2012年11月20日
ちと、記録がてらにJB子ちゃんについて書こう。
購入のキッカケは前保有してたH8年ハイエーススーパーロングのこれまた車検切れだった。
エアコン以外はどこも壊れることもない優秀な車だったと今振り返ると思う。
100系のハイエースに言える事だが、水回り(車体の排水系)が詰まりやすくそれが原因で錆るんだよね。結構、外装は錆てひどかったなぁ。けど、乗るにはなんも問題なかったとJB500購入でこの車の優秀さに気が付いた^^;あくまでも、走りの面の話ね。
100万の予算で何が変えるのか考えて悩んで楽しんだ。
乗りたい車。
子供3人含め家族は5人、正直ハイエースでは車内泊には狭くなりつつり、思い切って「キャンピングカー」購入を視野に入れるようになる。
100万で買えるキャンパーとなると、正直バクチの要素が強いのも理解していたつもりだった。
そこで、出合ったヤフオクのJB500。
出品者は中古販売をしており、即TELにて車の状態の確認をとる。場所は宇都宮~南の4号線沿いの店だった。
購入を決め、ハイエースに家族乗り込み。宇都宮へ。
さ!1泊2日旅行がてらに、家路につく。
喜ぶ家族を尻目に、冷や汗をかく俺w
加速、ブレーキ、走行、どれを取っても「ハイエース」のそれとは比べものにならないほどひどいw
4号線のゆるい坂道ですら、2速全開。バックモニター越しに見える煙幕のような排ガス。メーターを見ると40km/時間。アクセルベタ踏み。後ろに連なる車の列に「ごめんねー」とつぶやきモードの帰路となった。
車内は埃だらけで、よく見ると「煤」だ。
福島の道の駅で1泊、俺はカミさんに「これ今から返せないかな・・・。」、カミさんは俺の言ってる意味がわからなかったらしい。
つまり、「車」としてはダメでも「乗り物(空間)」としては良かったようだった。
キャンピングカーを運転するのも初めてだった俺。この日からJB500との一生忘れない付き合いが始まった。
ほんと、珍道中でした^-^
Posted at 2012/11/20 22:29:27 | |
トラックバック(0) | 日記