• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

平日の横田発松江行き

平日の横田発松江行き 年間5日以上、有給休暇を取らないといけない・・そんな政府の的外れな政策の影響で今日は休みに。別に有休休暇を否定はしませんが、有休は本当に欲しい日に取りやすくしてくれればそれでいいです。その前に、本当に働き方改革というのなら休日日数は今くらいでいいから所得の上昇、お給料が上がっても程々の徴税・・というのならいいのですが、今の政府の考えじゃ無理だろうな。


 そうは言ってもせっかく頂いた平日休みなので平日しか見られないものを・・ということで先日のダイヤ改正で普通列車から快速になった列車を見にいくことに。タイトル写真は改正前。
 それだけなら7時過ぎに松江駅以西へ向かえばいいのですが、家族にはいつも通り仕事という設定なので、いつも通り家を出て横田方面に。
木次線
木次線
この辺は土曜日でも見られるので、わざわざ行かなくてもいいかなぁとは思いましたが、せっかくなので・・。
 その後、快速に化けたさっきの車両を来待駅で待ち、7時半頃、通過。
キハ120 快速
3両から2両になったのは知っていましたが、気になっていたのは方向幕。表示は「快速」。後ろは
キハ120 快速
「松江」。これで気になってしょうがなかった事は解決。
 平日の通勤時間なので道路は混み気味。混む道路を進み松江市内へ。
一畑電車 特急
 これまた平日のみの一畑電車の特急 スーパーライナー。用事終了。

 あとは通帳記帳とかミラの洗車とか買い物とか昼寝して平日休み終了。なんやかんや言ってやりたいことは出来た休日でした。
Posted at 2019/06/18 19:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

国道432号線

 先日、YOUTUBEで視聴しヤフオクでLPレコードを購入しました。なんとも変な感じである・・。

 それはさておいて、今日は特に行くあてもなく奥出雲をフラフラしていましたが、大仁農道から国道432号線を走って庄原まで来てしまったので、このまま竹原まで行ってR432を全線走破することに。全線とか言っておいて松江市内~亀嵩はすっとばしていますが・・。



 山陽線と交わるあたりから、北側へ数十kmは嫌になるくらいの片側通行続き。そんなこともありながら、なんやかんやで竹原に到着。調べると
R432 起点
この交差点が起点だとか。しかし、なんの印も見当たらず。交差する国道185号線には「185 44km」というキロポストがあるのに・・。

 帰りは海沿いを東に走って途中の県道から北に向かい広島空港を通ってフライトロードゆう道を通り、ちょっと長いトンネルに入ると後ろから騒々しい排気音が聞こえてきました。何かと思ったらスーパーカー軍団!
 途中、追越車線の終わり際に先頭車が追い越しを掛けてきて、挟まれても軍団も嫌だろうし自分も嫌なのでハザードを焚いて譲りました。ここで最後尾だけでも手を挙げるなりハザードでお礼してくれてもいいだろうに、当たり前のように行ってしまいました。あっちから見ればこっちは雑魚なのは分かりますが、何かあれば違うのに。
 その後、信号が赤。撮影チャーンス。
スーパーカー

 その後、亀嵩に戻り温泉に入りAコープで買い物をして帰路へ。その前にせっかくなのでバイパスを通らず下を行ってR432の終点を経由。運よく赤だったので撮影。
R432 終点
特に何もない・・。
Posted at 2019/06/16 17:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

週末の事とサンバーについて

週末の事とサンバーについて 新しい元号「令和」になって1か月ちょっと。しかしいろいろあったせいか、ものすごく前の事に感じてしまっている今日この頃です。
 
 先月末に納車されたサンバーは前のサンバーから保険を継続で手続きをしたので通勤車。翌日から会社に乗って行きましたが意外と「受け」がよく、濃ゆい色は良く見えるのでしょうか。
 目立っていい反面、汚れも目立ちそうなのでガソリンスタンドでクリスタルキーパーを施工。私は洗車に限らず整備もプロに丸投げ人間でございます。



 昨日は用事で大田へ。2週間新サンバーに乗り、遠出はミラの方が楽だと薄々思っていましたが、この日はサンバーで出発。大田に行く前に雲南市に寄り道。
キハ120
超明るいLEDヘッドライトビームをくらってしまった1枚。
キハ120
そして本命、松江行き。
 そのあと大田へ行き、ちょっとまったりしたら人と(親だけど)江津方面へぶらり。途中、あからさまな煽り運転に遭いながらもアクアス付近に到着。煽り運転野郎からは、こっちがバイパスから下道に逃げてやったので数百メートルだけの”被害”で済みましたが超絶不快である。

 アクアス付近にあったこじんまりとした美術館に入りその後大田へ。夕飯をご馳走になり松江に帰宅。

 
 今日はミラで久しぶりに伯備線沿線へ。
L250
 今日もいつも以上にカメラマンがいましたが。あんな立派なカメラ持っているような人と並ぶのは気が引けるので・・
貨物列車
あえてこんな所で撮ってみたり。
サンライズ出雲
サンライズを撮ったら新見のスーパーでおやつを買い食い。そのあと新郷駅に行って昼の1両の普通列車を撮ろうと思いましたが、眠気と腹具合の悪さが出てきたので家に帰り昼寝して休日終了・・・。



 ここでサンバーの事。3速しかない回転数が高い等、そういうことを知った上で購入したAT車。
サンバー
タコメーターが付いているので現実が可視化されていて、60km/hで4,000rpmも回っているのです。
 前にホニャララ急便にいた時サンバーバンのAT車があったのですが、タコメーターがないのと会社の規則が50km/h以下だったのであまり意識していませんでしたが・・。
 今日、試しにミラで同じように変速してみたらの5MTミラの1~3速がほぼ同じ回転数。そりゃそんな回転数になるはずだ。もう少しコストを掛けて4速にできなかったのだろうか・・。そうだったらもっと評価されたはず。
サンバー
Posted at 2019/06/09 19:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

サンバーディアスワゴン

 2週間前の土曜日に印鑑と住民票を持って鳥取に行き、そのとき購入したクルマの納車が今日でした。ミラをエンジンスワップした時より数万円高いので、今までで一番高い買い物でした。
 クルマはまたサンバーですが、今までより自動車税が倍になる仕様で、ぐれ58所有車初の液体式気動車で変速3段。要するに3速オートマ。

 朝、スーパーまつかぜ で鳥取へ行ってクルマを引き取り自走で帰宅。帰ったら準備していたLED電球に交換や今までのサンバーに付けていたテールランプを付けたりして自分仕様に。


今度はシルバーではなく、魔女のような限定色。純正op満載で要らないと思う装備があったりミラと車検が1か月違いだったりで数か月迷いましたが、色がよかったりBBSのホイール付きなので買うことに。
 回転数は高いですが5ナンバーなので静か。燃費が良くないことで有名なスーパーチャージャー・フルタイム4WDと、LSDが付いてギアオイル5,000kmで交換しないといけないというお金のかかるクルマの2台持ちになってしまいましたが、なんとかなる・・はず。
Posted at 2019/05/26 20:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

新時代のはじまり

新時代のはじまり 令和に入ってはじめての更新でございます。元号が変わっても相変わらず・・だといいのですが、家庭内でちょっと変化があるためにどうなることか先が見通しにくい事もありますが、すぐ慣れるはず・・慣れると信じたい。
 それはともあれ、ひたすら不景気だった平成から転換して、いい時代になってほしいですね。日本人を第一に考える政党があるといいのだけど・・・。

 



 10連休が話題になった五月連休は一週間ほぼ半日出勤で昼からは、だいたい昼寝していました。連休最終日の日曜日、家族で雲南市へ行き滝に行く事に。しかし、人の多いこと。マイナスイオンで癒されるどころか、人は多いはハエは身体にまとわりつくはで参ってしまいました。そんなGW。


 昨日は鳥取市に用がありましたが、あまり早く着いてもしょうがないので木次線始発を撮りに寄り道。

その後、米子に向かって走っていると交通安全週間の始まりの日だからかミニパトと軽トラ等が連なってパレードランをしていました。ただ集会場に向かっていただけかもしれませんが。そんなお陰でパレードランの後ろの方に並んで数kmは20km/hでノロノロ走る事に。急いでなかったのでよかったのですが。

 今日は島根半島の東側へ気ままに走行。雲津という地区の南側に隠岐行きフェリーの発着する港の七類方面に向かう交差点がありますが、七類方面の反対側を見ると、今まであった通り抜け不可の看板とコーンがなくなっている!
 七類方面に頭を入れかけていましたが、デフをバキバキ言わせてUターン。いつの間にかこの林道が開通していたようで、軽尾というお肉の部位のような名の地区とつながっていました。

結構な高低差ですが交通量は非常に少なく、一部ながら海も見え結構いい景色。

 そんなわけで、いつ開通するのかと思っていた道を通ることが出来てよい休日になりました。あとは横手林道・・。
Posted at 2019/05/12 17:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年、2度目の東京。」
何シテル?   11/09 07:55
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation