• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinoのブログ一覧

2012年05月11日 イイね!

リザルトが出てました。

リザルトが出てました。先日のBattle Of LimitのリザルトとポイントランキングがプロクルーズのHPに掲載されていました。


漢字が間違ってるのは良しとしましょう(笑)

これによると次戦ハンデキャップは表彰された人だけみたいですね。
7台以上エントリーで2位まで表彰、6台以下だと1位のみ表彰でした。
台数少ない時に2位になればポイント一杯もらえてハンデ無しと美味しいですね(笑)
Posted at 2012/05/11 21:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2012年05月05日 イイね!

POTENZA×prodrive Battle Of Limit Rd.1

POTENZA×prodrive Battle Of Limit Rd.14日はBattle Of Limitの第1戦でした。

プロクルーズさん主催のタイムアタックイベントで年間4戦で行われます。
昨年まで行われていたトヨタカーズタイムアタックを他車種まで門戸を広げた感じですね。

ブリジストンが協賛ですがラジアルタイヤであればタイヤメーカーの縛りはありません。
POTENZAタイヤとプロドライブホイール装着車にはキャッシュバックがあります。
流石世界のブリジストン。
毎回のクラス優勝者の中から抽選で1名にタイヤ4本が当たったり。
シリーズチャンピオンにもタイヤ4本プレゼントと豪華です。

予報と違い、天候は朝から雨。
ウエットコンディションでのアタックも視野に入れるようでしたが、午後から天気は回復。

ですが練習1本目はウエットです。

タイヤ Z1☆ 245/40R17
エア圧 2.1→2.3
減衰 F:25/32 R:23/32
タイム 46.698 1位/6台

走行後音量で注意を受ける(汗


練習2本目はほぼドライ

エア圧 2.3→2.5
減衰 F:15/32 R:13/32
タイム 41.430 1位/5台

音量対策で出口に蛇腹を付けたのですが、1周目でコース上に落下。
赤旗を出してしまいました。
同枠の方並びに筑波サーキットの方には大変ご迷惑をおかけしました

前回走行からリアの足回りを少し弄ったのですが
(具体的にはプリロードが8mmほどかかっていたので0にした程度、車高は1mm上げ)
あんなにアンダーが強かったのが嘘みたいに曲がります。
現地で車高やらスタビやら色々弄るつもりでいましたが、感触が良くベストに近いタイムも出たのでこのままで行きます。

練習3本目は
速めのシフトアップでごまかす^^;

エア圧 2.4→2.5
減衰 F:15/32 R:13/32
タイム 41.644 1位/5台

4本目はタイムアタック本番です。
このタイムによって順位が決まります。

エア圧 2.4→2.5
減衰 F:15/32 R:13/32
タイム 41.194 1位/5台

アタック2周目でベスト更新し優勝することが出来ました♪
が期待のタイヤ抽選には外れました(笑)

次戦は0.5秒のハンデが付くそうです。

次戦までに音量対策して臨もうと思います。
Posted at 2012/05/05 13:56:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2012年03月16日 イイね!

Grooving走行会 TC1000でベスト更新&オーナー殺しに遭う(笑)

Grooving走行会 TC1000でベスト更新&オーナー殺しに遭う(笑)14日はホワイトデーでしたね。
サーキット馬鹿にはそんなの関係ないみたいです。

てな訳でGroovingさん主催のTC1000走行会に参加してきました~
タイヤはラジアルZ1☆

今回はフリー走行形式。
しかもTC1000には珍しく同乗有りです。

1時間を15分・15・45分を3セット
最初の15分は早いクラス、次の15分は遅いクラス、残りは混走です。
ボリュームたっぷりでクリア取り放題♪
走り過ぎて疲れるほどです(笑)
ちょっと体力のなさを実感。。

1本目に41.421が出てラジアルベスト更新。
それ以降は気を良くして人を隣に乗せたり人の車を運転したり。

さらにはこっちーさんに運転してもらって同乗で41.6。
さらには単独運転で41.310を出されてしまいました。

はい。オーナー破りですよ。
周回もそんなにしてないのに、もうさすがの一言です。
引き出しの質と量が違いますね。

動画も撮れてると思うので研究しよっと♪

P.S.自分の車の排気音初めて聞いた(笑)
Posted at 2012/03/16 00:06:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2011年12月24日 イイね!

Grooving走行会 TC1000

みなさまこんばんわ。
世間はクリスマスですね。
サーキット野郎にはそんな日は関係ないです。

イブイブの23日はGroovingさんの走行会に参加してきました。

ドリフト、グリップ混在な走行会ですが
1クラスの台数も少なく頻繁にコース清掃も入れてくれるので、グリップ派にもお勧めです♪
雰囲気もいいですしね。

今回はみん友のみなさんも一緒なので楽しみです^^

40秒台を狙ってタイヤは中古A050のGSコン。
何気にSタイヤでのTC1000走行は半年ぶり。
その時も中古GSで41.3だったのですが、寒い今なら40秒台入りのチャンス!
助手席レスの本気仕様です(笑)
まぁレースからそのままという説もありますが(ばく

1本目は路面温度も低く様子見。
主催者さまもそれを見越して10分と短く走行枠を設定♪
CACセットし忘れの緊急ピットインはありましたが、6週目で40.990をマーク。
はやくも目標達成です。

2本目は40秒台連発でベストは40.688

3本目はちょっと落ちて40.774

4本目の前にウイングの角度を変更。
ガスもギリまで減った状態。

うまくはまって40.475をマーク!
ベスト大幅更新です♪
どうしよう。
正直ここまでのタイムは予想してませんでした。

5本目は集中力が切れて40.978どまり。

でも思わぬ好タイムですよ奥さん。
夢の39秒台も地平線の彼方ですが見えてきましたね。
まぁ狙うには車の大幅仕様変更もしなくちゃならないと思いますし、簡単にはいかないとは思いますが。

一緒に参加した皆様、主催者の皆様お疲れさまでした~
Posted at 2011/12/24 18:48:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2011年11月04日 イイね!

TC1000ファミ走でコソ錬

3日の祝日はTC1000ファミ走に行ってきました。

祝日&11月は土日開催無しという状況もあって、かなーり混んでました。
フォーミュラー枠もあったり。。

密かに、今年の夏から始まった筑千職人ランキングにベスト出してランクイン!と思ってました。
なので、タイヤはラジアルR-S3.

はい。
甘かったです。

最初からなんか車の動きがおかしい。。
アンダー酷くてとにかく曲がりません。
1本目最終ラップでなんとか41.9

とりあえず車高を上げようと、車上げてみると右リアのバネ遊んでますた(汗
左もゆるんでる。

とりあえず車高をそろえて2本目。
今度はオーバーです(泣
42.3

3本目
リアの車高を5mm落とす。
減衰も前後5段柔らかめに
またアンダー。。。(ばく
42.0

5月に走った時の「キレ」が全然ないんですよね。
なんか迷路に入ってしまいました。。
Posted at 2011/11/04 20:04:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記

プロフィール

「今度はLパケ」
何シテル?   07/22 22:10
S15のAutechVersionとE60の530iに乗っています。 2010年2月にS15を廃車にしてしまいました。 現在SpecSベースの2号機で復活中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 4型ダークプライム(黒木目マホガニー調加飾)パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 13:21:50
S15 ルームミラー 鏡交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:40:54
純正メーターバルブ配置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 17:12:39

愛車一覧

日産 シルビア LTD!NAシルビア (日産 シルビア)
エンジンと6速MTを前車から移植 リアシート・エアコン・オーディオ撤去 アンダーコート ...
BMW 5シリーズ セダン べんべ2号 (BMW 5シリーズ セダン)
エアコンが付いてる快適なAT車 ワインディング流す程度なら最高 サーキットではうんこ ...
BMW 3シリーズ セダン べんべ1号 (BMW 3シリーズ セダン)
エアコンが付いてる快適なAT車 ワインディング流す程度なら最高 サーキットではう○こ
日産 シルビア おーてっく (日産 シルビア)
もうすぐ9年目。。。 非力だけど面白い車です。 外見地味仕様。 純正流用多めです(笑) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation