• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaOneのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

メモ

ちと、記録がてらにJB子ちゃんについて書こう。

購入のキッカケは前保有してたH8年ハイエーススーパーロングのこれまた車検切れだった。

エアコン以外はどこも壊れることもない優秀な車だったと今振り返ると思う。

100系のハイエースに言える事だが、水回り(車体の排水系)が詰まりやすくそれが原因で錆るんだよね。結構、外装は錆てひどかったなぁ。けど、乗るにはなんも問題なかったとJB500購入でこの車の優秀さに気が付いた^^;あくまでも、走りの面の話ね。

100万の予算で何が変えるのか考えて悩んで楽しんだ。

乗りたい車。

子供3人含め家族は5人、正直ハイエースでは車内泊には狭くなりつつり、思い切って「キャンピングカー」購入を視野に入れるようになる。

100万で買えるキャンパーとなると、正直バクチの要素が強いのも理解していたつもりだった。

そこで、出合ったヤフオクのJB500。

出品者は中古販売をしており、即TELにて車の状態の確認をとる。場所は宇都宮~南の4号線沿いの店だった。

購入を決め、ハイエースに家族乗り込み。宇都宮へ。

さ!1泊2日旅行がてらに、家路につく。

喜ぶ家族を尻目に、冷や汗をかく俺w

加速、ブレーキ、走行、どれを取っても「ハイエース」のそれとは比べものにならないほどひどいw

4号線のゆるい坂道ですら、2速全開。バックモニター越しに見える煙幕のような排ガス。メーターを見ると40km/時間。アクセルベタ踏み。後ろに連なる車の列に「ごめんねー」とつぶやきモードの帰路となった。

車内は埃だらけで、よく見ると「煤」だ。

福島の道の駅で1泊、俺はカミさんに「これ今から返せないかな・・・。」、カミさんは俺の言ってる意味がわからなかったらしい。

つまり、「車」としてはダメでも「乗り物(空間)」としては良かったようだった。

キャンピングカーを運転するのも初めてだった俺。この日からJB500との一生忘れない付き合いが始まった。


ほんと、珍道中でした^-^
Posted at 2012/11/20 22:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

何故(略 ③

結果、車決めてきた。

長女が小学に入る前の年からかな?ハイエーススーパーロング、バンテックJB500と乗り継ぎ、その長女が中学に入学。

家族の笑顔が見たくて俺のためにキャンパーな生活を送った。

うーん、正直手放したくねーな。

けど、我が家も第二ステージ突入!元々、バイクに乗っては一人ブラブラ各地を回り野宿~テント(とある人に借金してまで旅いった(テヘ)。バイク~登山。荷物は最小限度が主流だった俺には贅沢すぎる仕様だったかもwキャンパーは究極の引き篭もりアイテムだなw

まだ、小さいのがもうすぐ5歳。せめてアイツの記憶に今の車で遊んだ記憶が残るまで所持すると決めたが、別な意味でもっとアクティブに動きまわりたい。

JB子ちゃんは峠越えや高速が苦手だった。うなるエンジン!煙幕モクモク!風にも非常に弱い。おのずと、行動できる場所が限定されいつも同じコースをたどることになる。

ほんとうは手をかけてやりたい場所いっぱいあったのに、次から次へと抱えるトラブル。金がねぇから自分でなんとかしよう!と、悩む日々w三菱のディーラーさんには顔覚えられ「楽しんでますね!」とか言われ。まぁ非常にお世話なったわけでw

うーん・・・・また、いつか所有したいね!

が・・・次の車も俺のことだから色々おもろいことが待ってそう。来月半ば納車予定。

その名も





















「プレ子!」



つづく
Posted at 2012/11/16 23:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

何故俺は「仙台」に行ったのか!②

JB子ちゃんの維持には①に書いた他に、「排ガス規制」「足回り」等大きな問題を抱える状態。
 
俺は車検屋に聞いた、「これ、車検通すのにいくらかかるんだ?」
 
店員:「わかりません。」(キリr
 
要は民間車検の場合は依頼された車が車検を通るかってのはあんまり関係ないようで、工賃&手数料さえ客から頂ければ良い。一応残念そうな表情を見せるが燃料タンクの修理での対応がそれを予測させるのは明白だ。

知り合いの認定車検場への問い合わせも視野に入れ、概算ではあるが自分の予算と向き合い数字を考える。
 
自分の予算は最高で30万円。
 
・・・・・・。無理だな。
 
考えなくてもわかる。しかも、車検を通るてのは最低ラインなわけでw
約3年前に購入した車であったが、問題点は色々ありすぎた。まぁそうは言いながら家族にとっては最高の思い出を作ってくれ、所有してみないとわからない部分も色々あるだろう。

JB子ちゃんの話は後にユックリ記録がてらに書き込むとして

新しく車を購入することも並行して考えなければいけない状況。およそ、2ヶ月前から探す作業が日課になっていく。

車の条件は、①家族全員乗れること。②車検が長いこと。③維持費が必要以上にかからないこと。④予算50万円以内。

最初は移動手段として、程度が良ければセダンでも良いと思った。カミさんが運転することも考えてね。

が、

人間、オジサン種とはなんともいらん欲が出てきてしまう・・・・

結果、たくさん人が乗れて荷物も詰めてシートアレンジが多彩でカーテンが付いててサンルーフも欲しい当然!4WDがいい!

あーぁ・・・欲望とは止まらない。家族を乗せて旅するイメージを勝手にどんどん!膨らませてしまう。

あげくに・・・・ドアは電動がいいとかHIDが明るくていいな。装備も今回はDIYで取り付けることもなく最初から揃ったやつがいいや^-^

岩手(盛岡周辺)の中古車屋で思うこと。

たけーYO!ここいらでは当然で全国的にも普通な話なのかもしれんが、当然予算内の車となると。普通に車検付きなら車体価格+10万、車検なしの車の乗り出し価格は+20万。
30万以下の車となると多走行はあたりまえ、WEBで見る写真と実物ではイメージが違いすぎ。凹み&傷なんか普通に標準装備。

安いからそれは当然みたいな、よく喋る勢いだけのオジサン社長兼整備士兼営業。ひとくせもふたクセもあるタイプの方多いッすね!

予算とは別にこれから冬本番・・・・タイヤも考えなければならない(

本体価格の相場もやや高い設定ですな。(一応気を使ってます^-^)

そんな中、H16年式 車検整備付き 4WD 8人乗り パワースライドドア ナビ バックモニター Wエアコン HID ETC 等! しかも、ホイル付きスタッドレスタイヤまでついて乗り出し30万以下!!!

距離は10万越えてるものの、俺にとってはそこは問題ではない。まだまだ、元気に使えますわ^-^

で、現物見に仙台に行ったわけです。

つづく
Posted at 2012/11/15 23:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

何故俺は「仙台」行ったのか!①

さて、とある今年の12月。
 
我がJB子ちゃんの車検だ。

平成5年式のスーパーキャンパーの状態というと。(クルマニアなSNSで書き込むのが恥ずかしいが・・・)

・下回り全交換>< ①マフラーボロボロ、②ショックアブソーバーの破損(板バネだけで支えてる)
             ③燃料タンクかたのわずかであるが燃料モレ


①今年の夏のお泊り(3泊4日海三昧)の帰りマフラー落下を始めて体感!ワイヤーハンガーでくくって 帰宅という恥ずかしい状態に、それでも走れるんだからすげーなwディーラーに部品注文してお得意の DIYで修理。太鼓には落下時取り付けステーが突き刺さり、太鼓以降のマフラーには亀裂が生じてい たので恐怖のパテパテ!で補修→その2ヵ月後、ついに太鼓を支えていたステーが切れその重さで マフラーがしなり、マフラーの先が上に上がり・・・・排ガスが車体のしたにモヤモヤ・・・これも、その後 悪戦苦闘の末自分で修理。


②マフラー補修の際・・・ショックアブソーバーのブッシュがすっかり抜けダンパー              がまるで自転車の空気入れの様にスカスカなっているのを発見・・・。状態を見              て最近の物ではないと判断。「えーい!車検の時に全部直してもらおう!」放置              と決め込む。(見た人怒らないでね(ハート)


③これが一番やばい。駐車場に黒い影・・・・燃料が洩れていると認識してからこ              の時だけは行動早かった。車検でお世話になってるラクダ屋さんに持ち込み店              員と腕を組む俺。店員「燃料タンクのドレーンから洩れてますね」、俺「うし!すぐ              にでも頼んます!」。数日後、燃料を思い切り減らしてラクダ屋さんを尋ねドレー              ン交換。工賃¥3000。
店員「うーん、パッキンはたいして悪くなってないっすね。」、
俺「どゆこと?」、
店員「うーん、他から漏れてるのかなぁ。どんなとき燃料洩れていたかわかりますか?」、
俺「わからん!」、
店員「満タンにして洩れているのなら、満タンにしなきゃいいですよ^-^」、
俺「・・・・・・・めんどくせぇ!・・・・・・」



やべぇ。めんどくさくなってきた・・・・・。しかし、俺の悩みは深刻なものだった・・・・



つづく。
Posted at 2012/11/15 04:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

お釜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 06:22:42
俺は何してるんだぁ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 20:25:30
メラメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 00:20:55

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ミドリガメ壊れ・・・・急遽購入
日産 プレサージュ ミドリガメ (日産 プレサージュ)
キャンピングカーからこの旧車のミニバンに 正直、燃費以外はよくできた車ですよ 家族5人の ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
使わないからとこのバイクをこよなく愛していた方より譲り受けたバイク。 アンダーがきついバ ...
カワサキ KDX200R KD子ちゃん (カワサキ KDX200R)
あれ?「R」ついたっけ?88モデルだったと思う。バイク自身は前所有者が秋田?で活躍し全国 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation