• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青なべのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

MAZDA3 ファストバック20Sを試乗しました。

MAZDA3 ファストバック20Sを試乗しました。昨日Dへアクセラの修理の話を進めに行った際に、MAZDA3が1台増えてたので聞いたら、20Sが前日にDに来たとの事。
担当も来週くらいと聞いてたらしくコレには驚いてました。

まぁ折角なのでたまたま着いてきてた友人を巻き込んで(笑)試乗してきましたよ。

タイトル画手前のポリメタが、今回試乗したMAZDA3です。
グレードは20S PROACTIVE Touring Selectionでした。
俺が見積もりって貰ったのは20S PROACTIVEだったので、参考になりすぎて担当に「この組み合わせは狙ったんですか?(笑」と言ってしまった(^_^;)

以前はタイトル画奥に置いてあるXD LパケのTouring Selection(だと思う)を試乗したんですが、個人的にはイマイチだったので、今回は自分のアクセラと同じエンジンという事で楽しみです。

まず座って感じたのはXD(レザー)の時より20S(布)の方がしっくりした所かな。
あとアクセルレスポンスも20Sの方が良かったです。
XDの時は一瞬遅れる感じが俺には合いませんでした。

乗り心地はどちらも似たようなもんかな。
堅すぎず柔すぎずな感じで悪くは無いかな。
試乗中ちょっとした段差で「ドン!」と少し衝撃があったけど、後ろに座ってた友人は特に気にした風も無かった。

XDと20Sを乗り比べた結果だけど、素の状態だと20Sの方が好みです。
XDはROMチューンでどう変わるかが気になるかも(笑

それとスピーカーがBOSE無しだったのでラッキーだった(XDはBOSE仕様)
ただまさか20Sがあるとは想定してなかったので、音楽ソースはXDに刺さってたUSBメモリーを使用。
BOSEと続けて試聴したわけじゃないのでザックリとした感想だけど、BOSE無しでも充分な気もしたがこの辺は手持ちの音楽で聴いてみたい所です。

まぁでも、まだ乗り換えませんよ?(笑
今回は修理しますし、まだBMアクセラに乗りたいので。
でも乗り換え候補には間違いないです。

なお、着いてきた友人がまたMAZDA3をえらい気に入ってましたが、エンジンにMSアクセラか25Tが載れば買うんだけどなぁ。とこぼしてます(笑

な訳でマツダさんせめて25Tを載せてくれませんか?(爆
Posted at 2019/07/15 09:37:21 | コメント(4) | トラックバック(0) |
2019年07月15日 イイね!

自爆をかましてアクセラを傷つけた件について(途中経過

自爆をかましてアクセラを傷つけた件について(途中経過情けない自爆をして丁度一週間になりました。
厳密には後12時間くらい後ですが(^_^;)

先週の水曜日にDにて修理見積もりをして貰いましたが、流石に出てきた金額にビビりました(笑

修理の費用は約30万を超えたくらいです。
流石に保険使います _(:3」∠)_

そして昨日あらためて話を進めにDへ
肝心の入庫時期ですが、どうも8月の頭位な模様。
お盆休みを挟むので、何だかんだで9月までに直れば御の字な様子。

アクセラは普通に走る分には問題無いので、入庫まではそのまま乗ってます。
ただ夜のヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッハーは自重します。
しかし、それだとフラストレーションが溜まるので、程々にドライブはします(爆

因みに先週の水曜日に修理見積もりをしてきた際に、ちょっと弱気になってたのもあり、MAZDA3の見積もりも取ってました(苦笑

でも、用事を済ませてアクセラを運転したら「今乗り換えたら、絶対後悔する。」と気持ちを再認識できたので、乗り換えずに修理する形で話を進めた。

MAZDA3は決して悪くないです、ただ今は心に火が付かないと言うところかな(笑
Posted at 2019/07/15 08:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2018年11月27日 イイね!

ホント、マツダさん出してくださいよ~(笑

この記事は、マツダスピード(MPS)復活嘆願署名活動やりません?wについて書いています。

妄想スペックも思いつかない難儀な奴ですが、拡散のお手伝いだけでも・・・(汗
マツダに足りないのはああ言う刺激的なマシンなんじゃないかと思う今日この頃。

本当に出たら私の友人が買うかもしれないので出してくださいマツダさん _|\○_
Posted at 2018/11/27 20:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年01月26日 イイね!

あ~あ

ついさっきの出来事やけど。
地元のコスモスで当て逃げを目撃した。
車の中でスマホ弄ってたら「ゴンッ」と音がしたので、音のした方を向いたら、黒のハリアー(多分2代目)がバックで後ろの車にぶつけた模様。

で、そのハリアー20秒ほど留まったと思ったらトンズラしやがった(○口○*) ポーカン

思わず車から出て見たものの、すでに遅しもういなかった。

そのあと出て来た店員さんに、私ともう1人の目撃者が加害者のナンバーを伝えた。

まぁ防犯カメラにバッチリ映ってるらしいから、そのうち見つかるんじゃないかな?

ホンマ当ててしまったのは仕方ないけど、逃げたらあかんで。
Posted at 2017/01/26 20:03:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月07日 イイね!

今日でみんカラ初めて11年だそうで(遠い目

今日でみんカラ初めて11年だそうで(遠い目この間みんカラアプリで、表示されるまで気にしてなかったけど、本日12/7でみんカラを登録して11年との事。

一時期ろくに活動してない期間もあったけど、何かの切っ掛けでやる気を取り戻した事もあったかな~
最近はブログやレビューもろくに更新せず、何シテル?への投稿が多いです(手軽に出来るのでついつい(^^ゞ

と言う事で、軽く車歴を振り返ってみたいと思います。

初めて購入したのはホンダ アコードセダン(CF5の4WD)で、この時は車を弄る気持ちはサラサラ無かった。
精々mp3を焼いたCD-Rを再生できるように社外デッキの導入、ナビ無しだったので社外のナビを導入くらいで終わるはずだったのが・・・


周りの影響で、ホイールのインチアップ、マフラー交換、エアロ装着等々に手を出す事になる(どうしてこうなった


中古の3年落ち(約3万km)で購入して、降りたときの距離は54240km


次に購入したのはホンダ アコードワゴン(CM2)で、初の新車だったこともあり色々嬉しかったのを覚えてます。
パーツの購入はアコードセダン時代+他車流用とか手を出せる範囲で弄ってました。
あとオフ会に目覚めたのもこの車からです。

これが


こうなった(笑

そして当初は10年か10万kmは乗るつもりでいたのに、2013年秋に発表された新型アクセラに一目惚れして乗り換えに(笑

降りたときの距離は64006km、写真はアクセラ納車当日の写真で、ガソリンがカツカツなのは偶々です(笑


そして現愛車のマツダ アクセラ スポーツ(BM)購入

1度やってみたかった世代交代的な写真。


弄りに範囲は更に拡大(汗)して、車高調やロムチューンにも手を出す事に(完全に想定外でした。

この間1回目の車検を受けて、現在の走行距離は約54000km(汗
人に話すと「えっ?まだその位なん?」と言われた事もありますが、自分的には1回目の車検時は約30000km中盤くらいを予想してたのに、どうしてこうなったヽ(´ー`)ノ

そして纏まらない文を書いてるうちに、日付を跨いでしまった(笑
これからはマイペースながらも、マイページの更新をしていきたいと思います。

この後先日参加した、中日本アクセラ定例オフのブログを書こうと思ってましたが、体調が怪しいので止めときます(汗

では~ _(:3」∠)_
Posted at 2016/12/08 00:20:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ずみ。さん 自分はここ1年程行ってないですね。
何か変わってるところありました?」
何シテル?   08/31 20:00
2019/10/26にBMアクセラからBRZに乗り換えました。 2013/12/23:アコードワゴン TypeSからアクセラ 20S Touringへ乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RECARO RS-G ASM IS-11 GK SBR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 18:07:04
社外シートが欲しくて色々巡ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:30:57
ピカキュウ T10 HYPER NEO 6 55lm ゴールデンアンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:22:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アクセラの自損事故から修理して乗り続ける気でいましたが、色々考えた結果、最終的にFRに乗 ...
ハマー マウンテンバイク ハマー マウンテンバイク
7~8年乗ったママチャリが故障したのを機に購入した初MTBです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
たまたま新型アクセラの発表の記事を見て、デザインが気に入り急激に興味が出て、あっと言う間 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一台目の車です、この車を買ったときは特にこだわりという物はなかったが時が経つに連れてどん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation