開けてしまったのかしら…。
Posted at 2015/02/03 17:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

ナローとツーリング

ナローとツーリング11月2日、「NPSC奥多摩お団子ツアー」に、モンデュアルtで参加しました。
ナロー以外は、参加できないグループのようですが
双子の弟が乗っているナローが排気系のトラブルで入院しているため
わたしのモンデくんで、参加させて頂きました。

天気も良さそうなので、わたしも混ぜて頂きました。

あさ6時に自宅を出て、日の出インターを目指します。
待ち合わせ場所の日の出IC付近のコンビニに、一番乗り。
ぞくぞくとナローがやってきました。

みなさん、とても愛情をかけられていて、程度が良いナローばかり。



総勢9台で奥多摩大麦代駐車場へ。
山に囲まれて気持ちよい場所でした。
あちらこちらでオフ会が開かれていましたよ。



途中、道の駅へ立ち寄り、ワインディングを楽しみながら
山梨のおいしい団子屋を目指します。



細い道を、ナローの車列…。



目的地のお団子屋さん。とても、おいしかった。





駐車場は、ナローだらけ。
モンデちゃんは、ひっそりと自然を楽しんでましたよ。





NPSCの皆さま
 このたびは、お仲間に加えていただき、ありがとうございました。
 

Posted at 2014/11/06 18:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

フェラーリ モンデュアルt ついに復活!

フェラーリ モンデュアルt ついに復活!やっと帰ってきました!

車を預けたのは、8月7日の猛暑日。

「燃えるから、乗って帰らないでください」と
言われた日から、2月あまり…。
頭上に秋空が広がる
10月18日にモンデが戻ってきました。

E500も修理は頻繁でしたが、それでもミッションオーバーホールで
1週間の入院が最長だったと記憶しています。

修理は、オイル漏れ。
フェラーリって、すぐにエンジン下ろすような車なのでしょうか。

漏れた原因は、クランクシャフトの付け根のボールベアリングの破損。

作業内容は・・・
 エンジン脱着
 タイミングベルト、ベアリング脱着、交換
 右インテーク側カムシール交換
 フロントカバー脱着
 タイミングギヤベアリング脱着

 それに伴い、タイミングベルト、ALTベルト。ACベルト
 タイミングギヤ、ドリブンギアベアリングやシール類を交換。


 
久しぶりに乗ったモンデちゃんの高回転からの音を味わいながら
帰宅すると、
家族からは、「売りなさい!」のプレッシャーが・・・。
 
下取りについて、ちょっと調べてみました。


かなり程度、抜群のモンデであっても整備の有無は評価されず
下取り相場は悪いようですね。
 
80年代までのクラッシックカーの相場は
空冷ポルシェを筆頭に上がっているようだけど
このモンデ(91年)は、いくら待っても価格は上がらないのでしょうか?

乗りっぱなしのモンデばかりが市場に出て
「モンデ=壊れる」 というイメージが、不当に相場を下げているように思います。


みんカラを中心に、モンデオーナーが集まれば
希少な4シーターフェラーリの地位を上げていけるのではないか?

なにか考えていきたと思う、きょうこの頃です。
 















 



 




Posted at 2014/10/21 23:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

モンデュアル オイル漏れ修理

きょうで、モンデュアルを預けて2か月。
様子を見に行ってきた。

リフトアップされたままのモンデちゃん。



テクニカルセンターと呼ばれている整備工場内は
整理整頓が行き届いているし、フェラーリ担当のメカニックがいるので
安心して任せられる雰囲気だった。

オイル漏れは、ドライブシャフトの付け根のボールベアリングが砕けていたことで発生。
だから、低速では、オイルが噴出し、高速では、回転が早いから漏れなかったようだ。
手が入れないから、エンジンを下ろして、修理する。




現在、パーツ待ち。
あと何日、かかるのだろうか…。

ハーネスも硬くなく、とても綺麗なエンジン本体。
直ってくれば、もうバッチリだろうな。うん。


Posted at 2014/10/05 22:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

モンデュアル オイルが噴出



納車直後から、モンデちゃんを、動かすと床にオイルの跡が・・・。
どんどん大きくなるもんだから、購入店の工場に入庫。

メカニックによると、漏れているというレベルではなく噴出!しているレベルとのこと。
エキマニに達すると燃えちゃうから、乗っちゃ駄目だって。

ひゃ~、炎天下、燃えなくて良かったわ。

修理するためには、エンジンを降ろすそうだ。
いままで乗った車で、エンジン降ろしたことってないかも…。

やっぱりフェラーリは、特別な車だと、あらためて思う。
はやく直ってこないかな。

はやく、アクセルというタクトを振り、キダスペの音に、酔いしれたいんだ。



Posted at 2014/08/13 23:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GT4
フジスピードウェイ」
何シテル?   01/14 07:59
子どもの頃からの車好きです。 だからか、車を選ぶセンスは名取級です。 車に必要なのはストーリー。 伝説となるエピソードが名車の条件。 F40を所有するのが夢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Poryuheさんのメルセデス・ベンツ Eクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 23:05:42
富士スピードウェイ ベストタイム更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 09:59:51
Poryuheさんのベントレー ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 07:41:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
先代からかなり改良されてる。 キーレスが付いたことで楽になったが、ドアが軽くなったので、 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
Brabus6.0 King of W124 購入店:グートスポーツ 整備:Das ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
gt4 クラブスポーツ1800キロ 奇跡のコンディションを購入しました。 カーボンシー ...
プリンス スカイライン 2000GT プリンス スカイライン 2000GT
日本のモータースポーツを語る上で外せない車。 ポルシェを抜いた(一周だけ)伝説の車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation