
ご参加の皆様、お疲れ様でした。
よい天気に恵まれて、久々にSAB土浦にて開催となりました。が・・・一番来たかった方がこれなくなってしまったようでお気の毒でした。
今日の工作メニューは
①リアスピーカーのアッテネーター加工
②konabeさんの先輩(J30Aのノーマルデータ計測しZ-Power&Earthをモニター装着された方)である高橋さんのFinal-Earth&V-Plus-0装着
③私の後輩であるこー坊さんのV-Earth-0のAID部分の配線修正
④Z-Earth-RCの装着
でした。
①は半田コテを使用するのでムトウさんに借りないといけなかったのと、もし家庭で行うとすると子供が小さいので触りたがるため、本日決行と決めていました(笑)
施工後はリアの出方が自然になったこと、なぜかついでにフロントでも聞きやすくなった、良くなったんです。音が喧嘩しなくなかったためかなぁ?
②は久々の3Lエンジン施工で思い出しながらの取り付けでしたので工具選定、締結方法が手探りの状態でした。(汗)でもムトウさんのアドバイス&フォローで無事装着でき、体感いただけたようです。
③は心臓部を持ち上げてタイラップで固定することで配線の余裕を確保して配線の取り回しを行いました。
④は、RCの略号の謎が見えました(笑)、なるほどと思う一品ですねぇ・・・ビスの取り付けには、ナットの保持が難しいのでちょっとコツが入りました。
帰路での感想ですが、先ずサウンドが纏まり良い感じです!!フロントとリアが一体になったような感覚です。エンジンに関しては高回転のパワーが上がった感じを受けます。また吹け上がりも軽くなった感じがしました。
こー坊さんが夜用事があるため、裏道を駆使して帰りましたのでエコランはしていませんというか、前が開いていれば出来るだけ加速するという運転で帰りましたが燃費が落ち込んでいないのにびっくりしました。(SAB出発時、9.4km/Lで帰宅時9.1Km/L)
ムトウさんの裏技も効果的なようです。
Posted at 2007/10/08 13:46:35 | |
トラックバック(0) | 日記