• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinoのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

もっと軽くシリーズ その3

昨日の続きです(笑)

みん友さんの情報によるとGorillapodはあまり強くないもよう(汗

昨日も書きましたが今のカメラはワイコン付きで420gなので
Gorrilapodの許容重量オーバー

このままでは確実に飛んできそうです(爆


いっそのことカメラ換えちゃおうか?

最近は軽量なカメラが流行ってるみたいですし。。


てなわけで調査!

まずは一番有名なのはコレ!

GoPro Hero2

最大1080P(解像度1920x1080)でフレームレート30fps 画角170°
720P(解像度1280x720)でフレームレート60fps 画角170°
重量:本体97g(バッテリー含)+ハウジング72gで計162g
\31,498

一番の問題はデザインか(ばく

次はあっち(英国)ではGoProの対抗馬として人気のContureROAM
正規には今年の春に日本に入ってきました。

最大1080P(解像度1920x1080)でフレームレート30fps 画角125°
720P(解像度1280x720)でフレームレート30fps 画角170°
重量147g
\27,800

画質がちと劣りますね。

次はre-playXD
JURANブランドで有名なタニダが扱ってますね。

最大1080P(解像度1920x1080)でフレームレート30fps 画角61°
720P(解像度1280x720)でフレームレート60fps 画角61°
重量85g
\32,500

最軽量!だけど画角が。。

DriftHD
上記3機種には無いモニターとリモコンが着いてます。

最大1080P(解像度1920x1080)でフレームレート30fps 画角170°
720P(解像度1280x720)でフレームレート60fps 画角127°
重量120g
\31,498

悩むなぁ
Posted at 2012/06/10 00:45:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | もっと軽くシリーズ | 日記
2012年06月08日 イイね!

もっと軽くシリーズ その2

もっと軽くシリーズ その2こんばんわ。

画像はこないだポチッとした冷却器。

サーキットの往復に活躍してくれるでしょう。

ロールバーに挟み込んでみました。



ロールバーに付けてるものと言えば車載カメラがあります。

今はSANYOのXactiHD1010という機種に

オプションのワイドコンバーションレンズを取り付けて使ってます。

本格ビデオカメラには劣っているものの、ハイビジョン撮影も可能で性能には何の不満もないです。

ロールバーへの取り付けは定番のSLIKのクランプヘッドにクイックシューを付けています。


最近気になってるのは重量。

メーカーHPによるとカメラ本体は268g(バッテリー含まず)レンズは152gで合計420g
マウントは500gクイックシューは80g
合わせて1100gもあります。
そこ!変態的って言わない!

カメラはコンパクトさが売りのXactiだけあって軽量ですね。
かえってマウントの重さが目を引きます。

そこで目を付けたのは白い怪鳥さんもお勧めのGorillapod

クイックシューも内蔵です。

肝心?の重量はわずか45g!
すばらしい。

そこ!変態的って言わない!

早速げっとしてみたのですが。。
パッケージには[Max Weight Load 325g]とな。
ワイコン付Xactiだと過積載です(笑)
レンズが重すぎるんだな。

そこ!変態的って言わない!

つづく?
Posted at 2012/06/08 21:37:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | もっと軽くシリーズ | 日記
2012年05月24日 イイね!

もっと軽くシリーズ

もっと軽くシリーズ去年のシルビアワンメイクの前に施工したのですが
書くの忘れてました。

NAPRECのパワステポンプブラケットを取り付けました。

この商品はポンプの位置を下げることによって、ドリフト時にベルトが飛ぶのを防ぐらしいです。
俺ドリフトできないのですけど。。。(笑)

狙いは別にあって、ずばり軽量化です!
HPやカタログにはなんも書いてないのですが実はアルミ製。
写真の色から判断して買いました(笑)

ノーマル 2330.3g


NAPREC 864.2g


思った通りけっこうな軽量化♪

エアコンレスな事がこのパーツの取り付けの条件なんですが
エアコン取っちゃう人は軽量化にこだわってる人だと思います。
材質や重量を記載した方が売れると思うんですが(笑)

さらに穴開けてみました(爆)

763.8g
Posted at 2012/05/24 22:22:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | もっと軽くシリーズ | 日記

プロフィール

「今度はLパケ」
何シテル?   07/22 22:10
S15のAutechVersionとE60の530iに乗っています。 2010年2月にS15を廃車にしてしまいました。 現在SpecSベースの2号機で復活中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 4型ダークプライム(黒木目マホガニー調加飾)パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 13:21:50
S15 ルームミラー 鏡交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:40:54
純正メーターバルブ配置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 17:12:39

愛車一覧

日産 シルビア LTD!NAシルビア (日産 シルビア)
エンジンと6速MTを前車から移植 リアシート・エアコン・オーディオ撤去 アンダーコート ...
BMW 5シリーズ セダン べんべ2号 (BMW 5シリーズ セダン)
エアコンが付いてる快適なAT車 ワインディング流す程度なら最高 サーキットではうんこ ...
BMW 3シリーズ セダン べんべ1号 (BMW 3シリーズ セダン)
エアコンが付いてる快適なAT車 ワインディング流す程度なら最高 サーキットではう○こ
日産 シルビア おーてっく (日産 シルビア)
もうすぐ9年目。。。 非力だけど面白い車です。 外見地味仕様。 純正流用多めです(笑) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation