• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2008年01月18日 イイね!

甦れ!バッテリー

甦れ!バッテリー昨年の12月の事です。

買い物帰りにイグニッションを回すと

ギュル・・ン・・・・・・・・

え? も、もう一度(汗)

ギュル・・ン・・・・・・・・



ヤバっ!バッテリー逝っっちゃった!?




おちつけ、おちつけ。




いや、まだメーター類は点いてる。
あ、オーディオ電源入れっぱなしだった。

よし、オーディオとエアコン切ってもう一度。



ギュルン・・ヴォン、ボボ・・ボボボボボ



エンジンかかったけど不安定wwwww

3年経ってるし、そろそろバッテリー交換かぁ。


それからしばらく気にしていると、
やっぱりエンジンのかかりがイマイチだし、始動直後はアイドリングが不安定。



それからの日々、夜な夜なバッテリー探してネット徘徊。



すると、胡散臭げな「バッテリー再生延命器」なるものを発見。


ナノパルサー (メーカーHPディラーHP



原理を調べていると、まあ科学的にはまともな事書いてある様に思える。

詳しくはパーツレビュー整備手帳を。



肝心の原理は『特殊パルス電流』をバッテリー内へ流します』


胡散臭いwwwwwww


でもこれが企業秘密だとしたらしょうがないか。



んま、ダメもとで逝ってみましょう!



そして年末に装着。

1ヶ月ぐらいで効果が出るとの事なので「しばらく走りゃいいんだな」と走りこみ


週末しか乗れない僕です。
1週間ほど乗らずに、エンジンをかけてみた今日。



ギュル、ヴォン、ボボボボボ~


うほ!調子いい!


年末年始に走りこんだので、その時しっかり充電した状態が
続いている可能性は否定できませんが

これ、いいかも♪


本当に効果があるかどうか、
それは僕のバッテリーがいつ死ぬか?それまで謎です。
Posted at 2008/01/18 17:48:57 | コメント(23) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年01月17日 イイね!

たっこむたん

たっこむたん最近、疲れ気味なのです。

んま、仕事が忙しいのもありますが、
酒で飲み疲れているというのもあります。

こうなると
あっさりしたモノを食べたくなるのですが
ちゃんと食べないと疲れが取れないジレンマ。


そんな日のお昼時

赤坂でランチする店を探してウロウロしていると
なんとなく目にとまったこのお店。

豚様(とんさま)




韓国家庭料理のお店です。
なんとなく下町っぽい雰囲気に誘われて入ってみました。

後で知ったのですが、本場の方からも人気があるお店でした。
我ながらすばらしい嗅覚です。えっへん。




そして注文したのが鶏コムタン。(正式にはタッコムタンというそうです)





うま~♪



鶏の旨みと野菜の旨みが一体となったスープ。

牛ではなくて鶏というのがまたいい。
あっさりしていて疲れた体に染みわたります。


韓国料理を食べに行くと、小鉢で色々と出てきますが、
ここのランチメニューでは、1つの皿にキムチ、カクテキなと
小鉢で出てくる料理が何種類か一緒にでてきます。



このキムチがけっこう美味い。

韓国の唐辛子を使っているそうで、まろやかな辛さです。
日本の唐辛子を使ったキムチは辛さが尖っている感じで
あまり好きではないのですが、これは好き。

韓国で食べたキムチの味です。




このお店、豚バラの焼肉が名物メニューだそうなので、
今度は夜に来てみようと思います。

また楽しみな店が一つ増えました。




さて、韓国のスープ料理。

色々あるのですが、メニュー名から分からないので
ちょっとググってみました。


んで、分かった事。

【コムタン】
牛肉と内臓を長時間に込んだスープ。
タン=スープ。

【タッコムタン】
牛肉ではなく鶏肉を使ったコムタン。

【コリコムタン】
牛テールを煮込んだコムタン。

【ソルロンタン】
コムタンに似ているが、牛骨を煮込んだ料理。
骨髄が煮出されているのでスープは白濁。

【サムゲタン】
若鶏の中にモチ米、ナツメ、栗、朝鮮人参などを詰めて煮込んだスープ料理。
滋養強壮に効くスープ料理といったらコレ。


ふむふむ、なるほど。ちょっと賢くなりました。
Posted at 2008/01/17 18:14:45 | コメント(21) | トラックバック(0) | | 日記
2008年01月04日 イイね!

事始め

事始め色々な方々の所で
さんざんコメしてしまいましたが

あけまして
おめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。


Uターンラッシュが一段落したであろう今日、
新年一発目の無計画放浪癖を発動してまいりました。



霊峰富士へ初詣に行くか♪

と言うことで、まずは東名高速で御殿場へ。


まずは山中湖へ行きまして↑の写真をパチリ。

山中湖越しの富士山が大好きなのです。


そこから左回りに富士山の麓を一周しましてまた御殿場へ。

ついつい雄大な富士山を眺めながら一周してしまいました。



そのドライブ中、色んな事を考えていました。

一昨年の夏もココを走ったなぁ。
その時はJTSだったなぁ。

去年も沢山の人と知り合えたなぁ。
あんな事、こんな事。色々楽しかったなぁ。

あ、この道きもちい。みんなで走ると楽しいかも。
この駐車場で集合してみる?ちょっと狭いかな?

などなど。



気がつくと、

ここ、みんカラで知り合った友人と楽しく過ごす事が
己の一部になっている事に気がつきました。


色んな立場、色んな価値観がありますが、

「アルファが好き」

このシンプルな一言で結びついているからこそ
年齢、性別、職業などなどは関係ない
大切な仲間になったのだろうな、と思いました。


さて、今年1年。

車検を控えた方々に色んなドラマがあるかも知れませんが、
みんなで楽しく過ごせたら本望です。


それでは皆様、今年も楽しくいきましょう!
Posted at 2008/01/05 00:17:54 | コメント(31) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月28日 イイね!

年末大掃除は掘り出し物探し

年末大掃除は掘り出し物探し今日は仕事納めでした。

まだお仕事される方、
年末年始もお仕事の方、お疲れ様です。

一足お先に休ませていただきます。



色々あった一年もようやく終わります。

毎年この時期は一年を振り返りながら大掃除するわけですが、
こちらもそうだったようです。


そして昼間にお店からメールが到着。

「GT 3.2V6の化粧プレートいりますか?」



チョwwwwwwwww!

クレwwwwwwwwwww!!!



新車がなくなった車種のプレートはゴミ箱行きらしいのですが

「捨ててしまうぐらいなら」と物を大切にする精神を大切に・・・・

・・・・よだれ垂らさんばかりに飛びついたわけで、

帰りがけにもらってきました。


とりあえず、あるだけ全部。


実は前から欲しかったのですよ。


車の写真撮る時に付けておけば、ちょっといい感じでしょ。

それに後でナンバー隠す手間いらないし。(←こっちが主な目的)



で、いただいたプレートをよ~く眺めて見るとちょっと発見。
単なるアクリルの板ではありませんでした。

少し柔軟性のある樹脂板を薄いアルミでサンドイッチしてある構造。
その表面に白塗装し、車種名が印字されています。


だから何?と言われればそれまでですが(汗)



され、今現在、余っているのは以下の通り。

欲しい方がいたらお譲りしまっせ~♪

⇒2007.12.31追記
 おかげさまで、全て嫁ぎ先が決まりました。


Alfa147 GTA Selespeed ×2枚  ⇒あーすけさん

Alfa147 TI 1.6 TWIN SPARK ×2枚  ⇒fujicoさん

Alfa147 TI 2.0 TWIN SPARK ×2枚  ⇒くるたくさん

Alfa147 TI 2.0 TWIN SPARK Selespeed ×2枚  ⇒潜水士さん

Fiat New Barchetta ×2枚  ⇒けんたんさん

Fiat Panda 4x4 Climbing-Plus ×1枚  ⇒romecoさん


ちなみにプレートの裏面は真っ白です(※青い保護フィルムあり)

この面にステッカーなど貼り付けてオリジナルを作るのもよいですね。
Posted at 2007/12/28 21:53:36 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月17日 イイね!

ARC2007最終戦 観戦記

ARC2007最終戦 観戦記行ってきました。アルチャレ最終戦。

今回はETCCも同時開催なので
アルファ以外の激走も見る事ができました。

それにしてもLotus EXIGE速かったなぁ。
コーナー立ち上がりの加速が別格です。
やっぱ軽いってのは大きなアドバンテージだわ。


さて、観戦者の目線でのお話をいくつか。


【うさんぽさん初出走&初優勝&・・・】

この記事は、ARC初挑戦。やはり145君はやはり…(泣)
145君の傾向と対策 について書いています。

ARC初挑戦のうさんぽさん。そして元気な「やはり145君」。



元気に出走していきました。

でもETCCの車両と同時走行なので
Lotus EXIGEやらMaserati Coupeと一緒に走るわけで
ちょっと怖いかも。

そして1周、2周と走りきった姿を見ると安心してきて

ヴギ「1,500万の車と15万の車が一緒に走ってるよ。スゲーな、おい。」

などと楽しんでいました。

そして3周目・・・・・・あれ?来ない?
なんかあったんだ!と思ってピットに戻るとそこには145が。

ほっと一安心して聞いてみると、メーターが死んで
スピードメーターは20km/h、タコメーターはレブリミット。
そりゃ怖いわな(汗)

でも2周走りきって、みごと、うさんぽさん優勝!

おめでとー!



表彰台の中央で『凹』になると思ったのに、オネーサンは表彰台の両脇に登らず。ちょっと残念(爆)



【女性に大人気!こぐぷー号】

この記事は、アルファロメオチャレンジ最終戦で・・・・・ について書いています。

僕らはピットビルの屋上で矢印の様にパタパタ走りながら
ストレート、第1コーナー、コカ・コーラコーナー、100R入り口までを
観戦していました。



するとそこには女性が2人

「きゃ~♪#%&ちゃん~♪」

そのうちの1人がこぐぷー号に黄色い声援を送ってます。




最初は遠慮がちだったこの女性、徐々にテンションが上がり、声援も大きくなってきました。

そして全身で大喜びして、飛び跳ねながら応援してます。


そしてもう1人の女性。

「○○ちゃん、パパはあっち・・・・・」

もう、こぐぷー号に夢中の女性の眼中にパパは映っていないようでした(笑)



【Yuyaさん、表彰台へ】

この記事は、2007アルファロメオチャレンジ全国統一戦 について書いています。

今回、V6GTがサーキットを疾走する姿を始めてみたのですが、カッコよくて速い!

Yuyaさんの走りを見ながら、なんか誇らしくなってきました。

そしてYuyaさんは表彰台へ!



おめでとうございます!

めちゃめちゃ嬉しくなっちゃいましたよ!

あ、でも僕はGTでサーキット走らないですよ(^^;
ぶつけたり壊すのが怖いヘタレなのです。




【やっぱ男前のron号】

みてこれ。この男前な147♪



く~!夕日を背にしてカッコイイです!男前です。

全戦出走を果たしたronさん。凄いです。

ひとまず目標達成で、来年はもう少し緩く・・・ホントですか!?
たぶんアレが届いたら、また魂に火が付くかと(笑)

走るのやめたら私のエネルギーはどこへ?と心配してましたが

大丈夫です。

きっとまだまだ走り続けますよ。

次の目標は表彰台の中央へ!

応援に行きますね~♪



【そして帰り道・・・】

海老名SAで夕飯食べて帰ろう、ということで給油に立ち寄るくんさーさん、ronさん。
ナビなし145のうさんぽさんを先導するけんたんさん
そして先に出発した僕。

御殿場ICの手前でronさんからTEL。

ろ「うさんぽさんストールしちゃった」

で「え゛・・・・」

ま、詳しくはここここ を。
汗と涙とage!!様のかっこよさが光る物語です。

でまあ、先行した僕は海老名SAに到着。
しばらくして、けんたんさんと合流。

うさんぽさんを護衛?しながらのくんさーさんとronさんを待ちながら
とりあえずご飯を食べようとすると、目の前にYuyaさんとクロぽんさん

どうやらYuyaさんとクロぽんさん、145の様子を聞いて海老名で待機していた模様。

「俺がフラミンゴまで145運転していくんだろうな」

との深い読みのクロぽんさん。さすがです。

そしてクロぽんさんの運転で145はフラミンゴへ。

やっぱ仲間っていいですね~♪



色々あったARC 2007最終戦でしたが、とても気持ちのいい1日になりました。



フォトギャラ(おまけあり)
Posted at 2007/12/17 21:53:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation