
別件でマイDに行ったときに、対策品らしいものが入ってきたようですと現品を見させて頂き、概観上は変更が無かったのですが、一応取付て見ました。
実は先週Dに入庫したFITを見たらゴムの部分が付いていなかったのです。
生産ラインでは既に付けない状態の物になっているのか???
ということは、対策とはゴムを貼り付けないことなのか???と疑問に思っていました。
そのときに他の車を確認してみたら、フリードはゴムが無い仕様ですがゴムを被せるような構造のようで、恐らく開発途中でゴムが廃止となっても形状変更をせず、被せる部分は皮シボのエッチングが施してあります。ところがガラスとのクリアランスも極小で配置が良く、光漏れが無いようになっていました。
ライフは現行フィットと同じ程度の隙間があり、同じ幅、高さのゴムを使用しています。このゴムはあらゆる車種に使用しているようです。
GDフィットも現行フィット同様の隙間があり、ゴムが使用してあります。
ゴムを使っているものは隙が大きく、ゴムを使用しない物は隙がほぼ無い、という考えにくい構造になっていました(汗)
では対策品は?というと期待していたリアガラスへの密着による光漏れの改善はされておりません。当ててみたら同じ隙間が発生、何も調整されていません。
では何かというと、ゴムの保持方法の変更(接着剤での接合→両面テープによる保持)でした。
これでは私の暫定対策と同じ・・・しかも私のよりも接着力が弱い。
不安ですが、性能を確かめるため交換して様子を見ることにしました。
では光漏れはどうしたかというと5mm厚のゴムブッシュ?スペーサーみたいなものがDにあったので、半分に切断し、前回対策した部分に組み入れリアガラスに当てる角度を確保しました。
結果は良好でリアガラスへの反射、下部への照射がなくなり、満足しました。
Posted at 2008/11/06 00:14:33 | |
トラックバック(0) |
FIT | クルマ