• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2008年02月28日 イイね!

クラッチとコレステロール

クラッチとコレステロールう~ん、

春一番が吹いたのに


寒いっ!



さてこのところ、クラッチを踏むと、なんか引っかかる感じがするのです。


ゆっくり踏み込むと

すーーーーーーーこつん

と何のストレスもなく床に当たるのですが、ちょっと勢いよく踏むと

すーーーーくっ、こつん

となるのです。



んで、サービスで見てもらったのですが

「コレステロールかも知れません」

はぁ?コレステロール!?

一応、車に心はあるかも知れないと思ってしまうエンスーな人種ですが
生物と思い込むほどは逝ってないので

車にコレステロールってあるんですか???

と聞いてみました。


すると何でも配管内部に付着した何か(忘れた)のせいで、
そういう事になる場合があるそうです。

とりあえず、クラッチフルードを交換してもらいましたが、
どうしてもイヤなら配管を交換するという手もあるそうです。

んま、つい先日までは平気だったので、とりあえず様子見とします。




さて、コレステロール。

生物には必須な成分で、体内に広く分布しているらしいのです。
しかもその7割は体内で生成されるらしい。

それが車とどんな関係が・・・・



てことでググってみました。

すると、なんとなく関連が見えてきました。



油圧式で制御するクラッチは、ある液体で圧を掛けています。
大抵、ブレーキ用と同じ液体が使用されていますが、この液体がフルード。

見た目がオイルに似ているので、オイルと俗称されるようですが、


オイルではなくフルード。


何が違うのかと調べていると

エンジンオイルなどは石油から精製された液体。
フルードはアルコールを主成分とした液体。


ほぅ!そうなんだ!



んで問題の生物におけるコレステロール。

化学と生物学は苦手なのであんま理解できませんでしたが、

どうやら化学構造がアルコール体らしい。


ふむふむ。

フルードもアルコールが主成分ですから、そんなに遠くない存在なんでしょう。


生体の場合、血中のコレステロールが多すぎると、どろどろ血液になり
コレステロールが血管に沈着して動脈硬化の要因になりするわけだ。

それが車の配管であればフルードの流れが悪くなったり
配管に何か沈着してクラッチを踏んだ時の圧力のかかり方に
ムラが出て引っかかるような感触が出てしまうわけだ。

それがコレステロールなのか、類似する現象だからコレステロールと呼ぶのかわからんが。

まあ、そんなかんじなんでしょう。



さて、油脂類の交換はこまめにした方がいいと言われます。

なるほど。

フルードは放置するとこういう悪影響が出てしまうのか。


うむ。勉強になりました。


エンジンオイルだけではなく、他の油脂類も定期的にちゃんとケアしないといかんですね。



そして今回学んだ事。

もうブレーキオイルとかクラッチオイルとか言いません。

ちゃんとフルードと呼びます。

心に誓って。
Posted at 2008/02/28 22:26:45 | コメント(29) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年02月22日 イイね!

2つのマテリアルが織り成す存在感

2つのマテリアルが織り成す存在感 
ある日の午後の事。

ちゃららら~♪(『 Whatever 』by oasis )

とケータイに着信。




「もしもし、ベベルです。masaさんの見てくれた?
 彼の所には君のサンプルを送ったんだけど、どう?」(※一部フィクション)

「デーパーかけてる所、リアと同じテイストにしたいんです。
 真鍮の外側にアルミ部分が一回り残す感じで。」

「そこはこれから削るところだから大丈夫。」



ということで、作成していただきました。

ベベル工房 コンビナンバーボルト(フルセット)




そう、まさにこれ!こうなのです!

真鍮の部分の外側、少し残してからテーパー。


フロントとリアのテイストが同じになり、
しかもコンビ部分の細密さがより一層引き立つってもんです。


てことで、パシャパシャと撮影。





このコンビ部分の底面。

装着すると隠れてしまいますが、ナンバープレートと接触するこの部分。
2つの部品が重なってるのにこの薄さ!

すんげ~! 工房長!さすがです!


んで、付けたらこうなりました。



んもぅ、完璧です。

工房長、どうもありがとうございました。
Posted at 2008/02/22 16:36:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | New | 日記
2008年02月15日 イイね!

屋台屋

屋台屋久々に書きますか

カテゴリ「ラーメン」

今回はあっさり鶏ガラスープが美味い

らーめん屋台屋


特徴はなんと言っても透き通る極上のスープ。

あっさり好きにはたまりません。


このお店の特徴として面白いのは、

具を一切乗せない「とんみん」という素のラーメンがメニューにある事。

それほどスープに自信があるお店なのです。


そして味は醤油味と塩味の2種類。

そこに好きな具をトッピングしていく感覚です。



そして特にここの塩味のスープ。

ドンブリの底が透けて見えるほど透明です。



このスープを堪能できる、お店の顔とも言えるのがこちら。

『とりそば』



上品な上湯のような深みのある塩味の鶏ガラスープ。

蒸し鶏と白髪ネギがトッピング。

これが美味い!


塩味でいただくなら、チャーシューより蒸し鶏がお勧め。

心行くまで思う存分スープが楽しめます。




そして醤油味のラーメンも紹介しときます。今回はこちら。

『玉子セット麺』



冒頭に書いたように、基本は具を一切乗せないラーメン。

セット麺というのは素のラーメンに
チャーシュー、メンマ、青菜、海苔をバランスよく乗せたラーメン。

そこに半熟とろとろの玉子をトッピングしてみました。


醤油味ならチャーシューが合いますね。


ただ普通の醤油ラーメンとはちょっと違います。

醤油のコクを加えたあっさり鶏ガラスープに麺が浮いている感じです。


これもまた美味いのです。





ただちょっと注意しないといけないことがあります。

基本的に超あっさりなので、物足りないと感じるかも知れない事。



こってり好きな方は・・・まあ論外として、

あっさり好きな人でも、その日の体調によって味が薄いと感じるかもしれません。

ちょっと塩分が欲しいなぁ、という日は遠慮せずにお店の方へ伝えてください。




ちなみにお店の外観はこんな感じ。




実ここ、最寄り駅から家に行く途中で寄れるお店だったりします。

今の住まいに決めたのも、

「このラーメンをしょっちゅう食べたいから」

という欲求が大きな要因となってたりします(^^;



そして午前2:00まで開いてるもんだから、飲んで帰ってきて、

小腹が空いた時にいただく一杯。


これが至福なのです。


食べると言うより、スープを飲む感じでしょうかね?



あっさり鶏ガラ好きの方、お勧めの一杯ですよ。



あ、そういや車検が無事に終わりました。
Posted at 2008/02/15 19:18:11 | コメント(24) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2008年02月01日 イイね!

石焼三段豚バラ

石焼三段豚バラ先日上げたこのブルグ

赤坂 豚様


しかし真に味わうべきは

名物『石焼三段豚バラ』なのです。


さっそく逝きましたよ。


まず鉄板でなく石板



石板の溝はよけいな脂を流すためにあります。



で焼く時はこうなります。



斜めにして焼きます。

石板の溝をよけいな脂が流れて美味しくヘルスィになります。



マズはニンニクを焼いて、その後、キムチ、玉ねぎ、肉を焼きます。



焼けてきましたよ。ウマそ~♪

真ん中の肉が三段豚バラ。左側の沢山あるのが豚タン。



焼きあがりました。



サンチュに焼きキムチ、辛味ネギ、大葉はお好みで。

ちょっとここで以外なものがタレの味噌と一緒に出てきました。

胡麻油です。

これがまたウマい~♪


石焼三段豚バラ、クセになりそうです。
Posted at 2008/02/01 18:23:34 | コメント(26) | トラックバック(0) | | 日記
2008年01月29日 イイね!

神戸出張(京都へもイッチャエ)

神戸出張(京都へもイッチャエ)最新のN700型新幹線。

すげ~な、これ。

トンネル通過時に耳が変になるやつ。

あれが全然ないでやんの。




さて、先週末は神戸に出張でした。

2週間前に「来週末か再来週末に出張になるかも」と告げられ
スケジュール決まらねぇなと思ってたら「明後日、出張決定な」と。

チョwwwww



金曜日の出張。
せっかくだから神戸のバーバーと京都のCafeに行ってくるか。

てことでこの方・・・「この方」って伏せるのマンドクセ・・・
ボク様Qちんゴンちゃんに連絡。

んま、急にもかかわらず上の御三方にお付き合いいただき、
そして多くの方と初めて初めてお会いできて
もの凄く楽しい出張?になりました。

誠に 苦しゅうない ありがとうございました。



【神戸編】

んま、詳しくは↓こちらとフォトギャラを。

保護者は辛いのです・・
ズシャァァァァァス』(冒頭数行)


初めてもげっちhitoshiさんにお会いしたわけですが、面白すぎ。

YAMAさんの店にいるうちから泉のようにあふれ出す、もげっちの様々な行動や言動。

そして全く同じツッコミを入れるhitoshiさんとYAMAさん。




写真を撮る間もない楽しい宴となったわけですが、もげっちがマグロが嫌いな理由。
あそこでアレがあーなっったからですが、面白すぎ。
(※詳しくは本人までお問い合わせください)


もげっちとhitoshiさんはこの後の予定があるので、酒ものめなかったし早めにお別れ。

その後、YAMAさんと1時間ほど飲んでお別れ。
明日も仕事なので、今日は壊れませんでしたね。残念。

神戸のみんな、ありがとです。楽しかったです。
もげっち、hitoshiさん、今度は酒飲みましょう!




【京都・ゴンCafe編】

んま、詳しくは↓こちらとフォトギャラを。

放浪オサーンプチおもてなし
散髪オフ(でっち編)


翌日、神戸から京都へ移動し、念願のゴンCafeへ。

噂には聞いていましたが、ちょっと不思議なサロンですね。
なんというか、友人の家にいるような、そんなアットホームな雰囲気。



すごくいいですわ。
アールグレイも美味しかったですよ。

でも僕にはこんなことできません。


いつまでもくつろいでいたくなりそうでしたが、次のお客さんが来て満席になったのでお暇を。

ゴンちゃん、シャンプーちゃん。ありがとね~♪



【京都・プチ観光~晴明神社編】

んま、詳しくは↓こちらを。

放浪オサーンプチおもてなし
京都ミステリーツアー (笑いたい・ホーダイ フル:コース)


ゴンちゃんとこに迎えに来てくれたQちんの案内で京都観光。

詳しくはフォトギャラを。


漬物大好きな僕です。
土井志ば漬け本舗で至福の買い物をしましたよ。

そしてここで一期一会はんと合流。


そして将軍塚で京都市街を一望した後、
いよいよ念願のパウワァースポット、晴明神社へ。

神社の様子はこちら


しかし真のパウワァースポットは隣りにありました。

『超強運を招くオリジナル陰陽師グッズ』の店。

詳しくはこちら


チョwwwww何ここwwwwwwww楽しすぎwwwwwwwwwwwwwww

こんなもん↓まであります。



VooDoo ブードゥー
~遥か昔から伝わる伝統の願掛け人形~


ど、どのへんが陰陽師グッズなんでしょう?


超爆笑の観光スポット発見となったわけですが、
笑いを堪えて晴明神社を出発。

一旦、ホテルへ戻り、夜の食事会へ出発です。



【京都・食事会編】

んま、詳しくは↓こちらを。

放浪オサーンプチおもてなし
京都ミステリーツアー (笑いたい・ホーダイ フル:コース)
スタバの幕の内?
散髪オフ(でっち編)


もともと京都市内組のお食事会だったそうでした。

仲間に入れてもらえると聞いた瞬間、京都泊ケテーイして参加です。


ここで初めてお会いしたのが☆zさん。

そしてQちん、一期一会はん、ゴンちゃんの5人でお食事会。

するとゴンちゃん。

「シャンプーちゃん呼ぼうか?」

チョwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
呼んでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

テンション上がりまくりです。


りっちゃんザマイ~。
雪山は寒いっしょ。こっちは心までホッカホカ~♪


んでまあ、めっちゃ楽しい食事会になったわけですよ。

シャンプーちゃん、第一印象とはだいぶちがったなぁ。いい意味でですが。


楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
今日は時間が過ぎるの早かったなぁ。

京都のみんな、ありがとです。
また飲みましょうね!




【京都・おまけ編】

翌日、いよいよ帰るだけとなったのですが、
ちょっと時間があのでかる~く観光。

ところが、朝起きると雪!

朝食をとってのんびりしていると雪がやみましたよ。


てことで二条城へ行ってみました。
詳しくはフォトギャラを。


中学生の時に来た事があるはずですが、イマイチ覚えてないのです。



その後、色々な歴史を本を読みました。
そして江戸時代末の大政奉還が発表された場所と知りました。
そして時代背景を理解するうちに、もう一度行きたくなったのです。

所々で立ち止まり、歴史のロマンに思いを馳せながら巡る。

すごくよかったです。


京都はもっと時間をかけてたっぷり巡りたいものです。




今回は神戸の皆さん、京都の皆さんにお世話になりました。
すごく楽しかったです。

東京にお越しの際は、
たっぷりおもてなしさせていただきますよ。

どうもありがとございました!
Posted at 2008/01/30 00:34:35 | コメント(23) | トラックバック(3) | | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation