• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinoのブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

Grooving走行会で耐久号のコソ錬

えー久々のブログです(汗
ネタはあったのですがサボリ癖が。。

今日はグルービングさんの走行会に参加してきました。
耐久号のAE101の練習です。

2/11と今日とで二回目

2/11はレースも出ちゃいました。
詳細はこちらで見てね(笑)


前回は冷えた路面と温まらないリアタイヤに苦戦したので
今日もおっかなびっくりスタート(汗

あれ?意外と食うね♪
前回とタイヤ等は同じなのですが、rogosさんがセットを変えてくれたもよう。
徐々にペースアップして42.656をマーク

前回のベストタイムが43.5なので大分いい感じに乗れました。

2本目はコンスタントに42秒台出せてベストは42.520。

3本目は少しセットを変えてくれた様で、タイトコーナーで頭が入りやすくなってました。
その分1~2コーナーは少しリアが出る感じ。
タイムは42.621

4本目、ここでこっちーさん「最後なんでタイム出ししましょう!」
よっしゃーと気合い入れて走ったのですが42.977で撃沈(爆
空回りだったようです。。

とにやんさんと交代で走ってたので耐久号は走りっぱなし(汗
後半はブレーキがきつくなってました。(言い訳

5本目はサプライズ
こっちーさんがてっちゃんを貸してくれました。

おっかなびっくりで乗りましたが
まずハンドルが重い(滝汗
パワステなしがこんなにキツイなんて。。
前半はハンドルにしがみついて走ってました。
後半は少し慣れて徐々にペースアップして43.2くらいまで出た気がします。(紙が無い)
気のせいかも(笑)
42秒入ったら合格と言われてましたので落第です。。

ハンドルが重いのは車が嫌がってる動作をしてるかららしいのです。
良い感じに曲がれた時は重さが苦にならなかったしね。
もっと精進します。
だからまた貸してください(笑)

そうそう
今回からスーパーラップクラスと言うのが新設され
なんと1クラス5台!
5台のツワモノがアタックしていました。

トップタイムは37秒台(驚
なかなか生で37秒の走りは見れないので良い経験でした。

持ちタイムが39秒台以内と言うのが出走の条件らしいのですが
シルビアが戻ってきたらいつか出たいですね!

明日は筋肉痛だな。。
Posted at 2013/03/06 23:16:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2012年10月01日 イイね!

POTENZA×prodrive Battle Of Limit Rd.3

29日はバトルオブリミットの3戦目でした。

ブログには上げてませんでしたが、実は12日にもTC1000コソ錬してます(爆

そこで完全ドライ路面でZⅡを試せたのですが
タイムは42.1止まり。

ZⅡの実力にかなりの疑問符を抱えたまま本番です。

バックアップとして以前履いていたZ1☆を買戻し、Sタイヤ剥がしてTE37SLに組んで持ち込みました。

車検時に主催者側にタイヤ交換の可否の確認をしてOKをもらったので、両方のタイヤを試します。

シリーズハンデは0.5秒
前戦優勝者の方も0.5秒と同ハンデです。

サポートにふ~さんが来てくださり感謝。
コキ使います(爆

FRBクラスに180SXのN君もエントリーで初めて一緒に走るということもあり、こちらも楽しみです。

練習1本目

タイヤ ZⅡ 255/40R17
エア圧 1.8→2.0
減衰 F:13/32 R:15/32
タイム 41.982
2位/5台 (1位:41.503)

やっぱりタイム出ない。
ここでタイヤをZ1☆

練習2本目

タイヤ Z1☆ 245/40R17
エア圧 2.0→2.3
減衰 F:13/32 R:15/32
タイム 41.942
2位/5台 (1位:41.816)

タイム変わりません(汗
Z2の方がトラクションかかる感じだが、ブレーキやコーナーはZ1の方がいいかも?

これは車に問題が?

N君兄にフロントタイヤの外しか暖かくないよと言われ
キャンバー不足?
3.5度なんですけどね。

このままじゃしょうがないのでギャンブルに出ます(笑)

キャンバーを適当に付ける。
もちろん目分量。


5度以上は付いてます(笑)

タイヤはリアZ2フロントZ1に。

練習3本目

タイヤ Z1☆/ZⅡ 245/40R17 / 255/40R17
エア圧 2.2/2.0
減衰 F:13/32 R:15/32
タイム 41.690
1位/5台 (2位:41.793)

めっさ頭が入ります♪
ちょいオーバーステアが強いですが乗ってて楽しい♪
走行後タイヤ温度も均等みたい。

左右でキャンバーが違うように見えたので揃えます。
もちろん目分量(爆

霧吹でタイヤを冷却。
インテークパイプ、サージタンクを冷却。

タイムアタック

タイヤ Z1☆/ZⅡ 245/40R17 / 255/40R17
エア圧 2.2/2.2
減衰 F:13/32 R:15/32
タイム 41.309
1位/5台 (2位:41.716)


おかげさまで優勝できました!

サポートのふ~さん、感謝感謝です

N君もFRB優勝&ベスト更新おめでとう!

次戦は12/2 TC2000です。
ハンデは1秒(汗
ポイント差から計算すると6位になればシリーズチャンピオン取れそうです。

今後はZ2用に足のセット詰めないといけませんね。
Posted at 2012/10/01 20:47:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2012年09月04日 イイね!

Grooving走行会 TC1000

2日はGroovingさんの走行会に参加してきました。

前回に続きレースクラスでの参戦です。

朝から雨が降ったり止んだり大雨になったりで大変でした。

前回負けた森選手は未出走なので今回はこの車がライバルです。



かつてアルテッツアレースに出ていたちゃきちゃきのレーシングカーです。

ドライバーはこっちー選手。
大ボス登場です。

はい。胸を借りるつもりで頑張りました。

予選前に助手席も外してね(笑)


予選はフルウェットで47秒台がやっと。

なんとかポールげっと♪

決勝はドライですがライン上ではないイン側のグリッドは濡れてます(汗

通常より控えめにスタートし、アルテッツアに詰め寄られ
洗濯板でシフトミスからオーバーレブさせるもなんとかポジションキープ。

2番手以降が激しく争ってるのが見え、これはチャンスとばかりに逃げました^^;

毎周全開アタックですがタイムは41秒中盤程度で伸びません。。。

最後は2番手に上がった黒いS14に差を縮められましたがトップチェッカー♪
優勝することができました^^

しかし、ピットに戻った後事件が。。



インテークパイプが脱落してました(滝汗
こんなんで走れてしまうのもDジェトロ化のおかげ(笑)

コースに落とさないでよかった。。
Posted at 2012/09/04 23:10:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2012年07月03日 イイね!

POTENZA×prodrive Battle Of Limit Rd.2

POTENZA×prodrive Battle Of Limit Rd.21日はBattle Of Limitの2戦目でした。

午後開催でしたがAMにファミリー走行が組まれていたので
気合いを入れて9時前に到着も、荷物降ろしただけで疲れて走らず(笑)

走りに来ていたエイトリアンさんの邪魔をしたりしてました(爆

今回は音量に不安を抱えつつ、前回優勝のハンデが0.5秒あり厳しい戦いです。

FRBクラスに同じショップ仲間のN君が180でエントリーしていて
何気にTC1000を一緒に走るのが初めてで楽しみです。

1本目は様子見

毎周タワーとにらめっこ(爆

タイヤ Z1☆ 245/40R17
エア圧 2.1→2.4
減衰 F:13/32 R:15/32
タイム 41.879
2位/6台 1位は前戦エントリーしていなかった白MR-Sの方

2本目

タイヤ Z1☆ 245/40R17
エア圧 2.3→2.4
減衰 F:13/32 R:15/32
タイム 41.511
2位/6台

ここで強力な助っ人ダイス斉藤さん登場
M3が相変わらずカッコイイ。


3本目
さっそく斉藤さんをコキ使いエアチェックを頼む。

タイヤ Z1☆ 245/40R17
エア圧 高めでスタートの2.6→PitIN後2.3→2.4
減衰 F:13/32 R:15/32
タイム 41.298
1位/5台 MR-Sの方は走行しておらず。

エア圧は高めの方が乗りやすいがタイムは低めで出た。
アタックは低めで行くことにする。

タイムアタック

タイヤ Z1☆ 245/40R17
エア圧 2.3→2.3
減衰 F:13/32 R:15/32
タイム 41.288
1位/6台 2位との差はわずか0.018秒(汗
なんとかトップタイムでしたがハンデ0.5プラスされ2位でした。

エントリーが少なかったので表彰も無し(/_;)

ジャンケン大会でレジャーシートもらって帰りました。

ご一緒された方お疲れ様でした。
応援&サポートに来てくれた皆さんありがとうございました
Posted at 2012/07/03 00:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2012年06月26日 イイね!

Zummy Racing Famiry TC1000

Zummy Racing Famiry TC1000こんばんわ。

やっと時間が取れましたのでブログ書けます。

土曜日はZummyさんの走行会でTC1000を走ってきました。




テスト項目は3つ。

1.音量対策の効果。



オレンジの人はタワーにおらず。
まぁ笑いは取れました(笑)

2.NEWカメラのテスト



露出がデフォルト設定だとご覧のとおり。
-2~+2での5段階設定なのですが、次は-2で試してみる。
Gorillapodでもマウントもブレも問題なし。

3.調整式スタビを弄ってみる。

インターバルが短くてできませんでした(笑)

テスト項目は散々でしたが肝心の走行はというと

1本目
タイヤ Z1☆ 245/40R17
エア圧 2.2→2.6
減衰 F:13/32 R:15/32
タイム 41.288

2本目
スタビ弄ってて出走せず。
結局元に戻し(笑)
以降減衰弄ってみることに。

3本目
タイヤ Z1☆ 245/40R17
エア圧 2.4→2.6
減衰 F:13/32 R:20/32
タイム 41.677

4本目(アタック)
タイヤ Z1☆ 245/40R17
エア圧 2.4→2.6
減衰 F:13/32 R:13/32
タイム 41.648 1位/3台

タイム順にコースインで、速いK田さんの後ろ。
気合い入れるも空回り(笑)

おかげさまでクラス優勝ゲットできました。

この後レースもあったんですが、油圧が低めだったので回避^^;

朝一がこの日のベストでしたがベストタイムの0.1秒落ちならまずまずかな。
でも2本目以降前半入れてないのでダメですね。
Posted at 2012/06/26 22:39:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記

プロフィール

「今度はLパケ」
何シテル?   07/22 22:10
S15のAutechVersionとE60の530iに乗っています。 2010年2月にS15を廃車にしてしまいました。 現在SpecSベースの2号機で復活中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 4型ダークプライム(黒木目マホガニー調加飾)パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 13:21:50
S15 ルームミラー 鏡交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:40:54
純正メーターバルブ配置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 17:12:39

愛車一覧

日産 シルビア LTD!NAシルビア (日産 シルビア)
エンジンと6速MTを前車から移植 リアシート・エアコン・オーディオ撤去 アンダーコート ...
BMW 5シリーズ セダン べんべ2号 (BMW 5シリーズ セダン)
エアコンが付いてる快適なAT車 ワインディング流す程度なら最高 サーキットではうんこ ...
BMW 3シリーズ セダン べんべ1号 (BMW 3シリーズ セダン)
エアコンが付いてる快適なAT車 ワインディング流す程度なら最高 サーキットではう○こ
日産 シルビア おーてっく (日産 シルビア)
もうすぐ9年目。。。 非力だけど面白い車です。 外見地味仕様。 純正流用多めです(笑) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation