• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラック魔王13世のブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

タイヤ・ホイール交換

タイヤ・ホイール交換約1年ぶりの更新です。
ストリームも走行3万8千kmに達し、タイヤの山が大分なくなってきたのと、若干両端にヒビ割れが出てきたのでタイヤを交換することにしました。
RSZのタイヤサイズは205/55R17とかなり特殊でリプレースタイヤを何にするか非常に迷いましたが、純正のヨコハマdBは若干の突き上げが気になっていましたが、静粛性やグリップ力、確実な設置感が結構気に入っていたので、このタイヤの性能以下にはしたくありませんでした。
検討したのが、ヨコハマのアース1、ダンロップのルマン4など標準的な価格のもので、散々悩んでルマン4に決めようと思っていたところ、たまたま見たヤフオクで新車外しのdBで、しかもMC後のRSZのホイール付が約6万円で出品されていたので、あ、これでいいやと思って即決で落札しました。
一昨日落札し、昨日振込み、電話連絡し、落札から2日後の本日届くという超スムーズなやり取りでした。まあ、ショップだったので即対応してくれました。
本日届くようにお願いしたのは、8/9から3泊4日で家族旅行に出かけるため、その前に交換したかったためです。
カー用品店にて取付け完了し、10kmほど走ってみましたが、さすがに新品だけあって、ハンドルが軽い軽い。突き上げも非常にマイルドになっており、dBも若干改良されたのでしょうか?カーブでのハンドリング復活しました。バイパスも走ってみましたが、窓開けていても静か~。製造年が4年違いますので明らかに性能上がっている気がします。
転がり抵抗が少なくなって、燃費計の燃費がいいですね。これでエコタイヤだったらさらにいいのでしょうけど、以前別の車でダンロップのエコタイヤに交換して、ふわふわ感とカーブでの腰折れ感、設置感のなさに懲りたことがあるので、ダンロップのエコタイヤには非常に抵抗感がありました。ルマン4もどうなのかなあという心配の方が大きくて、不満があっても一度履いてしまうと返品が効きませんからね。タイヤは。
ホイールに関しては、初期型RSZのホイールの方が好きだったのですが、履いてみると結構いけてるかな、なんて感じています。


Posted at 2011/08/08 01:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2010年01月16日 イイね!

バッテリー交換しました

バッテリー交換しました久しぶりのアクセス&ブログ更新です。

もうすぐですが、今年3月でストリームが初回目の車検を迎えます。

というわけで、昨年末からストリームを購入したDラー①といつも整備をお願いしているDラー②の2店から車検の見積もりを取っていましたが、先日の3連休に初売りの福袋をもらうついでに2店に行き、車検の交渉をしてきました。
当初の見積もりでは、全く同じ内容にしてもらって、①が13万円ちょい、②が15万円ちょいでした。
消耗品で一番金額を背負っているのがバッテリーでしたので、こちらについてはいろいろ調べた結果、ネットで購入して自分で交換することにしました。
純正バッテリーは46B24Lでしたが、みんカラの整備手帳など見て、皆さん75Bにしている方が多かったので、容量は大きいに越したことはないので、私もご他聞に漏れず75B24Lにしました。
メーカーはやはり一番人気?のPanasonicのブルーバッテリーCAOSにしました。
まだ交換してからエンジンかけていないので状態がわかりませんが、音響機器の音質も変わるらしいので期待しています。

さて、肝心の見積もりですが、交渉の結果、両店とも11万円となり、結局売りっぱなしの①ではなく、いつもお世話になっている②のDラーで予約することにしました。
予約特典でアタックの液体洗剤3つと、この土日の福引券いっぱいもらいました。

写真は、ブルーバッテリー取り付け中の写真ですが、汚い?エンジンルームにブルーが映えますね。

整備手帳はこちら


Posted at 2010/01/16 19:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2008年10月25日 イイね!

ます釣り大会

ます釣り大会今日は妻の職場の関係のます釣り大会に行ってきました。
場所は桐生市のかなり奥まった山間のところです。
毎年この時期恒例ですが、昨年だけは別の行事でありませんでした。

今日は朝から気合入りまくりで、釣った数で順位はありませんでしたが、短時間に20匹近く釣り上げ断トツだったと思います。しかも、皆も驚く大きなますを釣り上げ少し気分上場。釣ったますの写真撮らなかったのが失敗です(汗
結局、一人10匹までということで、妻と子どもの分を合わせたら何とぴったり30匹!
ということで、釣りも終わりにして釣ったますを炭火で焼いてもらうことに
自分で釣った魚を炭で焼いてその場で食べるのは格別にうまいです!

子どもが午後友達と遊ぶ約束があるということで、ついでにこちらの「山女魚の里 つり堀清滝」で「お昼」も食べることに。

一昨年は釣った魚の数で順位を決めて賞品がもらえたのですが、お米10kgとかのいい賞品を我が家で全部ゲットしてしまい、ブーイングが起こりましたのでそれで賞品なしになったのかな(汗

いずれにしても、楽しい充実した午前中でした。
Posted at 2008/10/26 03:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2007年04月17日 イイね!

3回目の給油&燃費

いや~、通勤距離が長いと当然ながら給油の頻度は上がりますね。
先週入れてから6日しか経っていませんw
まだ燃料メーターは半分をちょっと下回ったところでしたが、出張で100kmくらい乗らなければならなかったので、途中で前回立ち寄ったセルフのスタンドで給油しました。

349.5km/29.92L=11.68km/L

通勤往復65km、土日の街乗り
ガス:エネオス117円(プリカ会員114円)

今回は燃費計表示12.6kmでしたので期待しましたが、やはり満タン法だと1kmくらい下回るようですね。
まあ、ストの車重と排気量を考えれば優秀だと思いますが、何とか燃費計と同じくらいの数値を出してみたいですね。

前回給油したスタンドはセルフだったのですが、セルフは初めてでした。
意外と簡単ですが、やはり結構面倒なので他に変えようかと思っていますw
時間にゆとりがあればセルフでも全く問題ないんですけどねぇ~。
Posted at 2007/04/17 20:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2007年04月14日 イイね!

防犯システム作動!

先日ショッピングモールに買い物に行った帰りに、日替わり商品などを求めにドラッグストアに寄ったのですが、下の子はいつものように買い物はつまらないと言って付いてきません。
前ストのときから下の子がよくやっていたことなのですが、車の中にいて飽きると鍵を開けて出てくるということを、新ストでやってしまいました
妻がアラームが鳴っちゃってるよと駐車場の方を指して言うのですが、最初なんのことかさっぱり分からず、妻が「車の!」と言ったので、もしやと思い駐車場に言ってみると案の定2.0RSZに標準装備の防犯システムが作動していて、下の子がどうしていいかわからず右往左往していました。
説明書でクラクションが鳴るとあったので、大音量で鳴りっぱなしなのかと想像していましたが、ハザードランプの点灯にあわせるような感じで、プッ、プッ、プッ(うまく表現できない)と意外と大人し目な感じで鳴っていました。
子供に防犯システムの話をしたのですが、まだよく分かっていないような印象でした。
しかし、今日妻と市の卓球大会に出かけて体育館が寒かったせいか、車の中でゲームをやっていたらしいのですが、義父母がお昼頃車に行った時は車内がものすごい暑くなっていて「暑い」といいながら出てきたようです。
妻は夕方までやっていましたから、もし義父母がお昼頃来てくれなかったら脱水症状を起こしていたかもしれません。
もしかしたら、あの時の防犯システムがトラウマになってしまったのかと思ったのですが、下の子は我慢してしまうタイプなので、これからは車の中にいることは厳禁にしました。
今日の出来事は、防犯システムから生じたちょっとしたハプニングでした。
ちなみに、下の子とは小学校5年生で、駐車場で車内に幼児をよく置き去りにする親とは違うことを申し添えます。
Posted at 2007/04/15 03:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ

プロフィール

「ホンダの隠蔽体質にこりごり http://cvw.jp/b/165689/43637656/
何シテル?   01/13 20:22
シャトルからC-HRに乗り換えました。 シャトルは新車1年目くらいから異音が発生し、対策してもらっても音がなくならないので嫌気がさしていました。それでも、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
ニュルブルクリンクで鍛えたというC-HRの走りに期待して購入しました。 TRDのエアロは ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
初ハイブリッドです。 ストリームの売却はさんざん悩んだのですが、営業さんの頑張りに負けま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
我が家にフィットが仲間入りしました。 上の娘が今年地元の国立大に合格し、通学のため買って ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ついに念願のコペンを買ってしまいました。 新幹線を使って引き取りに行き、高速を使って約5 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation