• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青なべのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

唐突ですが、7/5に車高調入れちゃっ;y=ー(゚∀゚)・∵. ターン

はい、勢いで入れてしまいました(HAHAHA

製品はLEG SPORTのハイウェイマスターDamperです。
ダウン量は推奨値の30ミリダウンです。
取りあえず、丁度いい減衰力を探ってる最中です。

解りにくいですが比較写真をひとつ。(上がビフォー、下がアフターです)

AutoExeダウンスプリングが20ミリダウンでしたので、そこから10ミリダウンですが私的にはこれでもOKです。
Posted at 2015/07/07 02:48:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月19日 イイね!

太陽誘電が光メディア事業撤退かぁ~ (/_;)

CD-R、DVD-R、BD-R等を作ってる太陽誘電が、2015年12月末で光メディアの販売を終了するとのことです。

昔CD-Rを買う時は、基本的に太陽誘電製を買ってました。
今はと言うと、最後にCD-R、DVD-Rを買ったのはいつか思い出せない位昔になりました。
BD-RはBDレコーダーのダビング用で買う機会があるんですけどね・・・

なんだか時代の流れを感じてしまいました _(:3」∠)_
Posted at 2015/06/19 00:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2015年06月13日 イイね!

今日、命知らずな子供がいた。

正直こう言うことを書くガラじゃ無いのですが、流石に「これは無いわぁ」という出来事を見たので、勢いでブログを書いてます。

その出来事は、よぉちゃんさんとkuwa323さんとのツーリングを終えて、地元に着いた時に起こりました。

以下写真(ドラレコから取り込んだ)付きで簡単に説明します。
白丸で囲ってるのが、問題の子供です。

それは国道1号線を大阪方面向きを走行中の、とある交差点で右折待ちをしてた時でした。

右手から自転車に乗った子供が出現(この時点で何となく嫌な予感はしていた)


さらに1号線側に膨らむように出てくる(Σ('◇'*)エェッ!?


おいおい、正気かよ(・・;)


この後軽自動車の後ろを掠めるかのように、道路の真ん中に寄ってきます(正気じゃ無い


もう自動車を小馬鹿にしてるようにしか見えない。


この後、私の横を通り過ぎていきましたが、心なし得意げな顔をしてるように見えましたね。

幸い事故にはなりませんでしたが、どうしてこの子供はこんな危険な行動に出たのだろうか。
こんなことは2度として欲しくない、もしこんな危険なことを常習してるなら止めて欲しい(流石にそれは無いと思いたい
Posted at 2015/06/13 22:58:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年06月06日 イイね!

ミックウェアナビを試してみた。

ミックウェアナビを試してみた。今日は先週更新したマツコネプラス(ミックウェア)ナビの実力の程を確かめる為出かけました。


行き先は「とんまさ」という奈良県にあるとんかつメインのお店です。

この店にはNNGナビの時にも一般道優先で行きましたが、平気で裏道というか狭い道に案内していきました。
そして今回はミックウェアナビで同じように一般道優先で行き、何処までルートに変化が出るか試しました。

まぁ結果としては前回とは違い、道中不安になるような道には1度も案内されませんでした(笑
案内がNNG版より見にくくなったと言う話も聞きましたが、私としてはあまり気になりませんでした。
確かに右左折レーンの案内表示は小さくなってましたが、まだ許容範囲内かなぁとか思ったり。

とは言え、1度使っただけで判断するのはアレなので、今後も利用して不満点はディーラーを通して意見を出していこうかと思います。


あ、とんまさで頼んだメニューですが、前回は親子丼辺りを頼んだ気がしますが・・・

今回はスペシャルとんまさ特製定食(税込み2462円)を頼みました。
結構なボリュームです、まだ上があるようですが、私にはこれで十分です(゚д゚)
次来た時はカレーでも頼んでみるかな。
Posted at 2015/06/06 21:15:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月31日 イイね!

マツコネVer55&ナビを国産にアップデート

さて私も今日マツコネをVer55に上げて、ナビをミックウェア版にチェンジしました。
既に更新されてる人の評判を見てると、何か微妙な雰囲気だったのが不安の元でしたが(^^ゞ
そしてUSB周りの方も改善されたらしいので、お蔵入りしていたiPod nano第7世代投入してみた。

画面ですが只眺めてる分には、見にくいという感じはあまりありません。
一応出先から自宅へのナビは試してみましたが、NNG版だと無駄に裏道を案内しようとしてたのが無くなったのはいいです。

あとはとある交差点を直進する時に、NNG版だと「右方向です」と案内したんですが、それも無くなってました。
その交差点は確かに、ほんの少しだけ右に曲がっているけど実質まっすぐなんで、わざわざ「右方向」とアナウンスしなくてもいいと思ってました。
取りあえずこのナビでの移動が少し楽しみです(不安が無いと言えば嘘だが(^^ゞ

まぁ次の土曜日は休みなのでナビを使ってドライブするかもしれません、そこでミックウェア版の実力を試せたらと思います。


なおNDロードスターの試乗は出来ませんでした(予約が埋まってました)
以前何シテル?で31日に試乗だ~と書いたけど、アレは私の勘違いでした(^^ゞ
まぁ後日の楽しみに取っておきます。



あ、そうそう

冒頭でiPod nano第7世代を投入したと書きましたが
殺生なことに音楽再生中にマツコネが再起動しました(爆
発生した状況ですが、次の曲に切り替わったタイミングで再生が止まり、少ししてからマツコネが再起動した。

取りあえずもう少し様子を見て頻繁になるようならDに連絡を入れるかな。
Posted at 2015/05/31 23:44:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@KaZu@内田彩推しさん 確かに(笑」
何シテル?   08/16 16:01
2019/10/26にBMアクセラからBRZに乗り換えました。 2013/12/23:アコードワゴン TypeSからアクセラ 20S Touringへ乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G ASM IS-11 GK SBR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 18:07:04
社外シートが欲しくて色々巡ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:30:57
ピカキュウ T10 HYPER NEO 6 55lm ゴールデンアンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:22:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アクセラの自損事故から修理して乗り続ける気でいましたが、色々考えた結果、最終的にFRに乗 ...
ハマー マウンテンバイク ハマー マウンテンバイク
7~8年乗ったママチャリが故障したのを機に購入した初MTBです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
たまたま新型アクセラの発表の記事を見て、デザインが気に入り急激に興味が出て、あっと言う間 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一台目の車です、この車を買ったときは特にこだわりという物はなかったが時が経つに連れてどん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation