• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月10日

第9回非公式関西オフ会、能勢~芥川山城の陣を開催しました。その1

第9回非公式関西オフ会、能勢~芥川山城の陣を開催しました。その1 年末のバタバタする時期になってきましたね(^ω^)
本格的な冬のシーズン到来を前に、おそらく今年最
後であろう非公式関西オフ会の集まりを主催いたしました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


ってことで、今回の場所は大阪府は能勢~高槻を巡る中世山城ツアーでございます☆彡







朝9時に千里中央駅に集合です♪
わーわーさんのイカしたシトロエンにオフ会旗を指して目印にし~の☆彡







久しぶりに会うメンバーや、初めましての方とのご挨拶など、否が応でもオフ会気分が盛り上がりますね~(*´▽`*)






野呂利教授も、持参した資料と配布された縄張り図に相違がないか?厳しい目でチェックなのです(笑)いつものペットボトルホルダーがイカしてますネ( ̄ー ̄)


全員が集合後、新しいメンバーさんのご紹介や、今回のスケジュール説明、注意点などを幹事長が手慣れた口調でこなしていきました。
さすが明石!!いや素晴らしい!立て板に水の如しとはまさにこのこと!!


そしてオフ会一行は、レンタカーを含む6台ものカルガモ走行で一路、能勢方面を目指します♪






まずは杉原城の隣にある仏称寺さんの駐車場にクルマを停めさせて頂きます。
今回も持参した法螺貝を自慢げに見せびらかす蟹八軍曹(笑)







この杉原城は、たいした高さもないのですが、今日一発目の山登りに向けてスタンバ~イ(・∀・)






オフ会女子部のお二人(^ω^)
ロコつぴさんと、お市さんがいなければオフ会は盛り上がりませんね(^_-)-☆







閑静な片田舎の集落の脇をワイワイ言いながら登っていく、ちょっと騒がしい集団(;´∀`)近所の皆さん、ご迷惑をおかけしてスミマセン。。。






ちょっとマジメにオフレポを書きますね~!
ここ杉原城は、ちょうど摂津と丹波との境目の城で、交通の要であるがゆえに重要視されたであろうお城です(^ω^)
詳しくは伝わっていませんが、コンパクトな縄張りながら切岸や虎口、土塁や堀切、武者溜まりなどが明瞭に残る貴重な城郭です。
写真は食い違い虎口。非常に技巧的な造りになっています。







堀切の際にある土塁の上で撮影~(^ω^)






今回初参加のSTRADAさん♪旦那さま共々駆けつけてくれました(^ω^)
見てください!この軽やかなステップを☆☆☆彡







そして久々に参加の福島のはやえもんさん(´∀`)
やっと関西に来れましたね!次回は夜の部もよろしくです♪







山登りマスターのわーわーさん。これしきの山なんぞ、たいしたことないとばかりの余裕な態度で下山します(笑)



午前中の予定が非常にタイトだったため、先を急ぎます。
なんせ10:00~12:00までの間に城2つ攻略しなきゃいけませんからね(;´∀`)







場所は変わって今度は能勢町野間へ移動してきました☆彡
野間中にある圓珠寺さんで許可を得て駐車場をお借りしました。ありがとうございます。

お墓建てるなら圓珠寺!!霊園墓石も圓珠寺で!!

いちお、宣伝もしておきます( ̄ー ̄)







さあ、いざ野間城へ!!
ここからほど近い場所に登城口があり、比較的楽にそこまでは行けます(^ω^)







法事客の冷たい視線をヨソに、オフ会メンバーさんたちは笑顔です(((o(*゚▽゚*)o)))
なぜなら?そこにはお城があるから(笑)







若江相談役は、ちょうど前日が職場の忘年会だったらしく、早朝にちゃんと起きれたのが奇跡だったそうですwww
さてはまだ酒が抜けてないのか( ゚∀゚)







この野間城は、関西でも珍しい麓の居館と山上の詰めの城が一対になった城なのです。野間館という遺構では、土塁や虎口、庭園跡なんかも見られたりなんかします。
土塁の上に登ってご満悦なメンバーさんたち。







登城口には鳥居が目印で立っているのですが、これがなんと塩ビ管だというね(笑)
ある意味、手作り感満載のところが泣かせます。まさにツウですね(笑)







曲輪跡へ向かう山道は、山頂の稲荷社への参道も兼ねているので、険しいながらも石灯篭の辺りまでは何とか道があるのですが、それより上になると曖昧になります(;´∀`)獣道か何なのかわからない所を(*´Д`)ハァハァ言いながら登っていきます・・・






山頂へ登りきると、そこには我々城マニアの探求心を大満足させてくれるような素晴らしい遺構が!!!
切り立った切岸もさることながら、階段状になった段曲輪、虎口、それに連結した土塁など、はるか中世の昔に立ち返ったような雰囲気が漂います。
その中でも最もすごいのが、この写真にあるような大堀切なんですね(^ω^)
岩盤ごとくり抜いたような鋭利な薬研堀と、寄せ手をまったく寄せ付けない直立した切岸、そしてその向こう側にある畝状竪堀や横堀など、この野間城がいかに要害堅固だったのかがよくわかります(・∀・)







そんな険しく豪壮な大堀切の堀底へと降りていくMidoriさん(^ω^)男前すぎます~♪
日頃の鍛錬のおかげですね(^_-)-☆







こちらは、前回オフ会に引き続いての参加の、ぽぽたさん(^ω^)
相変わらずシュッとした男前ですね♪



さあ、今回も怒涛の三部作です(・∀・)
その2へ続く~Σ(゚∀゚ノ)
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2016/12/12 16:21:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation