• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青なべのブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

番号ポータビリティー

番号ポータビリティー以前から話題となってる番号ポータビリティー制(MNP)が開始されましたが、ソフトバンクモバイル(SBM)の方でトラブってましたね。
私は今年の3月まではボーダフォンでしたが今はauです
MNPまで待てなかったのはボーダフォンがSBに買収されたからです(苦笑
正直嫌な予感がしてたんですよ、SBのことだから何か仕掛けてくるだろうと思ってましたのでそれでauに乗り換えました

まぁそれ以外にも理由はありましたけどね。

車の方は10日ほど前に12000kmを達成しています、納車したときは1年で10000km超えたら上等だと思ってましたがよもや12000kmとは(汗
そしてもうじき11月ですが、CF5を手放してもう1年経つことになります。
あのCF5は今は大阪辺りで走ってるかもしれませんw
正直急ピッチな乗り換えでしたが後悔はしていません(たまにCL7ユーロRに乗ってみたい好奇心が働きますが)

写真は12000km達成時の物、ものすごいピンぼけですが _| ̄|○
Posted at 2006/10/30 23:34:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年10月23日 イイね!

走行中の音も録ってみた

走行中の音も録ってみた珍しく連続更新の紗南です(`・ω・´)
今度は窓を閉めたときのエンジン始動時の音と走行中の音を録音してみた。

エンジン始動(窓を閉めたとき)
http://armati.hp.infoseek.co.jp/oto/aw-laxtouring002.WAV (157KB)

走行中その1
http://armati.hp.infoseek.co.jp/oto/aw-laxtouring003.WAV (1,237KB)

走行中その2
http://armati.hp.infoseek.co.jp/oto/aw-laxtouring004.WAV (3,350KB)

走行中1と2は窓を開けたり閉めたりしてます、それにより音量が変わるので聴くときはボリュームに気をつけてください。
あと実際にはマフラーの音もそれなりに聞こえるのですが、録音すると案外録れてないようなんでわざとアクセルを踏んで音を出してる場面がちょくちょくあります。
Posted at 2006/10/23 21:36:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2006年10月22日 イイね!

LAX TOURINGの音

LAX TOURINGの音暇つぶしにマフラーの音を録ってみました。
http://armati.hp.infoseek.co.jp/oto/aw-laxtouring001.WAV
最後の方は2000~3000rpmまで回してます(^^;

*注
私の環境(WinXP)ではWinampで再生しようとすると動作不安定になり
Windowsメディアプレイヤー10だと普通に再生できました。
ダウンロードして聞いてみる際はご注意を(デジカメのボイスレコーダーで録音したせいかなぁ)
Posted at 2006/10/22 21:58:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2006年10月21日 イイね!

なにやらブームっぽいので食してみたり。

なにやらブームっぽいので食してみたり。今日はある思いつきでコーナンに行ってみた。
そして適当に物色し店を出て腹が減ってたのでどこで食おうかと思い、ちょいと食ってみたい物があったのでココイチへ
今日頼んだのはうまとろ豚カレーで最近よく目にする名前な為気になっていたw
早速食べてみると、確かにうまいそして肉が少ない(爆
次は別なのと組み合わせてみるか( ̄ー ̄)

次はSAB伏見に用事があり向かってみた、店内をウロウロしてたら新しい楽ナビがあったので見てみた。
今度は地デジ搭載と言うことなんで「おお兄貴分のサイバーナビを出し抜いたか?」と思ったりもしたが、よく見ると地デジチューナーが同梱してるということで内蔵ではないらしい(・ω・)
それと色がシルバーからブラックへ変わってた、ブラックとなると内装がブラックだと結構はまる色ではないだろうか。
地デジ搭載モデルは2DINのみ(地デジ無しの設定もあり)で1DINオンダッシュモデルには設定がないw

写真はAVIC-HRV02の後継機種AVIC-HRV22、しかし思いっきり希望価格間違っとるがなw(325500円はAVIC-HRZ99Gの値段)
Posted at 2006/10/21 16:58:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年10月12日 イイね!

ちまちまと更新

ちまちまと更新のそのそとパーツレビューを更新、さてCF5のパーツレビューの追加は今回で一段落です。(フォトギャラリーは増やすかもしれんけどw
今後はCM2のレビューを増やしていこうかと思います。

写真は在りし日のCF5です(日付は2005/10/10でほぼ1年前)
かつてこれで友人と東京に行った帰り高速でパトカーに後ろに付かれたのにはびっくりした(;´Д`)
暫く後ろに付かれて最終的には併走してきて「スピード落としなさい~」と言われましたわ(遠い目
周りの車と同じくらいで走ってたんですが、友人曰く「見た目で目を付けられたんちゃう?」とのこと、まぁ捕まったわけではないので助かりましたが(^^;
Posted at 2006/10/12 20:25:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ずみ。さん 自分はここ1年程行ってないですね。
何か変わってるところありました?」
何シテル?   08/31 20:00
2019/10/26にBMアクセラからBRZに乗り換えました。 2013/12/23:アコードワゴン TypeSからアクセラ 20S Touringへ乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
891011 121314
151617181920 21
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

RECARO RS-G ASM IS-11 GK SBR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 18:07:04
社外シートが欲しくて色々巡ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:30:57
ピカキュウ T10 HYPER NEO 6 55lm ゴールデンアンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:22:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アクセラの自損事故から修理して乗り続ける気でいましたが、色々考えた結果、最終的にFRに乗 ...
ハマー マウンテンバイク ハマー マウンテンバイク
7~8年乗ったママチャリが故障したのを機に購入した初MTBです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
たまたま新型アクセラの発表の記事を見て、デザインが気に入り急激に興味が出て、あっと言う間 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一台目の車です、この車を買ったときは特にこだわりという物はなかったが時が経つに連れてどん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation