• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラック魔王13世のブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

C-HR専用設計ドリンクホルダー

C-HR専用設計ドリンクホルダー一昨日アマゾンで購入したヤック(株)のドリンクホルダーが昨日の午前中に届いたので、運転席と助手席の両方に取り付けました。

作業はいたって簡単で、出来栄えは純正かと思うくらいの完成度です。

写真は助手席に取り付けたものです。

本品はユーチューブの動画を見て購入を決めたのですが、C-HRはとにかく収納スペースが少ないのでこういう商品は有難いですね。

一緒に専用設計のUSBポート&ソケットを注文したのですが、こちらは昨日の夜に届いたので後日取り付けます。
Posted at 2018/10/22 22:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | クルマ
2018年09月30日 イイね!

純正ナビTVの映りが悪い!

純正ナビTVの映りが悪い!C-HRのトヨタ9インチ純正ナビですが、テレビの映りは皆さんいかがですか?

私のはフリーズしてしまうことが多くかなり不満が溜まっています。

先日、トヨタのディーラーで見てもらったら、映りは問題ないですとのこと。ディーラーの所在地が自宅から15kmくらい離れているので電波の中継局が全然違うからかもしれません。

特に自宅周辺は映りが悪いです。ワンセグにすれば途切れ途切れになることは少ないですと言われて試したのですが、確かに途切れなくなりましたが画質が悪いです。

ネットで調べると富士通製のナビが悪いようですが、前車に積んでいたのも富士通製のイクリプスで映りは全く問題なかったです。

通勤で片道1時間半(約33km)かかるので、よくテレビにしているのですが途切れ途切れでうっぷんが溜まります。

前車の時は全く問題なかったのですが。操作の仕方が同じだったのでおそらく富士通製だと思います。

ディーラーの人に安いドラレコと干渉することがあると言われたので電源抜いたのですが、全く関係ありませんでした。

よい解決方法知っている方いましたらご教示ください。
Posted at 2018/09/30 01:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | C-HR | クルマ
2018年09月04日 イイね!

初実燃費

初実燃費本日、2回目の給油をしてきて、初めての実燃費が出ました。(販売店が最初に満タンにしてくれなかったので。)

主に片道33kmの通勤と昨日の草津温泉までの一般道のみでの走行記録ですが、エアコン常時ONで実燃費が23.23km/Lでした。

シャトルハイブリッドは3年間での平均が22km/Lで、これはほとんどエアコンを使用していませんでした。エアコンを使うとすぐにバッテリー消耗してエンジンが起動してしまうからです。

C-HRは、常時エアコン使用で、かなりハードに走りましたが、このがたいですので素晴らしい記録だと思います。

結構、スタートからEV走行をするので、通勤往路では31km/Lを超えます。(シャトルではエアコンなしで27km/Lくらい)

走りが楽しくて、抜群の存在感(TRDのエアロは見るたびに惚れ惚れします)、街乗りでは超静かで燃費もいい。やはりメーカーが本気になって作った車は違いますね。

シャトルの前車ストリーム2.0RSZもウィッシュに対抗して、ホンダ渾身の出来栄えでしたが、買うならメーカーが力を注いだ車がいいですね。

ニュルで鍛えたというだけあって、コペン、ビートに次ぐ楽しさです。
Posted at 2018/09/04 19:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | クルマ
2018年09月04日 イイね!

草津温泉に行ってきました。

草津温泉に行ってきました。9/2~3にかけて、C-HRで初めて家族旅行で草津温泉に行ってきました。

C-HRの走りに関しては、今まで軽オープンのビート2台、コペン1台に乗ってきましたが、この手のがたいの大きい車で楽しいと感じたのは初めてです。

公道を通常の速度域で走っていてもハンドリング、足回りなど絶妙なセッティングで楽しいと感じます。シャトルからの乗り換えを散々悩みましたが買って正解でした。シャトルの異音からも解消されましたしね。

ただ、ハイブリッドのエンジンはある程度の登りでは不満を感じませんが、草津温泉までの登坂車線があるような急な登りではエンジン音が五月蠅く、パワーが全くありません。

ハイブリッドのエンジンは、街乗りやちょっとしたワインディングなどでは問題ないレベルですが、高速や急な登坂車線では不満が出そうです。

草津温泉では、湯畑の目の前のホテルを予約できて、夜のライトアップも綺麗でした。妻へのいい誕生日プレゼントになりました。


Posted at 2018/09/04 19:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年08月25日 イイね!

納車されました!

納車されました!本日無事C-HRが納車となりました。

シャトルにも未練はあったのですが、一昨日家族旅行の最後の日にミシミシという異音が発生し、やはり買い替えてよかったのかなと実感しました。

販売店の方は本当に親切な方で、昨日は暑い中1時間近く洗車してくれていたようです。

販売店のサービススタッフには磨きのプロがいるらしく、ガラスコーティングを無料で再施工してくれて、内外装とも新車レベルの仕上がりになっていました。

納車後、自宅まで30kmほど走りましたが、いい意味で軽快だったシャトルのバタバタした乗り心地に対して、しっとりとした走りでまるで欧州車のような足回りと乗り心地です。

シャトルの場合、DCTがぎくしゃくする感じと意外とエンジン音が五月蠅く気になっていましたが、C-HRはCVTの滑らかさとエンジン音も非常に静かでやはり欧州車のような感じです。

シャトルの前車ストリーム2.0RSZは、CVTとエンジンの相性がばっちりで走りもよく、いつかはCVTに戻したいと思っていました。

シャトルは内装頑張ってますが、装備はフィット譲りなのでストリームで標準だった全席オートPWなどがなく不満でしたが、C-HRの装備はこれでもかというくらいのてんこ盛りで価格が高いのも頷けます。装備で不満なところは今のところ全くないです。

ハイブリッドシステムについては、やはりトヨタの方が先行しているだけあって、バッテリー容量やパワーが違います。ツインモーターというのもありますが、シャトルの場合、ふんわり走行で気を付けて運転しないとEV走行は難しいですが、C-HRの場合、気づくと勝手にEV走行になっていて、エンジンとの切り替わりが全く分かりません。結構、やんちゃに走っても燃費がいい感じがします。

バッテリー容量が大きいので、エアコンをガンガン使っても信号待ちでエンジンがかかることはまずないです。シャトルはすぐにエンジンがかかってしまい、アイドリングストップの意味がないのと充電している時のエンジン音は結構うるさいです。

ただ、C-HRの欠点に気づきました。ドアの音です。ボムではなく、バタンです。トヨタTNGAでボディ剛性がよくなっているはずですが、ドアの音が安っぽいのにはびっくりしました。盲点でした。

まだ、30kmしか乗っていないので、またレビューしたいと思います。
Posted at 2018/08/25 21:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ホンダの隠蔽体質にこりごり http://cvw.jp/b/165689/43637656/
何シテル?   01/13 20:22
シャトルからC-HRに乗り換えました。 シャトルは新車1年目くらいから異音が発生し、対策してもらっても音がなくならないので嫌気がさしていました。それでも、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
ニュルブルクリンクで鍛えたというC-HRの走りに期待して購入しました。 TRDのエアロは ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
初ハイブリッドです。 ストリームの売却はさんざん悩んだのですが、営業さんの頑張りに負けま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
我が家にフィットが仲間入りしました。 上の娘が今年地元の国立大に合格し、通学のため買って ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ついに念願のコペンを買ってしまいました。 新幹線を使って引き取りに行き、高速を使って約5 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation