• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青なべのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

決めました。

先週に引き続き、昨日再びマツダへ行きました。
そしてアクセラの契約をしてきました、グレードは20S Touringで色はディープクリスタルブルーマイカです。
今乗ってるCM2はマツダで下取りです。
またもや新色を選んだので、来週違う店舗に目的の色のアクセラを担当の人と見に行くことになりました。

納車は12月中に何とかなるかも?な状態です。
Posted at 2013/10/21 00:28:53 | コメント(4) | | 日記
2013年10月12日 イイね!

最近発表された新型アクセラが気になってしょうが無い。

最近発表された新型アクセラが気になってしょうが無い。ここ数年新型車の記事とか見ても、あまり関心を示さなかったんですが
新型アクセラの発表を見たときに「おーこれええんちゃう?」と興味を惹かれました。

そしてマツダのディーラーに行き、軽く話をしてきました(生憎新型アクセラの展示はまだでした)
と言っても買い換えを決断した訳では無いです、流石に実物は最低限見ようかなと思うので。
まぁ今のアコードを、実物を見ずに契約した人間が何を言う、という気もしますが(笑
あの時は実物を見るまで、どんな色かどきどきしてました。

展示車が来たら連絡をくれる形になってるので、またその時に実車を見に行くつもりです。
ひょっとしたら試乗も出来るかも。
Posted at 2013/10/12 19:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月12日 イイね!

2年振りです(汗

ひとまず車と持ち主は元気にしてます(笑
我がアコードワゴンも、去年の12月に3回目の車検を済ませ、大きな不具合も無く動いております。
この2年の間にあった車の変化について書いておきます。

マフラー
5次元のマフラーですが中間タイコ付近に亀裂が入り異音がした為、温存しておいた純正に戻しました。
修理か買い換えとかも考えましたが、まぁいいかなと思い純正に戻しました。
純正に戻した直後は物足りなさも感じましたが、しばらくしたら慣れました(実は交換したのは1年ほど前)

オーディオ
DEH-P810からDEH-970に買い換えました、理由は「mp3をCDに焼くのすら面倒になった」という物ぐさっぷり(汗
今度のはUSB端子があるので、USBメモリーに音楽入れてそれを流してます。

ナビ
carrozzeriaのAVIC-HRV02から、ユピテルのYPB708siに換えました。
ポータブルナビにしたのは、これで十分間に合うだろうと判断した為。

大体こんな感じです。

そしてこれからもこの車に乗り続けるだろうと思ってましたが、最近心境の変化が出てきました。
Posted at 2013/10/12 19:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月21日 イイね!

Xperiaの近況

Xperiaの近況珍しく3つめのネタです、次の更新は何時になるのか怖いです(笑

以前ここでXperia arc(SO-01C)を買ったことを書きました、それじゃXperia(SO-01B)はどうなったかと言うと
当初は目覚まし代わりに利用していましたが(それは今でもそうですが)
今はアレコレして、OSを2.1から2.3にして遊んでいます。
最近OS2.1だとインストールできないアプリもあるのですが、これでもうしばらくSO-01Bでも遊べそうです。

右がXperiaで左がXperia arcです。
Posted at 2011/08/21 09:09:23 | コメント(0) | 携帯電話 | 日記
2011年08月21日 イイね!

PCにてトラブル(一応解決済)

今度はPCにトラブル(厳密にはこっちが先にトラブったんですが)

事の発端はメインで使ってるPCのグラボのドライバを更新した時だった。
と言っても更新しなくてはならない理由がある訳では無く、単なる趣味で更新という変な理由なんですが(汗

いやなんと言うか、昔からBIOSとかドライバとかファームウエアとかが新しいのが出ると、必要なくても更新したくなるんです(爆
まぁ過去にもそれで地雷踏んで往生したことあるんですが、今回もそのパターンです(゚д゚)

ドライバの更新中エラーが発生したものの、一応ドライバそのものは更新できたんですが、何となく気に入らなかったので、一度ドライバを消して(最初は上書きで更新)入れ直そうとしました。
ドライバの削除後PCを再起動したんですが、USB接続のマウスとキーボードが動かない事に気がつく。
それで色々確認した所、PCのUSBポート自体が使えなくなった模様です(笑
なんで?と思ったけど思い当たる節はあった。

私のPCはAMDのチップセットにAMDのグラボ等々で構成されています。
そしてこれらのドライバをAMDは月に1回必ず新しいのを出してきます(時期はバラバラですが)
で、私もそのたびにグラボやチップセットやUSBのドライバを更新しています。
まぁ素人考えですが、今回ドライバのアンインストールした時に何かが起こって、USB周りにトラブルがおきてUSBポートが使えなくなったんじゃ無いかなと勝手に判断してます(苦笑

それで何とか復帰させようと思う物の、PCの操作に欠かせないマウスとキーボードはUSB接続なので、このままではろくな事が出来ない。
そこでPCに一応PS/2ポートが残ってるので、PS/2マウスかキーボードで問題解決をしようと考える。
とりあえず、キーボードは見つかったがマウスは出てこないので、キーボードでどうにかしようと試みる。
でも長いことWindowsに慣れたせいなのか、キーボードメインの操作がやりにくい orz
その時点での思いつくことは試すがこれがなかなかうまくいかない
USBドライバを単独でインストしてみるが、インスト自体は問題ないがデバイスマネージャーで見るとエラーが出ていて
USBが使えないままだったりする。
あとやはりキーボードメインだと些かやりにくいので、PS/2対応のマウスを購入して事に当たることにした。

次の日、仕事が終わってからPS/2対応のマウスを購入したんだが、これがまぁ種類が少ないのなんの(汗
地元のヤマダ電機で購入したけど、PS/2対応のマウスは1種類しか無かった。
まぁとにかくこれで操作はやりやすくなるので、イライラしなくなるだろう(笑

で、後はどうすればUSBポートが使えるようになるかだけど、インストーラーに任せるのでは無くてデバイスマネージャーから、手動で入れたらええんちゃうの?と考え早速実行に移す。
途中で「このドライバは互換性無いけどいいのか?」みたいな注意文が出たが「そんなの知ったことかぁ!」とインスト慣行(爆
はたしてどうなるかと思ったけど、問題なくUSBドライバのインストールができ、USBのマウスとキーボードにランプが付いて一安心。

ここで終わり・・・・では無く、このままじゃ気が収まらんと言う事で、敢えてグラボ等のドライバの入れ直しを慣行(爆
途中エラーが出る件はGoogle様のお告げで解決し、ドライバも普通にインストできたのでこれですっきりしました(笑

今回の件で思ったことは
PS/2ポートってまだまだ必要だね!!!!って事です。
でも最近のPCってPS/2ポート無いのもあるよねぇ、私のPCだと1つだけあったけど。

まぁそれ以前に

問題ないならドライバの入れ替えすんなよ!!
と自分に突っ込みを入れたいですが、まぁこれは直らんでしょう、もはや性分です(笑
Posted at 2011/08/21 08:42:36 | コメント(1) | PC | 日記

プロフィール

「薄らと虹」
何シテル?   11/03 15:45
2019/10/26にBMアクセラからBRZに乗り換えました。 2013/12/23:アコードワゴン TypeSからアクセラ 20S Touringへ乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REAL ALL LEATHER ガングリップタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 21:40:44
スバル チェッカアセンブリ フロントドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 21:40:32
Winmax mc3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 12:30:47

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アクセラの自損事故から修理して乗り続ける気でいましたが、色々考えた結果、最終的にFRに乗 ...
ハマー マウンテンバイク ハマー マウンテンバイク
7~8年乗ったママチャリが故障したのを機に購入した初MTBです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
たまたま新型アクセラの発表の記事を見て、デザインが気に入り急激に興味が出て、あっと言う間 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一台目の車です、この車を買ったときは特にこだわりという物はなかったが時が経つに連れてどん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation