• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaOneのブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

偶然と必然⑤(んなこと言わず楽しもう!)

購入車両⇒平成20年式 トヨタ アイシス プラタナリミテッド 4WD 白 2000cc
        走行距離:121045km
        購入価格:車両¥298000円 車検&整備&中古スタッドレス(ホイール付き)
              乗り出し¥460000円 補償なし

アイシス:5ナンバー枠のファミリーカー、センターピラーレスで乗り降り楽々♪ 3列シート
      後部ドアはスライドドア

前車プレサージュとの違い
良いところ:①ナビ、フルセグSDナビ今や旧型であるが画面分割や携帯TELとの同期可能
       ②シンプルな内装、飽きのこない内装。
       ③付属のエンジンスターター
       ④プレサージュより5年若い(設計は同年代属性)
       ⑤コンパクト&世界のトヨタ。
       ⑥両側自動スライドドア(両側を閉めると「ピーピー」やかましいが・・・)
       ⑦現行型と変わらない。モデルチェンジがない
       ⑧燃費が少し良い
       ⑨少しは不安が軽減した
       ⑧ライトまわりのメンテの容易さ※後ほど説明
●●な所:①狭い
       ②肘掛けが運転席しか付いていない
       ③4WDだが、正直冬道怖い※後ほど説明
       ④足回りは硬く乗り心地が悪い(好みあると思う)
       ⑤ノイズが多い
       ⑥スマートキーではあるが、エンジン始動にカギささなければいけない
       ⑦ボタン式のドアの開閉のボタンが運転席にしかない
       ⑧リアハッチが窓と開閉の分割がない(リア窓だけ開かない)

もっと、色々あるが一応「良いところ」優勢でやめとこw安定のトヨタで足は日産かなぁ。そもそも、車格、排気量が違うクルマだけどね。

【納車当日】
○アイドリングが不安定:
これって「D4エンジン」の特性のようで経年、多走行でインジェクターにカーボンやら詰まって不安定なるらしい、エンジン始動時には感じないがエンジンが温まり回転数が千回転弱のところで規則的に100~200回転のメーター目視で動きがあってエンストまではいかないが不安定な症状、クルマ発進時にも一旦エンジンの回転が落ちることがある。(修理すると10万以上コースらしい)

対策:WAKO’S「フューエルワン」を給油(満タン時)3回使用
    ついでに、WAKO’S商品でユックリエンジン内を洗浄する奴入れて走行2500km程でオイル&エレメントを交換しよっと。

結果:アイドリングのエンジン回転数のムラは改善
    発進時少しデリケートな印象残るのはCVTの仕様か?WAKO’S高いんで少し様子見よ

【納車1W後】
○ヘッドライトの不具合:
ディスチャージヘッドライト仕様だが夜間走行中「左側」のライトが点灯後数分で消える症状。

対策;取説読むと「ヘッドライト」の点検&修理は最寄りのディラーへ等と書かれている。が、ボンネットを開けドレドレ・・・、バルブの交換は容易のようだ。左側のバルブと正常に動作するバルブを比較するとやや、左側のバーナー部分が白く&青くなってる。一応ディーラーに連絡したら、「そこまでできるなら純正部品取り扱ってる所紹介しますんで直接買って付けた方良いと思います」との返答。片側のバルブで約¥15000円。
商売っ気無さすぎだな・・・、にしても高い。原因がバルブとは限らないが放置するわけにもいかんな。

結果:PHILIPS社製 HIDバルブ 6200k 2本で¥9587円 アマゾンでポチっと購入&装着しなおりました^^しかも、適度に明るくなりました。(純正は前車と比べても暗いイメージでした)

手をかけていくうち次第にアイシスちゃんに愛着が湧いてくる。
これぞ格安中古車購入の醍醐味?(格安と言えるかわからんが・・・俺にとっては大金!)

つづく・・・・









       
Posted at 2017/12/07 21:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月16日 イイね!

偶然と必然④(納車)

購入決めて2週間以上経ちクルマ屋から連絡
「代車やっと空いたんでどうぞー」そうです、この間壊れかけのミドリガメを使用してました。徐々に壊れかけのミドリガメの扱いに慣れはじめ「うーん、冬のりきれたかなぁ(もちろん無理ですが)」等と思った時の代車の知らせ。納車2日前・・・・。軽の代車に乗り換え慌ただしくミドリガメを販売店に。
「さよ~なら~」「家族の思いで作ってくれてありがとぉ~」等と感傷に浸る間い状況。

その二日後10月17日納車。クルマを磨くと聞いていたが?非常に汚い状態。「まぁ~しょうがない①」
妻と洗車。洗車=不具合探し・・洗って綺麗になるからいいじゃん!と言い聞かせタイヤハウスに目をやるとグリスが飛び散り・・・なんじゃこりゃ!「まぁ~しょうがない②」
他にもいろいろしょうがねぇ・・
納車翌日の朝、通勤中クルマを購入した店を見ると、ミドリガメのフロントガラスに「8万円」と値段がついてる。ナンバーは俺名義の状態「まぁ~しょうがない③」じゃねぇ!

買い取った側からすれば、買ったクルマどうしようがいいじゃん。的な感覚なんだろうが俺はミドリガメの状態を知っている。店は部品取りクルマとしての買い取りと言ってた。

なーにが不満って、不満というより不安だね。買ったクルマへの不信感が強くなる一方。
その日の夕方、事情を尋ねると「もうしわけありません。」「クルマのナンバーと値段はすぐはずさせてもらいます」、俺が「あのクルマを売るの?」と問うと、「現状で販売させて頂いて、後は購入したお客様と相談を・・・」

まぁ、しょうがない④・・・それでも名義変えるまで販売は控えてほしいと要望すると一応了解してもらった。直さず販売するそうです。

もうこうなると何もかにも信じられない。寂しいがネット販売元の検定「☆、よっつ~」しか慰める手段がない。

キャンペーンとかで中古スタッドレス(ホイール付き)受け取りの際、タイヤハウス内の汚れを見てもらい(もちろん異常なしとの返答)、例の鑑定書だけ頂いて帰宅しました。

夜の自宅の駐車場に佇むピッカピカのアイシスちゃん、「お前はな~んも悪くない」とナデナデした俺が居た。

ミドリガメは、11月下旬系列販売店でそのままの状態で売られています。もちろん、現状販売!

つづく

Posted at 2017/12/06 18:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

偶然と必然③(中古車)

あー、記録がてにツーラツラと書き留めとるわけだが疲れてきたと感じる今日(12月5日)。
中古車購入について俺の考えをね(ツーラツラ)

「格安中古車」「多走行車」に完璧をもとめちゃいかん。それなりのクルマになるわけです。
「中古車」と言うより、「古車」ですな。

50万以下で買えるクルマ。売る側も買う側も割り切りはある程度必要で、「うまい」売り言葉は時に不信感につながる。「このクルマ年式、走行距離の割に非常に良い」等と言うと、買う側はいらない雑念が生じ「少しの不具合」に対しても「だまされた」という気持ちになるわけです。

はい、俺です・・・・。

平成20年式後期型(現行型)と表記されてました。正確には中期型です。
「修復歴なし」は極端な話「壊れていても”修復”していなければ「修復歴無し」で無事故車ではないのです。細かいところが一気に気になりだす。値段の相場とクルマの状態、契約した後にネットで調べなんとか自己満足しようと必死な自分がありました。

が、この爆知的な感覚。結構心地よい自分もいる。だって、お金ないから安いクルマしか買えないし前使用したクルマに関しては5年も使えるとは思ってもいなかったわけで、それは偶然で必然ではないんだよね。

10月6日、契約すませ、車庫証明登録代金が¥15000円、そのお金すらもったいなくて自分で最寄りの警察署に書類出して店に知らせと必要書類を出しに行った日ですな。

「古車」購入には割り切りとその後の思い入れと諦めが大事と思った僕でした。(今日のワンコ風)
Posted at 2017/12/05 21:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

偶然と必然②(二者一択)

限りなくミドリガメなプレサージュはやばい状況。エンジン暖気で動けるものの車の室内には排気ガスのにおいが充満している。

「こりゃ、やばいな・・・」

その日の夕方17時すぎ、辺りはすでに薄暗い。すでに晩酌してたんで徒歩1~2分、近くの中古車販売店に徒歩で出向くことに

この、中古車屋さん毎日俺が通る場所にあって価格は手ごろで見たところ商品のまわりも早い。

WEBにも販売車種が写真付きで閲覧できるんで、H20年式のアイシスとH19年式のプレマシーを見に行くことに。車を観ていると若い店員さんが笑顔で「何かおさがしですか?」と困り顔の俺に声をかけてくる。

所有しているミドリガメの状況を包み隠さず話し、すぐ乗れる車を探していることを告げる。

=トヨタ アイシス「プラタナ」4WD 白 2000cc=¥298000
走行124000km、まだまだ乗れる感じの質感。とあるサイトの鑑定もあり内外装とも★4

=マツダ プレマシー FF 銀 1800か2000cc忘れた=¥198000⇒のちに138000まで値段が下がる
走行105000km、となりのアイシスと比べると質感劣る。これは比べるため配置した車か?

二者一択かぁ・・・、

俺としてはワゴンは好まない。スライドドアでいわゆるステーションワゴン?が欲しい。
プレサージュで快適な思いをした印象が強いからだ。

納車について尋ねると、早くて2週間という返答。今のってるミドリガメについても部品取りということで4万という数字・・・・

あー、俺は新車とかは考えていない。娘2人が受験でどうにも出費がかかる。
実は新車を購入した方が後々考えると安くすむのもなんとなく理解しているが、目先の出費の痛さにはかなわない。今どきの車100000km超えてもまだまだ走ると勝手に日本車の性能を過信?している一人というのはいうまでもない。

この日は結論出さず、次の日返事をすることにした。って、今考えると次の日とか早すぎると思うが、そのくらい切羽詰まっていたと解釈してほしい。
Posted at 2017/12/04 21:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 67
891011121314
15 16 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

お釜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 06:22:42
俺は何してるんだぁ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 20:25:30
メラメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 00:20:55

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ミドリガメ壊れ・・・・急遽購入
日産 プレサージュ ミドリガメ (日産 プレサージュ)
キャンピングカーからこの旧車のミニバンに 正直、燃費以外はよくできた車ですよ 家族5人の ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
使わないからとこのバイクをこよなく愛していた方より譲り受けたバイク。 アンダーがきついバ ...
カワサキ KDX200R KD子ちゃん (カワサキ KDX200R)
あれ?「R」ついたっけ?88モデルだったと思う。バイク自身は前所有者が秋田?で活躍し全国 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation