• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青なべのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

iPod再生の不具合(マツダコネクト)と、その止め方ってどうよ?

竜王から京都へ戻り一度帰宅した後、ふらっとSAB京都伏見に行く途中のことでした。
前にも書いた通りアクセラで音楽を聴く時は、iPod nanoをUSB接続して音楽を流してる訳ですが、トラックが切り替わった時に音楽が再生されず、フリーズ状態に陥ることがありました。
そして金曜日にマツダコネクトをVer29にアップデートして、その辺はどうかな?と思いましたが結局同じ現象に見舞われました orz

それとSABで車を止めた時見かけた光景ですが、ある若者数人が駐車場で車弄りをしてました。
まぁそれ自体は特に珍しいことでも無いのですが、問題は車の止め方なんですよね。
車を仕切る白いラインを跨いで止めてるので、1台で2台分の場所を占領してることになります。
その車は結構キャンバー角を付けて車高を落としてて、1台分のスペースに止められないのかどうか解らないけど、ああいうのはよくないので常時やってないことを願います。
まぁそうは思ってても注意できない小心者な私な訳ですが。
Posted at 2014/03/22 20:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月22日 イイね!

気ままにドライブ

気ままにドライブ今日はそれなりに天気がよかったので、少し気ままにドライブしてきました。
これと言った目的地も決めずに「高速乗ってクルコン使いてぇ」と言うアレな理由で車に乗り込みました。

一応目的地を彦根城にナビをセット(昔行ったことがあるので)
そしてここでマツダコネクトがやらかしてくれました。
下道から京滋バイパスへ乗ったというのに、ナビ上では下道のまま(・・;)
なので案内で「~を右折」とか無茶振りしてきます。
先月徳島へ行った時は、全く問題なかったので油断してました。
そんな状態が約5分ほど続き、ようやくナビも高速に乗りました(勘弁してくれ

それはさておき、折角高速に乗ったのでクルコンを使い始めましたが、生憎と車が結構走っててあまり活用できませんでした(笑
それで結局彦根まで行くのは止めて適当な出口から降りようと思い、竜王で降りました。

コンビニで休憩中に、三井アウトレットパーク 滋賀竜王が見えてたので「こんなところにあったんだなぁ」と思いつつ写真に撮ってみたり。

結局何処へ寄る訳でも無く、そのまま帰路につきました。
帰りは下道をボチボチ走って帰ってきました。

行き帰りの平均燃費は最大11.8kmでした。
まぁ行きも帰りもそこそこ交通量があったのでこんな物かな~
Posted at 2014/03/22 20:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月22日 イイね!

マツダコネクトをVer29へアップした、あとアテンザXDの試乗もしたよ。

マツダコネクトをVer29へアップした、あとアテンザXDの試乗もしたよ。3代目アクセラオーナーなら多少なりとマツダコネクトで難儀したことはあるのでは無いでしょうか。
私の方でも多少難儀したことがあります。
:ナビの矢印がその場でクルクル回転する(数分後復帰)

:当初音楽を聴く際はUSBメモリーにMP3を入れて再生してましたが、データによってはマツダコネクトが認識できずに再生できないファイルがいくつもあった。
それで原因を探してもよかったかもしれませんが、結局iPod nanoを購入してUSB接続で聴いてます。

:そのiPod nanoによる音楽再生も、トラック移動時に再生が止まってしまう現象が時々起こる。
こうなると一度USBケーブルを抜くか、エンジンの再始動でもしない限りiPodから音楽が流れない。

:マツダコネクトのレスポンス自体が不安定なこと、エンジン始動時のマツダコネクトの起動時間にバラツキがある。
正直マツダコネクトはまだまだ改善したいとダメだと思う、今後新型デミオにも採用するなら尚更直さないと売り上げの邪魔になる可能性が大いにあるかと思う。

今日はそのマツダコネクトをVer29へとアップデートしてもらう為にディーラーへ行きました。
アップデートには少し時間が掛かるので、その間何か試乗したいと思いそのことを伝えると「アクセラハイブリッドにアテンザXDにCX-5のガソリン車がありますがどれにします?」と聞かれたので「アテンザXDでお願いします。」と答えた。
アテンザXDにしたのは言うまでも無く、ディーゼル車に乗ったことが無いと言う理由です。
アクセラでXDを選ばなかった理由に値段もありましたが、発売が2014年になってからと言うのも結構大きかったです。
あの時は2013年中に乗り換えたい気持ちが大きかったし、実際その通り納車されて満足してます。

そしてアテンザXD(と言うかクリーンディーセル車)に乗った感想ですが、想像以上に静かで驚きました。
アクセルの踏み始めはそれなりの音が出ますが、それはガソリンエンジンでも音は出ますし(^^ゞ
でもなんと言ってもトルクが凄いですね、いざ自分で運転するとそれがよく解ります。
アクセルを軽く踏んだだけでも想像以上に加速していくあの感じは癖になりそうです(笑
アテンザ自体初めて乗りましたが、殆ど違和感が無く乗れたのは、今まで似たような大きさの車に乗ってきたからでしょうね。
試乗を終えディーラーへ戻り、しばらくするとマツダコネクトのVerUp終わったと言う事で、ある部品を注文をしてディーラーを後にしました。

ちなみにこの日はついでに聞きたいことがあったので聞いたんですが。
内容は
Q1:ナンバープレートステーで少し角度付けたいけど、その状態だと入庫拒否になりますか?
A1:はい、すみませんが違法改造扱いになるので、付けない方がいいです。
オートバックスでナンバーステーを見て久しぶりに装着したかったけど、まぁ想定の範囲内の答えだったのでスッキリ諦めました。

Q2:AutoExeのリアスポに興味あるんですが、こちらで取り寄せと取り付けをした場合、お値段はどれくらい掛かりますか?
A2:全部込みで大体8万円位です。
あのリアスポは遅かれ早かれ欲しいと思ってるので参考になりました。

今回のブログタイトルの写真はディーラーからもらったもので、私が購入したアクセラのイラストです。
ナンバーもしっかり書かれてるので消去してます(笑

(゚д゚)あ、マツダコネクトのVerUpの度に一部設定が消えるのは何とかして欲しいというの忘れてた!
Posted at 2014/03/22 00:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「夜道に車道に車椅子。
ちょっとビビったぞヽ(ヽ゚ロ゚)」
何シテル?   10/12 22:51
2019/10/26にBMアクセラからBRZに乗り換えました。 2013/12/23:アコードワゴン TypeSからアクセラ 20S Touringへ乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
91011 121314 15
16 1718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Winmax mc3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 12:30:47
RECARO RS-G ASM IS-11 GK SBR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 18:07:04
社外シートが欲しくて色々巡ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:30:57

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アクセラの自損事故から修理して乗り続ける気でいましたが、色々考えた結果、最終的にFRに乗 ...
ハマー マウンテンバイク ハマー マウンテンバイク
7~8年乗ったママチャリが故障したのを機に購入した初MTBです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
たまたま新型アクセラの発表の記事を見て、デザインが気に入り急激に興味が出て、あっと言う間 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一台目の車です、この車を買ったときは特にこだわりという物はなかったが時が経つに連れてどん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation