• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青なべのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

あれから1年程経過した訳ですが

あれから1年程経過した訳ですが10月と言えば、去年の今頃にBM/BYアクセラの発表があり、私がアクセラに魅せられて乗り換えを決断した月です(笑
最近発表された新型アクセラが気になってしょうが無い。

アクセラに乗り換えてよかったと思ってます。
まぁマツコネがあそこまでじゃじゃ馬とは思いませんでしたが(゚д゚)
ナビについては基本大丈夫なんですが、たまに荒ぶるのが玉にキズです。
音楽はUSBメモリーに移行しました(爆

今年の年末には初の前日入りのオフ会が控えてます。
スタッドレスを持って無い身としては、雪が降らないことを祈るばかりです。
アコード・アコードワゴン時代でも、年末に東京に行ったことがありいずれも問題なかったので、今回も大丈夫かな?とやや楽観視してます(゚д゚)

タイトル画像はスマホに使ってる壁紙です(σ゚д゚)σ
Posted at 2014/10/18 01:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月05日 イイね!

2度目のリコール

2度目のリコールGJアテンザとBMアクセラにリコールが出てたので、早速ディーラーにてプログラムの書き換えを受けてきた。

http://www.mazda.co.jp/service/recall/708/709/717/105/103/004559.html

かばぞうさんから「関西マツダはまだ対策ソフト来てないなり〜(´・_・`)」と聞いたので、話だけでもしてくるつもりが、リコール対策の作業OKだというので、良い意味で裏切られた(笑

10/5の朝、訂正(見かけたアクセラの台数が抜けてた)
それはそうと、昨日だけでBM・BYアクセラを地元周辺で約5台ほど見かけた。
流石にもうじき1年経つだけに、見かける確率も上がってますな~
Posted at 2014/10/05 00:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月28日 イイね!

我慢できずにマツコネVer33.00.700にアップ&新型デミオ試乗

我慢できずにマツコネVer33.00.700にアップ&新型デミオ試乗先週23日の話ですが、疲れて寝落ちしたりと上げるタイミングを逃してたので今更アップ。

本当はDから連絡があるまで待つつもりでしたが、如何せん好奇心には勝てませんでした(爆
Dに行くとソウルレッドのデミオが、しかもナンバーも付いてる!

コレはマツコネアップデート中に試乗するしか(゚д゚)

そんなこんなで我が担当者登場、軽く挨拶をして軽くニヤリと笑い
「新型デミオ試乗します?」と聞かれたので「勿論そのつもりです」とこちらも( ̄ー ̄)ニヤリッ

8月の先行展示以来の新型デミオですが、内装の質感はすごく良いです。
グレードまではとくに意識してませんでした(苦笑
マツコネは付いてたけど、ADDは付いてなかった。

運転席に座った時、あまりアクセラと違和感が無かったので、シートやハンドルの調整も適当で済みました(爆
実際運転してみると、アクセラを小さくした車に乗ってる感じがして運転しやすかったですね。
あと8月の先行展示でも感じましたが、新型デミオに搭載されてるコマンダーは程良い柔らかさで操作しやすかった。
それと担当さんに許可を得て、ちょっとだけスポーツモードも試してみました。
長めの直線で試しましたが、普通ならさっさとギアチェンジしてる所でも、結構3速とかで引っ張りました。
以上、ちょっと走った程度の拙い感想でした(笑

そういえばAutoExeに早速新型デミオのパーツが載ってますね。
http://www.autoexe.co.jp/car/dj.html

プレミアムテールマフラーがセンターデュアル出しになってますね、コレを付けたら目立ちそうですね~。


そしてマツコネの方ですが、33.00.700にアップ後、ナビ機能は特に問題なく動作してます。
以前31や32にアップした後に荒ぶった挙動も今の所ありません。
ただしiPod nanoは相変わらず、トラックの切り替えのタイミングで止まることがあります(つД`)
Posted at 2014/09/28 10:48:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月18日 イイね!

10000km突破

10000km突破昨日の夜ですが走行距離が10000kmを突破しました。

ここでふと前車アコードワゴンの時はいつ10000km突破したかが気になり、過去のブログを漁ってみた所~
https://minkara.carview.co.jp/userid/165743/blog/2645500/
ここにありました 2006/8/30に10000km突破してました。
アコードワゴンは2005/12/11に納車されたので、アクセラより1ヶ月ほど早く超えてた事になります。

そう言えばあの頃は今よりガソリンが安かった気がしますし、週末はほぼ毎週とくに用も無いのに日本橋まで出てたから、その辺の積み重ねもあるんだろうな~(笑

Posted at 2014/09/18 22:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月16日 イイね!

木曽福島アクセラオフ(解散からその後)

木曽福島アクセラオフ(解散からその後)前回の続きです。

オフ会の解散後、希望者は乗鞍高原温泉へ行く事になり現地へ向かいました。

一応マツコネで行き先をセットしつつカルガモでついて行ったんですが
道中の峠道が中々ウネウネしてたり、すれ違いで難儀しそうなトンネルに出くわしたり
結構な体験が出来ました(笑

乗鞍高原温泉に着き温泉に入りましたが、お湯の白さもそうですが、硫黄の匂いが結構凄かったです(^^ゞ


温泉に入ったあとは、生姜焼き定食が美味しい店があると言う事でそこを目指し

豚さん食堂到着

オススメである生姜焼き定食を注文

おなかも空いてたので、大で注文したけど並でもよかった気もしました(笑
普段生姜焼きは食べないですが美味しかったです。

食後スタバでカプチーノを飲み、後は帰宅すべく迦月さんとchobo.さんと進路を西へ
駒ヶ岳SA(だったはず)で休憩、ここで私はまだ気力が残ってたので、すぐ出る事にしたので解散となりました。

まぁ案の定、途中で眠気に襲われつつあったので、2回ほど軽く休憩を取りつつ家に帰宅しました。

今回は往復で775.7km走行しました、あと2kmで777.7kmだったんですが(笑

あと行きはまったりでしたので、フロントは綺麗でしたが、帰りは・・・

特に単独で走った時はいつもの如くでしたのでこの通りです(爆

今回のオフ会で、また何かと毒を盛られた感があり楽しめました。

ただ心残りは青なべ号、yaza号、とっとこ号とGarageVaryエアロ装着車が3台並んだのに、それをきっちり収めた写真を撮ってなかった事です _|\○_

最後に幹事として色々手配をしてくださったすみれレーシングさん、並びに当日参加された皆さんお疲れ様でした。
今後もオフ会にはできる限り参加しようかと思いますので、その際はよろしくお願いします m(._.)m
Posted at 2014/09/16 23:46:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記

プロフィール

「@ずみ。さん 自分はここ1年程行ってないですね。
何か変わってるところありました?」
何シテル?   08/31 20:00
2019/10/26にBMアクセラからBRZに乗り換えました。 2013/12/23:アコードワゴン TypeSからアクセラ 20S Touringへ乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RECARO RS-G ASM IS-11 GK SBR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 18:07:04
社外シートが欲しくて色々巡ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:30:57
ピカキュウ T10 HYPER NEO 6 55lm ゴールデンアンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:22:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アクセラの自損事故から修理して乗り続ける気でいましたが、色々考えた結果、最終的にFRに乗 ...
ハマー マウンテンバイク ハマー マウンテンバイク
7~8年乗ったママチャリが故障したのを機に購入した初MTBです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
たまたま新型アクセラの発表の記事を見て、デザインが気に入り急激に興味が出て、あっと言う間 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一台目の車です、この車を買ったときは特にこだわりという物はなかったが時が経つに連れてどん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation