• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2021年06月17日 イイね!

高幡不動尊あじさいまつり2021

高幡不動尊あじさいまつり20216月13日の日曜日は、東京都日野市にある高幡不動尊へ
あじさいまつり開催中ですが、例によって出店やイベントなどは縮小

10時頃に到着すると駐車場待ちの列、暫く待っていれば入れそうでしたが今回は近くのコインパーキングへ

あじさいは見頃♪
alt



裏山には様々な種類のあじさいが咲いてます
alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt




alt



alt



五重の塔の前にはこんな物も
オリンピックやるみたいですね・・・
alt

今年も綺麗なあじさいを楽しませていただきました

高幡不動尊のあじさいまつりは6月30日まで開催中です


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2021/06/17 06:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩など | 旅行/地域
2021年06月15日 イイね!

久々のカワセミ撮影

久々のカワセミ撮影6月12日の土曜日です
アジサイを撮りに行こうと都内の公園へ出動

運が良ければカワセミにも会える公園なので、アジサイ用とカワセミ用でカメラ2台体制です
到着すると既に数名のカメラマンがカワセミ撮影中♪



zrx164も参戦しシャッターを押し始めるとすぐにもう1羽が登場
巣立ったばかりの若だったようで、親鳥がザリガニを給餌(*^▽^*)
alt


食べ終わった若君羽を広げてアピール
alt


「また持ってきてね!」かな
alt


この日は♂君が頻繁に姿を見せてくれました
alt


引いて撮るとこんな感じで矢印が♂君
可愛いカメラ女子も撮影です(*^▽^*)
alt


人が近くを通りかかり♂君移動、なんと!すぐそばに来てくれたりもでサービス満点(*^▽^*)
alt


こちらは♀さん
暗い場所のロープの上に居て動きません
この子も若で給餌を待っているのかな??
alt


と思っていたら、やっぱり♂君が給餌
alt



alt


ただ、♀さんは子供ではなかったようで
alt



交尾が始まりました!
慌てて連写しましたがピントが後ろの葉っぱに・・・
卑猥なのでぼかしが入っている訳ではありません(^▽^;)
alt


交尾直後の♂君の後ろ姿
alt


こちらは別のポイントにいた別の若♂
alt


この子は自力でお魚ゲット
しかもデカい!!
alt

あんまり期待してなかったけど、親から子への給餌
また、♂から♀への給餌からの交尾
巣立った若の捕食等沢山楽しませてくれました
現在この公園には5、6羽のカワセミがいるみたい

ただ、カメラマンの腕がへぼだったのが残念・・・
まだまだ修行が足りません


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2021/06/15 06:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2021年06月13日 イイね!

バイク弁当と長瀞のハナビシソウ

バイク弁当と長瀞のハナビシソウ
丸神の滝の続きです

バイク弁当の大滝食堂さんに到着したのは11半頃
駐車場には10数台のバイク
「旧バイクの森おがの」の建物に、大滝食堂さんが入りました



入り口を入ると左側はアライヘルメットミュージアム、写真ボケボケですいません<(_ _)>
alt


歴代のヘルメットや、レーサーのサイン入りヘルメットを展示
alt


こちらはピニャーレス選手と、佐藤琢磨選手!(^^)!
alt


入って右側が大滝食堂さん
券売機で食券を購入し入店
alt


キーホルダーやマスクなども券売機でチケットを購入します
alt


各テーブル席にはバイクメーカーの名前が付いててzrx164はMVアグスタの席に着席(^▽^;)
alt


食券を店員さんに渡して店内を散策

モリワキモンスター
alt


ライダーのサインなどが
alt


多数展示されてます
alt


10分ちょっとで納車(笑)
今回はモリワキのノーマル、甘めのたれに漬けられた豚の唐揚げ丼
揚げたての唐揚げが美味でした(*^-^*)
alt


タンクはテーブルに置いてあるティッシュで綺麗に拭いて持ち帰り、添付のシールを貼ります
画像は見本
alt


食後は長瀞のハナビシソウ園へ

和名ハナビシソウ、カリフォルニアポピーです
alt


協力金200円を入れて中へ
alt


見頃を過ぎた場所も有りますが、こちらは見頃
alt


白も
alt


アナベルはこれから
alt


天気よすぎで暑かった(;^_^A
alt


この後は長瀞から秩父高原牧場へ
ソフトクリームでクールダウンします
途中、天空のポピー畑、花は今一つで今年は外れの年だったかも
alt


しかし、ミルクハウスは休業中・・・
ソフトクリームにありつけず(>_<)
alt


記念撮影だけして撤収
alt

この後、東秩父の道の駅でソフトクリームのリベンジと立ち寄るもここも定休日・・・
諦めて高速に乗りまっすぐ帰ります(;^_^A

帰宅後は喉はカラカラ、アクエリアスをがぶ飲みし水分補給
シロクマを食べクールダウンしました(*´▽`*)
alt


持ち帰ったモリワキのタンクはきれいに洗ってシール貼り
alt


撮影しておいた見本を見ながら貼り付け完成です
alt

忍者千の調子も上々

午後からの暑さには参りましたが、平日のソロツーリング楽しんできました




今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2021/06/13 18:47:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2021年06月10日 イイね!

日本の滝百選「丸神の滝」へ行ってきた

日本の滝百選「丸神の滝」へ行ってきた6月9日水曜日、休みを取って忍者千でお出掛け
小鹿野の両神に有る埼玉で唯一日本の滝百選に選ばれてる「丸神の滝」を目指します

朝9時頃に、あしがくぼの道の駅着
休日はバイクでいっぱいですが空いてます



ここで遅めの朝食
alt


ミューズパークの丘で武甲山と秩父市街を
alt


ちなみにミューズパークはコロナですべての駐車場が閉鎖中、パーク自体は開いてます
ヘメロカリス(キスゲの仲間)が見頃になって来たとの情報で公園の南側へ行ってみましたが除草作業中
待ってる時間は無いので諦めました(~_~;)
alt


ここから丸神の滝へ移動
薬師の湯を過ぎ367号線へ反れ、しばらく走ると突然こんなピラミッドみたいな山が!
現在も営業中の採石場で、ここまでくる間は運搬用のダンプと頻繁にすれ違います
alt


採石場までの間も結構狭い道でしたが、その先は更に狭い道が所々出てきますalt


367号線へ反れてから約11㎞やっと滝の入り口に到着
alt


入り口の150m先に駐車場が整備されてました
観光トイレとドリンクの自販機が設置されてます
alt


今回は時間が無いので滝まで20分の東口ルートを往復
時間に余裕があっらた西口から登り東口に戻るルートが良いかもです
alt


誰もいません・・・
alt


入り口の先に有るカウンターを押して登山開始
10時20分頃でした
alt


旧小学校分校の中を抜け
alt


橋を渡り
alt


つづら折りで登りが続きます
誰もいません・・・
alt


途中、鎖場もあったり結構キツイ登り
alt


10分ちょっとで滝に♪
誰もいません・・・
alt


3段、全長76mの滝、滝壺は見当たらず
alt


セルフタイマーで記念撮影して撤収
駐車場に戻ったのが10時55分頃、結局誰にも遭う事は有りませんでした(^▽^;)
alt


帰りにも採石場で記念撮影
この後、ランチにこの春移転して小鹿野にオープンしたバイク弁当の大滝食堂さんに向かいます
alt

滝駐車場までの367号線は所々とても狭かったり、採石場までは頻繁にダンプとすれ違いが有ったりで4輪は結構苦労しそうでした
ただ、採石場より先は更に道は狭くなるものの、ほぼすれ違う車は無し
密を避けての観光にはお勧めでした(笑)



今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2021/06/11 06:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2021年06月09日 イイね!

1歳になりました

1歳になりました6月6日の日曜日です
この日は朝から雨でしたが夕方には止んでくれました

夜まであまり時間は有りませんが、カメラを持ってお出掛けです
(*^▽^*)


行先は先週も行った北山公園、開花が進んで見頃を迎えてました
alt


既に16時を回った頃、陽は傾き始めてます
alt


アップで数枚
alt



alt



alt

ハナショウブはもうしばらく楽しめそう
カルガモファミリーは今年はいないみたい



ここからがタイトルの1歳になった「のんの」
alt


1年前のこの日、生まれたばかりの「のんの」が今日と同じ雨の中、泥に半分埋まった状態で力なく泣いているのを孫たちが保護、で、6月6日を「のんの」の誕生日に制定

ひと月ほど娘の家で育て、我が家にやって来た「のんの」
alt


究極のツンデレ娘で、帰宅すれば足に体で絡んでくるし、ソファーに座れば体を寄せてきて来ます
alt


ただ、可愛くてこちらが体を撫でようと触ると、秒で噛んできます(;^_^A
alt


それも甘嚙みではなく、かなり痛い(^▽^;)
alt

しかし、噛まれても噛まれても「のんの」にデレデレのzrx164です
実はこの、6月6日はzrx164も誕生日、一緒にお祝いしてもらいました
「のんの」に負けぬよう長生きしなきゃです
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました


(^^)/
Posted at 2021/06/09 06:50:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 2345
6 78 9 101112
1314 1516 171819
20 2122 2324 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation