• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinoのブログ一覧

2011年06月23日 イイね!

Grooving走行会

22日は社会人失格風味に会社を休んでみん友のtaka@センター長さん主催の走行会に参加してきました。

場所はホームコースのTC1000。
2号機では初めてのSタイヤを持ち込んでみました。

午前中5本とボリュームたっぷり
台数も少なくてクリア取り放題

なにせ、まぁ暑い。。
今年初の真夏日だそうですね。

ベストタイムは3ヒート目の41.370
結構いっぱいいっぱいです。
この気温でこのタイムなら涼しくなれば40秒台はいけるのかな~

色々減衰を弄ってみたんですが、ミニサーキットだと気持ち柔らかめの方がマッチしますね。

最期は結構固くして、さぁ行くぞってところでトラブル発生!
なにやらDefiがやかましく鳴ってます。。
水温110度(爆
P-FCでも98,99、100とみるみる上がっていきます。
あわててエンジンオフ。
こりゃファンが動いてないなとファンコントローラーを見ると真っ暗( ̄人 ̄)チーン

ヒューズとか見てもよくわからない。。
電気が来てないみたい。。

これって帰れないんじゃね?

ってことでローダー呼んでしまいました。

お忙しい中駆けつけてくれた斉藤さんありがとうございました
Posted at 2011/06/23 18:42:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2011年05月06日 イイね!

うつくしまふくしまカップ

昨日はTC1000で行われた「うつくしまふくしまカップ」に参加してきました。

こちらの走行会、普段はRX-8オンリーの「エイトリアンカップ」として開催されているのですが、今回はチャリティイベントとして他車種でも可ということで参加させていただきました。

なんと参加費全額を福島県に寄付されるということです。
サーキット代は主催者さんの自腹という。。
まったくもって頭が下がります。漢の中の漢ですね!
このようなイベントに参加できたことを嬉しく思います。

朝は小雨がぱらついて天気を心配しましたが、気温12度とタイムアタックには抜群のコンディションでした。

おかげさまで1ヒート目に41.883が出ました。
とりあえずの目標としていた41秒台達成です。

この位の気温ならウンコックはちゃんと温まりますね。

残念ながら動画はメモリー切れで撮れてませんでした(マタカ
写真も撮り忘れて1枚も撮ってません。。

2本目以降は一緒に走ったしるふぃーどさんのサポート。
TC1000初走行なのに42秒台。。
末恐ろしい。
次は抜かれちゃいそうです(笑)

午後は隣のジムカーナ場でドリカーナを主催されてたTAKAさんと初めてお話しできました。
お忙しい中長話してしまってすみませんm(__)m

最期にお約束らしいので(笑)
「エイトリアンカップ最高!うつくしまふくしまカップ最高!」
Posted at 2011/05/06 21:38:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2011年04月14日 イイね!

復帰戦はTC1000

復帰戦はTC1000こんな時ですがサーキット走ります。

5月5日のこどもの日
場所はTC1000

こちらの走行会に参加させていただきます。

主催者さんの男気に感動しました。

がんばろう日本!
がんばろうモータースポーツ!
Posted at 2011/04/14 22:02:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2010年12月26日 イイね!

pro-iz Enjoy走行会

pro-iz Enjoy走行会25日はジャングルジムのテストも兼ねてTC1000の走行会に行ってきました。

とにかくすっげー寒かったです。
コースとパドックを仕切る土手は凍ってました。
路面温度もかなり低いです。
エンジンはよく回りそうですが。。

タイムはあまり期待してませんでしたが、1本目から42.336とラジアルベスト更新。
タイヤのエア圧は低めでスタートしてみましたが、路面温度が低いせいか上がりきってません。
タイムが出たのも最終ラップでした。

2本目は42.067
さらに更新です。
正直ここまでのタイムは期待してませんでしたので驚きです。
ジャングルジムのお陰か車がかなりキビキビ動きます。

41秒台が見えてきましたので3本目は気合が入りました。
結果は攻めすぎで42秒5がやっと(笑)
まぁこんなもんでしょう。
タイヤもだいぶ痛めてしまいました。
下手くそですね。

これ以上走ってもタイムは期待できないので、隣のコースで会社のお友達のけーすけさんが走ってるので見学に。
すでに走行終了してました(爆)

1000に戻ると4本目が終わってました(笑)

5本目は最後なんで頑張りましたが
タイヤが終了している模様。
左2本がやばいです。

来月の茂原もこのまま行くのですが。。
左回りだからなんとかなるかなぁ(笑)

最後の福引きで「特賞」ゲット♪
「餅」でした(笑)

リザルト
Posted at 2010/12/26 21:25:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2010年10月07日 イイね!

RADIANCE走行会 2010 in TC1000 Rd.2

先日の土曜日はRadianceさん主催のTC1000で走行会でした。

朝から高速事故渋滞多発にて、筑波まで3時間以上もかかってしまいました。。
ドラミに間に合わず。。。orz

今回ご一緒したのは、黒一期さん 15。さん てらっさん ふ~さん 会社の後輩のGC8の6台です。
この時点でてらっさんはまだ到着してませんが(笑)

この日はこの方から受けたミッションもあったので(笑)セッティング色々やってみました。
あ、カメラの雲台忘れたので車載動画は無いです。。
ロガーも取れてませんでした。。
セッティングで忙しく写真も無いです(爆)

急いで走行準備し、いざ一本目

前回のシェイクダウンからは、GTウイング&カナード装着、リアのアーム類装着と戦闘力アップしています。
タイムは43.019
GTウイング効きますね~。1~2コーナーは以前より踏んでいけます。
でも効きすぎぽくアンダーが強いので、」2本目からは一番寝かせてみました(笑)

2本目は42.854
まずまずいい感じです。

ここでミッション。
フロントキャンバーをさらに付けてみます。
目盛にして3つ分。
直前にアライメント調整してきましたが関係ありません(爆)

3本目のタイムは
42.653
なんとラジアルベスト更新です!
だいぶ鼻の入りが良くなり乗りやすくなりました♪

4本目はリアの減衰を落としてみました。
42.787

5本目はリアを少し車高アップ。
減衰は戻し。
43.032

個人的には収穫の多かった走行ですが、身内にトラブルが出てしまったのが残念です。
早い復活を願ってます!
Posted at 2010/10/07 00:01:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記

プロフィール

「今度はLパケ」
何シテル?   07/22 22:10
S15のAutechVersionとE60の530iに乗っています。 2010年2月にS15を廃車にしてしまいました。 現在SpecSベースの2号機で復活中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 4型ダークプライム(黒木目マホガニー調加飾)パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 13:21:50
S15 ルームミラー 鏡交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:40:54
純正メーターバルブ配置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 17:12:39

愛車一覧

日産 シルビア LTD!NAシルビア (日産 シルビア)
エンジンと6速MTを前車から移植 リアシート・エアコン・オーディオ撤去 アンダーコート ...
BMW 5シリーズ セダン べんべ2号 (BMW 5シリーズ セダン)
エアコンが付いてる快適なAT車 ワインディング流す程度なら最高 サーキットではうんこ ...
BMW 3シリーズ セダン べんべ1号 (BMW 3シリーズ セダン)
エアコンが付いてる快適なAT車 ワインディング流す程度なら最高 サーキットではう○こ
日産 シルビア おーてっく (日産 シルビア)
もうすぐ9年目。。。 非力だけど面白い車です。 外見地味仕様。 純正流用多めです(笑) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation