• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月19日

カーディーラーの対応の差

久々のブログ書いてみます~(^^ゞ
ちょっと長いです(^^ゞ

と言っても、内容はちょっと愚痴と怒りが入り混じった感じなんで、気分害される恐れもあるので、気になる方はスルーの方向でお願いしますね。

これまでホンダ車しか乗ったことのない僕なんですが、ここ10年以上は明石市内にあるホンダカーズさんの某店舗でずっとお世話になっております。

前車のHR-Vを購入した時に対応してくれた営業のAさんの事が気に入って、この方がかれこれ10年近く担当してくれてたわけですが、急に三木市の店舗へ転勤ということになりました。それが昨年の終わり頃のこと。

このAさんは、口数はそんなに少ないものの、僕のようなうるさい系の顧客に対しても親身になって相談してくれたし、僕がディーラーの店舗へ行けば、他のお客さんの接客の合間を縫ってわざわざ挨拶しに来てくれ、今のシャトルを購入した時も、僕の好みや経済性を考慮に入れて熱心に勧めてくれたのもこの人でした。

で、シャトルを契約した時に「この3日間、車が売れなかったのでホントにうれしいです~!」なんて顔をクシャクシャにして喜んでくれました(^^ゞ
いい意味で人間くさいというか、僕はこの人の人間性にホレて、このディーラーさんとお付き合いしてたようなもんです。

で、もちろん電話でですが転勤の挨拶も受けましたし、後を引き継ぐ担当者の名前も聞きました。仮に引き継いだ後の担当者をFさんとしましょう。

てっきり電話とかでもFさんから挨拶があるのかと思いきや全然かかってこない。ハガキ一枚やってこない。なんのコンタクトもない。「あれ~?まだ引継ぎが済んでないのかな~?」とか単純に思ってました。とりあえずホンダカーズのウェブサイトにFさんの顔写真が載ってたので、確認。「意外と若いんだね~(^^ゞ」

彼が転勤した一ヶ月後くらいに、シャトルの点検でディーラーへ行った時のこと。ちょうど日曜だったため、店内はまあまあの混雑具合でした。
「本日の点検予定のお客様」のホワイトボードにもちゃんと「kenken0924様」の文字が。

で、対応してくれたのはFさんではなくサービス担当者さんでした。
「まあ今日は点検だけだし、営業さんは関係ないよね(^^ゞ」という感じに思ってました。
点検に少し時間が掛かるためトイレへ行き、席へ戻ってみると、背中越しにあのFさんが接客してるじゃないですか(^^ゞ

「お前いるじゃんwwwまあ、僕の顔知らないだろうから気付かないんだろうけどさ。」

しかも、そのお客さんの接客後に自分のデスクへ戻って同僚となにやらペチャクチャしゃべってるし。こちらの訪問時間は店側に事前に伝えてあるはずなので、僕がその時間にいるということはわかっているはず。なんで一言くらい挨拶に来ねーの???
わざわざ「挨拶に来て」とこちらから言うのも、なんだかイヤラシイので黙ってました。だって客の方から挨拶をうながすのって絶対オカシイし(笑)

ちょっと引っかかるようなものを感じつつ、それから何度かディーラーを訪れる機会があったにも関わらず、彼とのご対面の場面は一切ありませんでした。

で、まったく顔を合わせることもないまま時は過ぎ、かれこれFさんが担当になってから半年が過ぎる頃、ちょっとたまりかねた僕は直接店に文句言うよりも、たまたまアンケート用紙があったので、それに思いの丈を込めて書きました。

「担当が変わって半年経つにも関わらず、挨拶もなければいまだに会ったことすらない。」
「事前に訪問時間を伝えているのに、対応に出てくるのはいつもいつもサービスマンばかり」
「これが御社の社員教育方針なのか?」

それを書いた翌日の夜。ええ、うちに来ましたよFさんが。
まあ、ズイブンと言い訳めいたこと言ってましたけどね。顧客が1000人以上いるのでなかなか対応できないだの、サービスから営業に代わったばかりなので慣れてないだの(笑)それらの言い訳をすべて聞いたうえで、改めて挨拶を受けました。

ま、これまでも前車の時に、自分でイリジウムプラグに交換したばかりなのにプラグ交換の請求されたりとか、知らん間にエンジンオイルを交換されちゃってたりとか、ちょっといい加減なところのあるディーラーでしたが、今回はこれで納得しとこうと思いました。
要はこれからちゃんと対応してくれたら、それでこっちは満足なわけですから。

なんて考えてたのですが・・・

ついこないだディーラーでパフォーマンスロッドとボルトワッシャーの部品を発注した時に、発注ミスで本来なら二個ないといけないボルトワッシャーが一つしかありませんでした。まあ、単純なミスなんで、「じゃあ入ったら取りに行きますわ(^^ゞ」なんて言ってました。それが土曜日。

その日の晩に例のFさんから電話があり、「ちゃんと気付いとけばよかったですね。申し訳ないです。部品は日曜日の昼にでも届くと思いますので、もしよろしければ明日の晩、僕がご自宅までお届けさせて頂いてもいいですか?」
お、けっこう親切なのね(^^ゞもちろん了承しました。

で、日曜の晩にFさんがやって来るというので早めに予定を切り上げて自宅へ帰ってきました。でも、待てども待てどもやってこない・・・おかしいな?部品がまだ入ってきてないのかな?

そして月曜日の晩。やっぱり来ない・・・(´・ω`・)エッ?
火曜日はディーラーじたいが休みなのでもちろん来ない。
そして水曜日。今日こそは来るだろうと思ってましたが、結局来なかったです。

で、あまりの対応に翌日ディーラーへ電話。するとFさん。
「あ、昨日の晩にお宅のポストへ入れときましたけど、確認して頂けました?」
もうね、空いた口が塞がらなかったです。

もし、今後クルマ買うなら、その担当からは絶対買いません。
三木へ行って前の担当Aさんから買うか、他のディーラーの車買いますね。

ホンダの車がどんなに良かろうと、どんなにモノ作りの技術がすごかろうが、それを売る側がちゃらんぽらんだったら台無しになってしまうっていう典型だと思いますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/19 10:38:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

大人の修学旅行 徳島編
愛島福さん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

この記事へのコメント

2013年12月19日 11:12
酷い対応ですね( ̄Д ̄)ノ


自分の場合、担当が転勤してからも同じ担当から車買ってます(^o^)/

まぁ、免許取ってから10年以上の付き合いなんで(*^_^*)
コメントへの返答
2013年12月19日 12:30
今から思えば、前担当のAさんが転勤しても変わらずお付き合い続ければよかったな。って思います(^^ゞ

三木なんて車でほんの15分程度だもの。
2013年12月19日 12:17
気持ちは分かるっスよ(;゜∇゜)

自分もそんな風になりたくないんで営業担当者が車買うときと異動なったんで以前からお付きあいしていたディーラーではなく担当者さんの異動先のディーラーで購入したっスよ(;゜∇゜)

やっぱり付き合いある担当者さんが一番っスね(~▽~@)♪♪♪

でも、何かあったら以前のディーラーさんも活用はさせて貰ってますよ(~▽~@)♪♪♪

じゃないと顔と名前忘れられて何かあった時にどんな対応されるか分からないっスからね(//∇//)
コメントへの返答
2013年12月19日 12:32
ホント、その通りだと思います。
引き継いだ人間がちゃんとやってくれるか?といえば、そんな保証はどこにもないですからね(^^ゞ

やっぱり一番ベストなのは、僕のことや、車のことを一番わかってくれている担当者と末永くお付き合いすることなんですよね。

今回はホント、勉強になりましたわ(笑)
2013年12月19日 12:18
同じくHONDAで20年のお付き合いしてます
初めて買ったHONDAの軽…その時からずっと担当してもらい永いお付き合いしてました…でも担当が変わるときに新しい方と一緒に自宅まで挨拶しに来てくれましたよ!
京都から滋賀県まで(^-^)/

で…先月?以前の担当者に会えて話してましたね♪

いろんな担当がいらっしゃいますが…
ちょとこれは寂しくなりますね(>_<)
コメントへの返答
2013年12月19日 12:39
そうだったんですね(・∀・)
京都から滋賀までわざわざ!近いようでけっこう遠いですよね。でも、その担当の方の熱心さが伝わってきます(^^ゞ

同じホンダのディーラーと言えども、多少なりとは対応に差はあるかとは思いますが、やっぱり客に寂しい思いをさせてはいけないと思うんですね。

使い古された言い回しですが、営業とはモノを単に売っているのではなく、人間性を売っているのだと思っていてほしいものです。

それに安価な商品なら別にAmazonででも買えますが、一般の人からすれば車はやはり高価な買い物です。決してAmazonなんかで買えるようなシロモノじゃありません。だからこそきちっとした対応をしてほしいだけなんですよね(^^ゞ
2013年12月19日 12:42
こんにちは!

自分も同じよぉな経験が…

フィット購入時の営業担当サンは知らないウチに多店舗へ転勤になってて、なんの挨拶も無かったですよ!!引き継ぎもされてないよぉな…(^_^;)

その後は、とりあえず新しい店長サン⇒若い営業サンと変わりましたね。

フィットに関しては弄りメインでDに行くんで、相談から整備に関しても昔から馴染みのある工場長を指名してますよ(^_^)b

担当営業サンを通すのも二度手間ですしね(笑)
コメントへの返答
2013年12月19日 12:50
こんにちは(^^ゞ

なんか自分の知らないうちに担当者が変わってたっていうのも複雑な気分になりますよね~。

僕は某機械関係の企業に勤めてますが、うちの営業だけでなく取引先の営業さんもきちんと挨拶されますよ。どんだけ取引額が少なくともです。
2013年12月19日 13:53
かなりお怒りのご様子ですね(^^;)

私も同じような経験が…

営業さんを気に入って、初ホンダ車を購入したんですけどね…
すぐに転勤しちゃいました。
で、今の担当者さんと会ったのが引き継ぎされてから半年ぐらいしてからかな?
その間、ず~とサービスさんが対応してくれたんで…
ま、あまり気にしませんけどね(^^;)
ちゃんとやってくれれば( ^o^)ノ
コメントへの返答
2013年12月19日 14:27
こんにちは(^^ゞ

同じような体験されてたんですね。とかくサービス業は転勤が多いとは思いますが、やっぱり顧客を不安にさせちゃイカンと思うのです。

安心できるカーライフを過ごすために、ちゃんとサポートしてくれるのがディーラーの役目だとも思いますね。

高いミニバンやSUVを買ってくれる客ばかりを優遇している。とは思いたくはないですけどね(^^ゞ

比較的、頻繁にディーラーさんには足運んでる方なので、ちょっと寂しい思いがしたのです(^^ゞ
2013年12月19日 15:33
お初です!

私も初めてホンダ車を買うにあたり、Dラーを回りましたが…まともな対応した店は一軒もありませんでした。
どこも殿様商売、欲しいならどうぞ的な対応ばかり…
大商談会においては客に渡すカタログもない(呆)
後日郵送しますからと、アンケートを書いて5ヶ月…未だに届かないなんて有り得ないでしょ!

あと、ネットでオプションカタログの請求出来ないの知ってますか?
ホンダは電話で請求しないとお送り出来ないとメールで返事が返ってきましたよ。

いくら欲しいクルマでも私はDラーで買うのが嫌になり、個人経営の自動車屋さんで買いました。

同じ買うなら、親切丁寧な信頼あるお店が一番ですから。

コメントへの返答
2013年12月19日 16:01
初めまして(^^ゞ

殿様商売してるのはホンダだけに限ったことではないのでしょうね。かたや嫁の父が長年Nissanびいきでして(^^ゞここのディーラーさんが至れり尽くせりの対応らしいです。
やっぱり、それぞれの販売店の教育方針や運営方針の違いなんでしょうかね(・´з`・)

えっ、ネットでカタログ請求できないんですか?今の時代、電話だけで対応ってズイブン遅れた話なんですね(^^ゞ

ちょっとセコイ話にはなるのですが、そういえば最近、来店してもノベルティだの景品だの、くれた試しないっすね(笑)
案内ハガキにはちゃんと謳ってるのに(笑)
2013年12月19日 18:35
こんばんは

中学の同級生がHONDAのDに整備士として入社してからその店に顔を出すようになってすでに30数年。

その当時、同級生から紹介してもらった当時のサービスの上司の工場長がとてもいい人でした。

その工場長が店長になったりして支店を転勤するたびに追いかけてお世話になってました。

やっぱり信頼できる人間性って大切だと思います。

結局その人も同級生もいい人すぎて最終的には会社とぶつかって辞めてしまいましたけどね・・・。

ここ3台ほどは最初のお店(本店)にお世話になってますが、今の店長の入社前の30数年前のその店を知っている「うるさい客?」の一人になってます。

今の担当営業マンは普段はあまり何も言ってきませんが、来店した時にはたとえ接客中でも途中で挨拶だけは来ますよ。それだけで十分なんですよね。




コメントへの返答
2013年12月20日 8:39
おはようございます♪

僕たちのような客が、いつまでも同じお店とお付き合いできる理由って、そこに心や気持ちが通い合ってるかどうかだと思います。単純に車にホレる部分もあるけれど、それ以上にいかに信頼できるか?なんですよね(^^ゞ

単に気に入った車だけ欲しければ、別にどこだっていいわけだし。

やっぱりお店や担当者は、客を「さばかれるブロイラー」扱いしてはいけませんよね(笑)

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation