• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinoのブログ一覧

2010年12月14日 イイね!

ネタはあるんだけど。。。

ネタはあるんだけど。。。ご無沙汰しております。

この所立て続けにオフ会に参加したりして、ブログのネタはあるんですけど更新が滞っております^^;

写真だけでもアップしたいとは思ってますので。。




とりあえず最近の話(笑)

日曜日のことですが、入間基地でヘリに乗りました。
体験搭乗ってやつですね。

CH-47Jチヌーク



航空自衛隊の輸送ヘリです。
ゴジラやガメらが来襲した時に助けに来てくれます。


なんと4,336馬力ですよ。
巡航速度250km/hですよ。

見かけによらず速いです。
往復20分で都内まで行きました。
もやっててよく解りませんがスカイツリーです(笑)




居住性は最悪です(笑)
ビニールを編んだだけの簡素な椅子。
隣の人と会話ができないほどの轟音。
イヤープロテクターをしていないと耳がやられます。


フォトギャラにも少し載せました。


Posted at 2010/12/14 22:45:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年11月04日 イイね!

クラブマンの定義?

12月12日に筑波サーキットで「クラブマンレーサー選手権」がREVSPEED誌後援で開催されますね。

「素人最速戦を決めるガチンコバトル!!」らしいです。

参加資格
○プロドライバー、チューニングショップスタッフ以外のアマチュアドライバーの方。
(全日本格式の大会出場者は参加NGとする)
○当日有効な運転免許証の所持者で、過去の参加経歴・参加車両の状態に偽りなく、車両規定等を含む全ての大会規定を遵守し、参加申込書の誓約書に同意し署名・捺印できる方。
○心身共に健康で、本大会参加にあたってもスピートや車両に対して適格であり、スポツーマンシップに則った走行ができる方。
○大会スタッフ・大会関係者からの指示、大会当日のドライバーズブリーフィングの内容を全て遵守できる方。

一般素人対象なのは○。

参加車両規定
ナンバー(登録番号)付き車両で、道路運送車両の保安基準に適合した有効な自動車検査証を有する車両であり、安全にサーキット走行が行える車両であること。車両・部品の改造や交換は保安基準に適合している車検対応品だけで行い、取り付け方法も含み全て道路運送法保安基準に適合していること。(尚、極端な改造により安全性を損ないそうな状況の車両は、走行をご辞退頂く場合があります。)
自動車検査記載事項の変更・構造変更検査の手続きが必要となる車両は、所轄陸運事務所の検査を受けてから参加すること。

街乗りできるって事ですかね。
あとから疑問符が付きますが(笑)

特別車両規定
○エアコン・オーディオが実際に機能する状態であること。
○ヘッドライト(ハイ/ロー)、ウィンカー、ストップランプ、バックランプなど灯火類は全て正常に機能していること。また、灯火類には素材に関わらず全てビニールテープで飛散防止のテーピングを施すこと。但し、灯火類の点灯が目視で確認できる様にテーピングを行うこと。
○ブレーキ・クラッチ・パワステなどリザーバータンクキャップのフタは外れないようにビニールテープでテーピングすること。
○バッテリーの+端子は絶縁の為にビニールテープで金属部が見えなくなるようにテーピングすること。
○フロアマットや車内のアクセサリなど固定されていない物や不要な荷物は予め走行前に降ろすこと。
○Sタイヤの使用を禁止とする。
○軽量ドア・アクリルウィンドの使用を禁止とする。
○オープンカーに関しては4点式以上の強度を有するロールバーを装着していること。
○大会当日にガス検を実施する。ガス検に合格できる状態で参加すること。(触媒の装着は必須)
○1台の車両で2名以上が参加する重複参加は禁止とする。
○車両の前後にはすぐに牽引作業ができるように牽引フックが装着されていること。後付けタイプで突起物になり危険な場合はすぐに取り出せる所に積載しておくこと。
○排気音量は筑波サーキット規定に順ずること。(車検対応マフラーでも筑波サーキット音量規定を超える場合は走行をご辞退頂く場合があります。音量に不安のある方は筑波サーキットにお問い合わせ下さい。)
○スペシャル燃料・NOSの使用を禁止とする。
○サーキット走行においては4点式以上のシートベルト装着を強く推奨する。
○会場内に限り下記の取り付け・取り外し・調整を許可します。但し、会場への往復については必ず保安基準に適合した状態で走行して下さい。また、作業についても自己責任において確実に行って下さい。
1、フロントナンバープレートの取り外し
2、運転席・助手席以外のシート取り外し
3、最低地上高以上の車高ダウン(路面・フェンダー等に干渉し、危険が無い範囲までとする)
4、GTウィング・カナードの取り付け
5、インナーサイレンサーの取り外し(外した状態で筑波サーキット音量規定に適合すること)

なんでエアコンがないとダメなんですかね?
絶対「素人最速」は決まりませんね(笑)

最後の項目の3と4。
現実的には良いと思うんですけど、何か矛盾してませんか?


ええ、出ようと思ったけどエアコンが無くて断念して悔しくて書いてますよ(爆)
あと、インチキラジアルもOKなんですねww
クムホでもフージャーでも使ったのにぃぃ


だって、S2kやホンダFFと別クラスなんだもん。。。


この記事は、12/12 クラブマンレーサー選手権についてについて書いています。
Posted at 2010/11/04 22:57:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年04月20日 イイね!

本田終了のお知らせ。

http://www.carview.co.jp/news/1/126393/

あーあ。
NSX、エスニに続きタイプRも無くなっちゃった。

今の社長になってからダメね。

ただのミニバン屋さんですか。
そうですか。

宗一郎氏が草葉の陰で嘆いてますよ。
Posted at 2010/04/20 18:20:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年02月05日 イイね!

AD08サプライズプライス!

AD08サプライズプライス!新ラーメンタイヤ?ことAD08ですが、某有名通販ショップに価格が出てますね。

「AD07より高いんだろうな~」「Z1☆より高くなっちゃうかな~」とは思ってましたが、RE11はおろかSタイヤのA050よりはるかに高いです(爆)


もうヴァカかとアフォかと。

舐めた価格設定です。

せっかくRE11がアレなんでシェアを取れるチャンスなのにね~

いっくらタイムが良くても1.5倍も高いんじゃ売れませんよ。



某通販も他社タイヤとの価格比較表にしちゃってるし(笑)


私?
当然買いませんよ。
Posted at 2009/02/05 18:04:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月11日 イイね!

先越された~~~

先越された~~~土曜日は生まれて初めてオートサロンと言うものに行ってきました。

戦利品はロハでもらったレイズとヨコハマのカタログ。
両社とも太っ腹ですね。

あとはフジツボとADVANのワッペン。
これはスーツに貼ろうかな。

写真はあんまり撮りませんでしたが、フォトギャラリーにアップしました。

何故かレーシングカー中心です(笑)

そんな展示車の中にNAのS15がありました。

そのインテークの造りが、自分がやろうとしている内容にそっくり(笑)
シルビアでは前例が無いはずでしたが、同じ事考える人がいるんですね~
Posted at 2009/01/11 21:45:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@ガレージ141 お〜!おめでとう!」
何シテル?   11/04 19:09
S15のAutechVersionとE60の530iに乗っています。 2010年2月にS15を廃車にしてしまいました。 現在SpecSベースの2号機で復活中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 4型ダークプライム(黒木目マホガニー調加飾)パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 13:21:50
S15 ルームミラー 鏡交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:40:54
純正メーターバルブ配置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 17:12:39

愛車一覧

日産 シルビア LTD!NAシルビア (日産 シルビア)
エンジンと6速MTを前車から移植 リアシート・エアコン・オーディオ撤去 アンダーコート ...
BMW 5シリーズ セダン べんべ2号 (BMW 5シリーズ セダン)
エアコンが付いてる快適なAT車 ワインディング流す程度なら最高 サーキットではうんこ ...
BMW 3シリーズ セダン べんべ1号 (BMW 3シリーズ セダン)
エアコンが付いてる快適なAT車 ワインディング流す程度なら最高 サーキットではう○こ
日産 シルビア おーてっく (日産 シルビア)
もうすぐ9年目。。。 非力だけど面白い車です。 外見地味仕様。 純正流用多めです(笑) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation