2017年12月08日
アイシス購入して初期の不具合は⑤に書いたくらいかな。
新車購入とは感覚が違うよね。けど、ここ12、3年程でハイエース、JB500、プレサージュと中古車乗り継いできたけど慣れてはきたね。これが嫌だったら中古車買うなってことになる。
そうそう、今現在「冬」突入で雪道を走ったけど「アイシス」の4WD「アクティブトルクコントロール4WD」というらしいが普段FFで加速時や雪道走行時、最適な駆動力を後輪へ配分し、FF走行から4WD走行までを自動的に制御する。(マニュアル引用)
今まで四駆といえば「フルタイム(日産のアテーサ含む)」「パートタイム」といつも四駆か時に四駆と安心感あったし冬道で必要以上な不安を感じることはなかった。もちろん滑るときは滑るのだけど、自分である程度制御できる範囲内だったし直進に不安は感じなかった。
今回店の「キャンペーン」とかで中古のホイール&スタッドレスを¥2万円で購入し「バリ山」ではないものの、プレサージュについてきた非常に溝がない状態のタイヤよりはましなのに、雪道&凍結道路の安定は非常に悪く、溝が無いタイヤで一冬過ごせた前所有車との違いをハッキリと感じることができた。
正直、4WD感全く感じない。良く言えば、ハンドルに路面の感覚がダイレクトに伝わりやすいと言うべきか・・・雪道&凍結時にクルマがフワフワ滑っている感がハンパない状態。正直今までで一番怖さを感じた。まともに運転できない・・・。
まだ「冬」といっても始まったばかり、本格的な降雪&凍結の時期はこれからである。
それでもCVTのマニュアルモードはエンブレ効いて良いと思う。
タイヤが原因なのかもしれない、それと買った中古のスタッドレスタイヤ、装着してから発進時だったり曲がるとき「コトコツ」とタイヤ周りから音がなるようになった。大きな音ではないが少し気にはなる。4WDに切り替えるらしい「オート」というボタンを押すと少し音がなる機会が増えるような気がする。ノーマルタイヤ装着時にはこのような症状はなかった。ハンドルが走行時ブレる症状はない。
タイヤを替えよう。@は溝が殆ど残っている前輪は残し後輪に付けてもらうか、4輪共新品に変えるかの選択。お財布と相談となるが安心と命にはかえられない。
「冬道怖いのはいやだなぁ・・・」「非常にお得ですと購入を勧められ購入したが、今となっては「あの店」まったく信用できねぇ」
しばらく、FF車を購入したと思うようにする。
記録がてらに色々書いてはみたものの、今回購入したアイシスという車
子供達には好評なんで良い買い物をしたとしよう。
今後、色々メンテは必要とは思うが、前車プレサージュと同じくらいは乗りたいとは思ってる。(希望は6年!、最低でもせめて次の車検の2年後とヨワキ)
それでも、年式&走行距離を考えるとトラブルはあるだろう。20万キロは余裕と考えているがわからないもんな。
偶然このクルマと出会い所有することになったが「このクルマの購入を決断したのは俺なんだ」、今後いくつもあるであろうトラブルに対し「これは必然的な状況なんだ」と諦めるしかない。
それでも、未然に防げるトラブルは回避しないとね
まぁ、徐々に慣れるべ。書いてるうちに不安が先行してるように感じるが実はそこまで深刻にとらえてない俺もいる。
次は新車にしよっ・・・かな。(笑)
Posted at 2017/12/08 11:58:53 | |
トラックバック(0) | 日記