• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青なべのブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

狙った訳じゃないが、昨日UPしたブログと今日UPしたブログの投稿時間が9:51だ。

今さっきブログをUPしてから気がついたので緊急追加(爆


まぁ、流石に秒までは同じではなかったw
Posted at 2007/11/18 09:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年11月18日 イイね!

エンブレムを塗装してみた。

エンブレムを塗装してみた。昨日は特に出かける事もなく、家でのんびりしてました。

と、それじゃあもったいないんで

エンブレムを塗装しました。

色はガンメタ系が欲しかったので、色々物色した結果
ホンダ車用のピューターグレーメタリックをセレクト
別にホンダ車用にこだわった訳じゃないんだが、気がつけばホンダ車用を選んでる私にビックリw
まぁ実のところは色見本で一番しっくり来たのがこれだったからなんだが

ナンバーステーの塗装よりはゆとりを持って挑んだので、割と綺麗に塗装できたと思います。

本当なら今日にでも貼りたいのだが、雨が降るっぽいんで止めときます(´・ω・`)
Posted at 2007/11/18 09:51:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月17日 イイね!

偶然ってやつは恐ろしいものだ。

それは昨日の仕事中の事でした。

リフトを借りようと乗り込んだら、先輩に「悪いけどついでにガソリン入れてくれへんか?」と言われたんでガソリンを入れに行きました。
そしたら丁度ガソリン屋(でいいのか解らんけど)が来てました。
まぁそれはともかく(笑)給油を終えて「さて部品を取りに行くとするかね」とリフトに乗ったら電話がかかってきたので取ると先の先輩からだった。

なんだろうかと思うと
「○○ちゃん(←あだ名)歳なんぼやった?」

「ん~31ですけど?」

「時間あるんやったらこっち来てくれへん?リフト置いて」

「解りました」

なんの事かさっぱり解らんままに、さっき給油したところに戻ってみる。

先輩に「何かありました?」と聞くと

「あぁこの人(ガソリン持ってきた業者さん)な○○ちゃんの同級生かもしれんねん。」

Σ(゚Д゚)はぃ?!?!

そして出身中学と高校を言うと、向こうが名前を言った時にようやくピンと来た。

あー思いだした!!!

まさかこんなとこで昔の同級生に会うとは思わなんだw

お互い中々気がつかなかったようです、向こうは面影とあだ名でもしかしたらと思っていたらしいが、こっちは全然解らなかった、なんせ昔の印象とかなり違ってたんで(滝汗
思わぬ再会で話をするもお互い仕事中なんで、そこそこに切り上げて現場に戻りましたとさw
Posted at 2007/11/17 09:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年11月11日 イイね!

車ネタには事欠かないな最近はw(ドアロックピン交換)

車ネタには事欠かないな最近はw(ドアロックピン交換)日曜日の今日は昨日できなかったドアロックピン交換を実施した。
前々から他の人のブログで見かけて考えてはいたけど、新舞子アコードOFFで現物を見たら交換意欲が加速。

注文したのは、ある意味おなじみの先代レジェンドのドアロックピン
交換方法は他の人のを参考に実施。

できあがりを眺めて一言

「これはいいね、アコードも純正でこれ付けてりゃよかったのになぁ」

はて?ラファーガのサイドブレーキブーツを付けた時もこんなこと考えてましたなw

まぁ本心なんやからしゃーない(´-`)

写真は後部ドアのですが、周知の通り白い部分が見えてます。
これがなけりゃパーフェクトなんだがw
Posted at 2007/11/11 20:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月11日 イイね!

Fit RS試乗&S2000 TYPE Sとの邂逅

Fit RS試乗&S2000 TYPE Sとの邂逅11/10はネタがたくさんある日でした。バッテリー交換とかインテRステアリング取り付け不具合解消とか
そして締めと言うべき出来事がDでありました。
ステアリング交換完了後、ある目的でDへ向かいました。

その目的とは、ステアリングのエアバッグを固定するためのトルクスネジを取りに行くというものです。
と言うのも、インテRのに付いてたトルクスネジのネジ穴がかなりボロかったので、念のためと言う事で交換を実施。

ブツを受け取りさてどうしたものかと考えてたら、担当のN氏が「Fitの試乗をしていきますか?」と聞いてきたので試乗する事に。

新型Fitの試乗車は2台あり片方はRSだった、と言う事でRSを試乗することにw
乗り込んでまず感じたのは「シートの位置が高い」と言う事、この感覚はずいぶん戸戸惑った。
あとフロントガラスが先代より寝てるせいか、ダッシュボードが広かったです。
エンジンをかけてアクセルを踏もうとしたら、アクセルを探してしましました(爆
アコードのアクセルペダルに慣れすぎたせいでしょうか?w
いざ走り出すとエンジンの音が殆ど聞こえなかったのはよかった。
乗り心地は少々固く感じたが、多分これは標準で16インチタイヤ装着してるからかな?と自己完結してみたり。

試乗が終わりN氏と話していると、黒のS2000が出没!しかもあのフロントスポイラーはTYPE Sじゃないか!!
驚きつつN氏にそのことを聞いてみた、なんでも他のDにあったものを借りてるそうで試乗もしていたとの事。
一瞬脳裏にS2000の試乗というキーワードが流れたがやめておいたw
何分今履いてる靴だとクラッチ操作がしにくい(というかそういう靴しかない)
せっかくのチャンスな気もしたが断念(^^;)
んで試乗はしないがせめて写真だけでも・・・と言う事でデジカメで撮影しました。
黒のボディに黒のTYPE Sエンブレムなもんだから見事にとけ込んでますw
Posted at 2007/11/11 19:53:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@いっちゃん verⅡ さん フォークリフトに乗ってる人なら若くても大丈夫かも(笑

自分はアクセラに乗り始めた頃、暫くは幻の鍵で右手が空ぶってました٩( ᐛ )و」
何シテル?   09/16 19:33
2019/10/26にBMアクセラからBRZに乗り換えました。 2013/12/23:アコードワゴン TypeSからアクセラ 20S Touringへ乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
456 789 10
111213141516 17
18 19 202122 2324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

RECARO RS-G ASM IS-11 GK SBR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 18:07:04
社外シートが欲しくて色々巡ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:30:57
ピカキュウ T10 HYPER NEO 6 55lm ゴールデンアンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:22:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アクセラの自損事故から修理して乗り続ける気でいましたが、色々考えた結果、最終的にFRに乗 ...
ハマー マウンテンバイク ハマー マウンテンバイク
7~8年乗ったママチャリが故障したのを機に購入した初MTBです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
たまたま新型アクセラの発表の記事を見て、デザインが気に入り急激に興味が出て、あっと言う間 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一台目の車です、この車を買ったときは特にこだわりという物はなかったが時が経つに連れてどん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation