• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真真のブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

直ったと思ったら😅

先週くらいに悩み抜いた末もう少しアストロ乗り続けようと決心しました(^^)
皆さんにはご心配おかけしました

やはり愛着あるし、今まで色々と手を入れてきたのでまた90年代のクルマを買えば一から手を入れなくちゃならないと改めて思いました。
それに二十年近く前のタホでも結構するようで2WD探していたのですが中々良さげなのが見つからず

でもV8SUVには未練若干あり(^^;;

この前お声をかけていただいたキヨさんにパワステポンプ譲っていただいて先週の日曜日から修理始めました。
感謝感謝です

始めた途端に大雨ふって中断、先週は雨ばかりで交換完了したのが金曜日。
写真もとっていこうと思いましたがとにかく油まみれ(笑)

これしか撮ってません
アストロプロダクツの専用工具購入して、脱着はすんなりいきましたが、圧入が大変でした。
工具の圧入ボルト、付属のボルトのネジが弱すぎすぐ潰れてしまい。
ボルトは限られてるので仕事場で削って直して何とか完了。
仕事終わりから夜な夜な雨との戦いの作業で一週間かかりました。

高圧ホースも交換し土曜日試運転してバッチし漏れもなく、喜んで2日間乗り回してた。
ある時信号待ちでブレーキのタッチがスカッと抜けたような感じがしました。
下回り覗けばまたボタボタ漏れてる〜😭

嫁にブレーキ踏んでもらって覗いてみたらステアリングギアボックスあたりからボタボタ(;_;)

主治医が言っていたとおりパワステポンプ交換そのうちステアリングギアボックスからそのうち吹き出すから乗り換えた方がイイよと言われた結果になっちゃいました。

とりあえずもうチョイ悪あがきします

どなたかステアリングギアボックスの中古ありませんか〜


Posted at 2014/09/02 20:28:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

パワステ故障、と

ご無沙汰しております。
何かと仕事が忙しく疲れてほぼ毎日9時には寝てます(^O^)/

毎年チョコチョコ修理して最近はエアコンも効くし異音もないから満足し油断していたのですが、家に帰る寸前でプスーゴリゴリと鳴り出したので慌てて車の下を覗くとオイルでべちゃべちゃ(T ^ T)

パワステからオイル漏れしてました。
新品のフェンダートリム昨日付けたばかりなのにいきなりトラブルかと(笑)

慌ててクルマ屋さんで見てもらうと、パワステホースとポンプ、ギヤボックスも恐らくダメだろうとのこと。

直すのもイイけどいつまた次のトラブルあるかわかんないし、ソロソロ潮時で乗り換えしたら、と色々話されました。

とりあえず乗り換えようかなと考えていますが、悩み中です。

とりあえずCK当たりで良さそうなのピックアップして探して連絡すると言われてますが、奥様がまたアメ車?もうクルマ暫くは要らないんじゃ無いとまで言われちゃってます〜

どうしようかな悩んでます
Posted at 2014/07/22 21:24:23 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年04月21日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換昨日、走っていたらタイヤがバーストしました。備え付けのスペアタイヤに替えようとしたら何故か入らず。結局そのまま帰宅しました。

ほんで地元の車屋さんで先ほど交換。

ただでさえ家計がきびしいのにって嫁に言われ俺は悪くない・゜・(ノД`)・゜・
安さからアジアタイヤのソナーってのにしてみました。走って見た感じでは結構静かで、乗り心地もまずまずで満足です。

タイヤ交換中に暇だからぶらぶらしてたら着地の有名なクルマが2台もあり整備か何かであったので勝手に写真撮っちゃいました〜










Posted at 2014/04/21 22:01:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | アストロ | クルマ
2014年03月15日 イイね!

パワーアップ

お久しぶりです。最近は関西も仕事が、忙しくなってます。
巨大な現場はドンドンできるけど、慢性職人不足😭

気分はらしに久しぶりにクルマいじりました。
最近は1速から2速への変速もたつきとアイドリングがよくブルってなるようになりました。

そしたらSESの点灯!
早速診断して見たら四番シリンダーミスファイアとな。

一昨年ですが点火系は交換したしとりあえず、ワコーズのフューエル1入れてみたらブルってなるのは収まりました‼️ビックリ。
recsにも興味がわいたんですがどこで高そうだしまた今度。

何処かでイグニッションコイルをかえるともたつき無くなるとか見たので早速トライ。

MSDのやつ使ってみました。安かった(笑)
ネットで情報検索したら、検索結果でドリさんの整備手帳一番に出てきた(笑)丁寧だしみんな参考にしているんですね〜
私も参考にさせていただきました。

仕事終わりから2日かけて交換完了。
リベット止めだったから160000キロ無交換。
結構手こずりました。

でも加速よくなりました。
変速もたつきも改善。

体感できてよかった〜(≧∇≦)

Posted at 2014/03/15 22:37:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年12月22日 イイね!

SES消灯

SES消灯コンニチハ
先日点灯していたチェックランプ無事消灯しました。

AmazonでODB診断ツール購入
Android、Bluetooth対応


コレでどこのO2センサーが悪いのかわかり交換しました。ついでだから全部交換のつもり!

日本で買ったら高いので米Amazonで購入。一本20ドルでした
ただ96年式は四本必要とのこと、私アストロは全部同じと思いネットの情報から3本購入してしまいました。

しかも96年式はコネクターが2種類あり、二本二本と三本一本のタイプがある模様(°_°)
私は残念ながら二本二本のタイプでした。
一本余る…

一本目の運転席下交換


二本目助手席下


助手席下は96アストロは二本ありました。コネクターが2種類あり自分の在庫では一本しか交換できなかった。
触媒の所もコネクタ違いで諦めました。
556吹いても外れなかったので、知り合いから教えてもらったワコーズのラスペネ使用


ビックリする位すんなり外れました。
やはり浸透力が違うんだな〜(≧∇≦)

助手席下のO2センサーのコネクタはオカマ外さなければ外れませんでしたよ。

コレで合計四本中二本交換完了。
勢いで余っていたATF上抜き交換

思ったほど汚れていなかった。
やはり毎年交換しているとキレイでした。



O2センサー一本コネクタ違いが余ったのですが、コネクター付け替えたら使用可能なのでしょうか?
配線の色も全然違うのでよくわかりません(^^;;

チェックランプも消え、なんだかアイドリングも静かになったような(笑)
気持ち軽くなりました、



Posted at 2013/12/22 18:49:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | アストロ | 日記

プロフィール

「水漏れ パワステ異音 http://cvw.jp/b/1657180/44967868/
何シテル?   03/28 00:42
大阪で96パネルドアのアストロ乗っています。 95、96と乗り継いできました。 今のバン顔、サングラスが大変お気に入りですw ニュー真真です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TW225E ヘッドライトHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 12:07:10
ヘッドライト ver.2.0 交換取付けっ(`_´)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 21:20:39
台湾製 フロントバンパープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 06:44:01

愛車一覧

日産 エルグランド ジョニー三世 (日産 エルグランド)
設備屋やっていて、オデッセイが荷物が乗らないのと古さから少し新しいのに乗り換えました。一 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年以上乗ったアストロが馴染みの車屋さんからもう無理だと乗り換えを勧められたので、なぜ ...
シボレー アストロ ジョニー (シボレー アストロ)
こつこつと修理しながら乗ってますよ~ 仕事に趣味に大活躍してます・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation