• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2008年05月05日 イイね!

秋田産の鮫が水揚げされました

秋田産の鮫が水揚げされました最近、○イではないかと

噂の絶えないこの 


2人で仲良くフラリンコするとのことなので

水入らずの所誠に申し訳ないのですが僕もフラリンコしてきました。

ジャマしてゴメンなさい。


いましたよ。秋田産の黒鮫です。
関東 発情 初上陸。



サジャスから隣の159との違いを懇々とレクチャーされ、
入魂しまくりのワンオフ・フロントマスクを拝見してきました。




う~ん、カダイイ♪


でまあ、テンチョがお忙しそうなのでマターリ過ごし、
やっと手が空いたところでなにやら相談。



ほ~、ここはこうなってるのか。



そして、明日に向けて戦闘態勢を整えたテンチョのニューマシーンを見せて貰いつつ
本日は、フラリンコの終了となりました。


で、その後は部活の合同自主トレを開催し、お開きとなりました。


おちまい。




この記事は
 
マヂが
 
ヤァ、ワシ、虫は嫌いやけどメーターとトンコツは好きや。。。!?
 
洗濯せなアカンねん
 
について書いています。



≪フォトギャラリー≫
秋田産鮫がフラリンコ
Posted at 2008/05/06 00:07:45 | コメント(16) | トラックバック(2) | オフ会 | 日記
2008年05月04日 イイね!

新しいオモチャとGW

新しいオモチャとGWみなさん
GWをいかがお過ごしですか?

今年の僕はマッタリ過ごしてます。

今日はちょっと用事があり西船橋辺りまで。

時間の制約はなかったので
トレーニングも兼ねて自転車で。

地図を見ると片道40㌔弱。往復80㌔。


山も坂もないから楽勝でしょ♪

ということで信号が少なく、軽快に走れそうな湾岸を沿いを。

ところが・・・向かい風&橋でアップダウンの連続。 ○| ̄|_

帰り道はパンパンになった足で、幹線道路をタラタラ走って帰ってきました。


とまあ、そんな一日だったわけですが、

せっかく自転車なので、この機動性を活かして
普段通り過ぎてしまう風景を撮ってきました。
新しいオモチャ、GR DIGITAL IIの練習も兼ねて。

その模様はこちらに。

で、やはりこのカメラの凄さを思い知りました。
夜景を撮ってみて、その結果に感動すらしました。

本日撮ったのがこちら。


RICOH GR DIGITAL II【ISO:154,絞り値:F2.4,露出:1/11秒】
(※クリックすると少し大きな写真になります)


同じような状況で1年ほど前に撮ったのがこちら。


PENTAX Optio A10 【ISO:200,絞り値:F2.8,露出:1/13秒】
(※クリックすると少し大きな写真になります)

この時は結構良く撮れたと思っていたのですが、その差は歴然。

やっぱスゴイわ、このカメラ。
Posted at 2008/05/05 01:01:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2008年05月02日 イイね!

究極?のコンデジ

この方が悩んでます。

むずかしすぎるて選べないで。



実は僕も少し前に悩んでました。
メインで使っているPanasonic LUMIX FX-100に不満を感じていたのです。

夜の写真がキレイに撮れない。

液晶画面で見たときはいい感じなのに、実際に撮ると真っ暗。
なめとんのか、プレビューになりゃしない。

そしてオートで撮ると感度が高くてザラザラ。
感度下げるとシャッタースピードが遅くて手ブレしまくる。


【撮影:LUMIX FX-100(ISO感度:800,絞り:F2.8,露出:1/8秒)】

ライフワークのラーメンの写真撮りながらそんな事考えていたのです・・・・・・・


これなら広角レンズでなくて手振れ補正もショボイが以前に使っていた
PENTAX Optio A10の方がよっぽどいい感じで撮れる。
こっちの方が色も自然で全然いい。(※色の感じは好みの問題もあります)

まあ、こういうシーンで撮る事がなければLUMIX FX-100はいいカメラだと思います。


でまあ、もんもんとしているうちに興味を持ってしまったのがこれ。
RICOH GR DIGITAL II




光学ズームありません。手振れ補正ありません。
でもプロから、かな~りいい評価を受けている究極のコンデジともいえる存在。
これで試し撮りを行って、デジ一でちゃんと撮る。
そんな使い方をする様です。

対抗馬として同じくRICOHのCaplio GX100も考えていました。
光学ズームもあるし、手ブレ補正もある。
しかし画質はGR DIGITAL IIの方が上。

手ブレ補正?腕を磨けばいいんだよ。
ズーム?大きな画像で撮ってトリミングすりゃいいんだよ。
トリミングするんだから、やっぱ画質は良くないと。

と数週間ほど悩んだ挙句、GR DIGITAL IIを買ってしまいました(^^;


実際に使ってみると、こんな写真がわりと簡単に撮れます。


【撮影:GR DIGITAL Ⅱ(ISO感度:154,絞り:F2.4,露出:1/6秒)】

カメラの大きさ、持ちやすさにもよるのでしょうが
手ブレもほとんどありません。


画質で言えばデジ一の方が良いでしょうが気軽に持ち歩けん。
普段からカバンに携行するにはやっぱりコンデジです。

手ブレとかISO、絞り、露出など技量でカバーする必要はありますが、
究極のコンデジと言えるかも知れません。


まだ購入してからあまり撮りにいってないのですが、
ちょこちょこ撮影したサンプルをこちらに。

≪フォトギャラリー≫
いろいろ試行中(GR DIGITAL II)
桜海老いろいろ(由比 くらさわや(桜海老づくしコース))


あ、PENTAX Optio A10の後継として、型落ちして激安だった超コンパクトなPENTAX Optio S10も同時に買ってしまいました(汁)
Posted at 2008/05/02 18:36:47 | コメント(23) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2008年04月26日 イイね!

部活初日

部活初日いよいよ活動開始しました。

ラーメン部

今日が初日です。

こちら「ラーメン部 活動開始」と
いよいよ始動。。。!?」もお読み下さい。


初日ですからコアな部員と、こそっとやろうと思ってました。

ところがチビダルが東京に来てると言うことで
チビダル母主催のオフの締めと合同で開催です。


さて、夕方に集合して開催だったのですが、
蓋を開けてみると総勢11名の大所帯(^^;

チビダル母が先導するフラリンコ組が渋滞にはまったり
やっぱり母が道を間違えたりして
ちょっと遅くなったので分散してお店へ。



さて、今回の部活の開催地は葛飾区立石の
けんけん知る人ぞ知る葛飾区の有名店です。

ここはラーメンも美味いのですが、中華粥も美味い!

今回食べたのは冒頭写真の
『けんけん香麺+中華粥(小)』のセット。

麺と粥。たっぷり堪能しました。
詳しくはこちらを。


今回参加された方々は

【正規部員】
ネコダンナさん、潜水士さん、アズーロミハスさん、
くんさーさん、うさんぽさん

【自称・同好会員】
けんたんさん(さあ、もう立派な部員のですよ)

【体験入部?】
なおのりさん(またこっち来なよ~)
けんすん(ご所望の日本のラーメンに満足した?)
サト@145さん、alfa-fanさん(どうも、お初でした)


そして涙を飲んで欠席された方

【正規部員】
茶タローさん、サジャスronさん(ぜひ次回は!)


さあ、我こそはと思う方。まだまだ部員募集中です。
Posted at 2008/04/27 01:17:25 | コメント(26) | トラックバック(1) | ラーメン | 日記
2008年04月22日 イイね!

春はコレ食べとかないと

春はコレ食べとかないともうすっかり春ですね

の桜は満開でしたが、
もう関東はすっかりおしまい。


でも

今がシーズン真っ只中の桜といえば


桜海老!


今シーズンも、さっそく行ってきましたよ。

由比のくらさわやへ。


ついに今回は逝っちゃいました。


桜海老づくしコース~♪


全6品の桜海老料理を堪能ですよ。

どれも美味かった~♪



行ったのは平日なんですが、
開店時間の少し前にお店に着くと、既に6~7名の行列。

少し前にTVで紹介されたせいもあるんでしょうかね?


休みの日は大変な事になりそうだなぁ(汗)

来る時は早めに来て並ばないとね!



≪由比漁港にあった桜海老の操業情報≫

春漁:3月20日頃から6月6日朝まで
秋漁:10月末日頃から12月末日頃まで

※漁業期間中であっても月夜や土曜日は休漁
 風が強かったり波が高かったり、翌日が雨の時も休漁
Posted at 2008/04/24 22:46:17 | コメント(23) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation