• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青なべのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

ディーラにて部品注文&CX-3が置いてあった。

ディーラにて部品注文&CX-3が置いてあった。今日は最近気になるあのパーツを注文してきました。
はい、ブルーワイドミラー(RVM対応)です( ̄- ̄)
話がスムーズに進むように、covaりんさんのパーツレビューをクリップして、それをディーラで見せて話を進めました(笑
取付は15日の昼に予約を入れました、効果の程今から楽しみです。

ちなみに偶然なおゆきdentさんにお会いしたので、2人でCX-3を色々見たりしてました(笑

そんでもってCX-3ですが、写真で見た時はカッコイイと思ってましたが、実物は更にかっこよかったです。
あと車高が高いSUVなだけあって非常に乗降しやすいですね、ただ後部座席の方は乗降しにくかった。
マフラーカッターはアクセラと同じっぽいので、お侍さんやRIDERS HOUSEのマフラカッターが着きそうな予感が(笑
別に買うつもり無いのにそんな事考えてました(゚д゚)

帰り際サービスの人に「そろそろやること無くなってきたのでは?」と聞かれ
「いや~まだまだありますよ、少なくともマフラーとリアウィングは付けたいです」と言い
そのことで色々話して最後には「その時はまたお世話になります」と言っておきました(笑


帰りにAB枚方に寄り、駐車場から自分が通ってた教習所を眺めてると、BMアクセラの教習車を発見!
と言っても2台だけでのようです、後は大半がBLでBKもそこそこ現役で走ってました。
なおその教習所は赤はAT車で、青はMT車でしてBMアクセラの教習車はソウルレッドですのでATです。
と言うことはMTの方は安定のDCブルーマイカと言う事になるかな?
Posted at 2015/02/11 22:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月25日 イイね!

BMアクセラオーナーズクラブ ナナガン撮影オフ

BMアクセラオーナーズクラブ ナナガン撮影オフ昨日はナナガンで撮影オフがあったのでそれに参加してきた。
現地へはMIOちちさんと2人で向かいましたが、やはり誰かの前を走るのは妙に緊張します(爆

先に来てた星(ほし)さんのナイスポフルエアロのアクセラを拝見~
星(ほし)さんも、odulaのオフセットナンバーステーを付けてますが、そのまま付けずに少し弄ってました。
そして一番の収穫は、ナイスポの羽を見ることが出来たことかな?(見てしまったとも言う( ̄- ̄)

エクゼの羽と悩む(´ω`)

今回はお初な方が多く、新たなアクセラを色々見ることが出来ました。
天気は良かったですが、それでも風が冷たくて、暖かい季節にまた来てみたい場所です。

今回は久しぶりにフォトギャラをアップしました。

BMアクセラオーナーズクラブ ナナガン撮影オフその1

BMアクセラオーナーズクラブ ナナガン撮影オフその2

BMアクセラオーナーズクラブ ナナガン撮影オフその3
Posted at 2015/01/25 18:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2015年01月18日 イイね!

マツコネ不調につきCMU交換の巻

マツコネ不調につきCMU交換の巻今日はマツコネCMU交換の為Dへ。
それにしても面倒くさがり&鈍感な私も、先週のトラブルには参ったわ(゚д゚)

で、作業は14時に予約入れてましたが、暇を持て余してたので早めに出て枚方にあるカーポートマルゼンに(何
適当に車高調見てたら店員に声をかけられたんで、ちょっとだけお話しをした(笑
気になるけど~ここは我慢の時ですわ。

Dに着いてCMU交換作業へ、作業は1時間位と聞いたが、40分ちょいで終わった(笑
後は帰るだけだが、折角なのでマツコネの確認を兼ねて彷徨うことにした。
まず音楽再生には久しぶりにiPod nano(第7世代)を投入、以前はあまりに止まるので封印した代物だ。
今度はどうかな~~~~~?









まぁ、15分位した所でトラック切り替えのタイミングで止まりやがったがな(゚д゚)
少しは期待したんだが~ダメだったか(。A 。 )


この後USBメモリーに戻して音楽の方は様子を見ることにした。
ナビ方面は今は異常なし。
後はアレだなSDカードを高速タイプのに交換してみようかねぇ( ̄- ̄)

24日はナナガンで撮影オフがあるから、ナビはそっちで試すことにする。
Posted at 2015/01/18 22:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月15日 イイね!

Googleがやってくれました ( ゚Д゚)ポカーン

久しぶりに車以外のブログです。
価格.comを徘徊してたら以下の記事を見つけました。

発売1年未満の国産スマホも大打撃、GoogleがAndroid 4.3以下のサポート終了
http://buzzap.jp/news/20150114-google-jellybean-support-end/

Googleがえげつないことしましたね。
海外メーカーはOSのアップデートを割りと実施しますが、国内メーカーだと1回あればいい方で下手すりゃ無いですからね。
まぁメーカーがアップデートする気があっても、キャリアがアップデートをしないケースもありますが(汗

私が使用してるスマホはAndroid4.4.2なんでセーフですが、Xperia TabletZ(Wi-Fi版)は4.2.2でアウトです。
これは海外版のROMを焼けというフラグですか?(爆
Posted at 2015/01/15 20:56:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2015年01月10日 イイね!

散髪→帰宅中マツコネトラブル→Dへ→リセット→帰宅しようとエンジンON→即トラブル→マツコネ本体交換決定(爆

それは散髪を終えて、帰宅しようとエンジンを入れるた時のことでした。

マツコネがUSBメモリーの読み込みに手こずってるので嫌な予感を感じてたら
はい、読み込み失敗からの~ナビのSDカード認識不可のトラブルが(・・;)

幸いDが近いので、その状態のままDへ持っていった(笑
取りあえず状況を説明→車を診てもらう→その結果をMAZDAへ報告→マツコネリセット
という感じで話は進んだ。

そんでもって待ってる間にMC後のアテンザセダンXDの試乗したが、電子パーキングって慣れないと違和感が(笑
久しぶりに電動シートに座ったけど、微調整がやりやすかった(当たり前か

そして試乗を終えて作業が終わり、メーカーからの報告があるまで済みませんが様子を見てくださいと言うので
いざ帰ろうとエンジンを入れると、またもやUSBメモリーのロード失敗→ナビのSDカードg(ry

すぐ担当者に「まだナビがあきませんわ」と言い、再びサービスの人がマツコネをリセット
そして「何度も済みません、マツコネハードの交換の手続きをしたい」と来たので、それじゃ手配をお願いしますと言いDを後にした。

マツコネハード交換で落ち着くことを切に願う、いやマジで(;´Д`)
Posted at 2015/01/10 17:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@KaZu@内田彩推しさん 確かに(笑」
何シテル?   08/16 16:01
2019/10/26にBMアクセラからBRZに乗り換えました。 2013/12/23:アコードワゴン TypeSからアクセラ 20S Touringへ乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G ASM IS-11 GK SBR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 18:07:04
社外シートが欲しくて色々巡ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:30:57
ピカキュウ T10 HYPER NEO 6 55lm ゴールデンアンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:22:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アクセラの自損事故から修理して乗り続ける気でいましたが、色々考えた結果、最終的にFRに乗 ...
ハマー マウンテンバイク ハマー マウンテンバイク
7~8年乗ったママチャリが故障したのを機に購入した初MTBです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
たまたま新型アクセラの発表の記事を見て、デザインが気に入り急激に興味が出て、あっと言う間 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一台目の車です、この車を買ったときは特にこだわりという物はなかったが時が経つに連れてどん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation