• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月24日

第13回城めぐり関西オフ会、彦根鎌刃オフ会を開催しました。その2

第13回城めぐり関西オフ会、彦根鎌刃オフ会を開催しました。その2 12時に、再び彦根城博物館前に集合後、さっそく次のランチ会場である彦根鮨割烹銀水さんへ向かいます(^ω^)

実のところ、ランチを銀水さんに決める前に、彦根城近辺で7~8件断られまして~(笑)やっぱ春の彦根は恐るべしやわ~www
と、言いましても銀水さんは彦根駅前で昔から営業されてる地元の名店です(^ω^)
予約が取れたのは奇蹟とも言えるのでしょうか。








到着~♪
別館の大宴会場は40人までしか入れないので、一部のオフ会メンバーさんは本館のお部屋でのお食事をお願いしました(;´∀`)







昼食会場はこんな感じ~(^ω^)けっこうな人数で満席です(笑)
今回のランチは「選べるランチ」

近江牛すき焼き定食
天ぷら定食
海鮮丼


の3種類から選んで頂きました(*´σー`)
さすが、お寿司屋さんだけあって美味でした~☆彡







近江牛のすき焼き~♪






そして、海鮮丼~♪






こちらは、別室でこじんまりと食べてた皆さんヽ(・∀・ )ノ
でも素敵な笑顔ですね♪ナイスガイ!





ランチからは、これまた関西オフ会初参加の、
関西魂青い流星☆彡さん
じゅんさん

が駆けつけてくれました(^ω^)
ようこそ!関西オフ会へ☆彡







朝からはしゃぎ過ぎたのか?えいとくんが寝ちゃってます(;´∀`)
お姉ちゃんのせりかちゃんも満腹かな?子供の寝顔ってかわいいですよね♪







オトナたちは、持ち寄ってきた地元のお菓子スイーツを皆さんにお配りしてます(´∀`*)
何も言わなくてもちゃんと用意して持ってくるというこの気遣いがありがたいです(^ω^)







今回頂いたお菓子たち~♪
左上はミレービスケットですね(^ω^)大阪、高知、愛知、岐阜と、各地のお菓子が揃ってますネ☆彡






おいしいランチを堪能後、オフ会一行は米原市の鎌刃城へと向かいます☆彡ランチ後に、いつも参加して頂いてるあるてさんと合流♬
時間が押してるので、地元のSilvineさんの先導で峠道だの曲がりくねった道だのをかっ飛ばします(`ェ´)ナビは全無視ですぅ~(^^ゞ







ものの15分ほどで到着((((oノ´3`)ノ
現地では既に、「番場の歴史を知り明日を考える会」泉良之氏が待っていて下さいました(^ω^)

実はオフ会前に、米原前市長の泉峰一氏にメールでご挨拶をさせて頂いておりまして、氏が当日はトレッキングイベントのため、鎌刃城の発掘調査にも携われた泉良之氏を紹介してくださいました。感謝この上なしです(^ω^)

登城前に、鎌刃城の位置関係や歴史、周辺の史跡などの紹介や説明がありました。
何やら雰囲気的には公式ツアーみたいなんじゃないですか(笑)







さあ!いざ鎌刃城へ!!
農道をぞろぞろ~っと歩いてます。なんだかのどかですね(^ω^)







鎌刃城へ登るルートは本来数か所あり、最も楽な林道コースが昨年の台風の影響で通行不可になっています(;´∀`)
なので我々は最も遠い町屋橋方面からお城を目指します。
といっても、距離が長いだけに山道の傾斜はさほどでもなく(^ω^)ワイワイ言いながらの登山となりました♪







即席保育士仁唯さんwww
なぜか子供たちの面倒はこの人が(;^ω^)







お市の方さんも、えいとくんと♪
えいとくん、4歳児なのに結局列の先頭を歩いてました(^ω^)子供のパワー恐るべしやね(笑)







落ち葉が積もって少々歩きにくい道ですが、こんなところにも台風の名残が・・・






途中にある土橋状の細尾根です。
上ちゃん、コケそうになっとるやんwww







オフ会ポロシャツがお似合いのきのみちゃん
今回はお友達ができてよかったねー(∩´∀`)∩







クルマの出動から送迎まで、今回も色々助けて頂いた悪右衛門直正さん(^ω^)
ノリのいいおもろいおっちゃんです☆彡
しかし、戦国の行軍もこんな感じで進んでたんでしょうかね(^ω^)







山頂まではもうすぐです☆彡時々休憩を入れながら~(^^♪






尾根沿いに歩き続け、やっと城域の端にあたる大堀切へ到達です♪
背後の防御の要となる障害だけに、その規模や切岸の高さは近江随一だそうです。







上ちゃん&潤さん親子です(・∀・)
変わらず元気なこのお二人☆彡山城巡りがライフワークになっております(笑)







泉良之氏から虎口の説明を受けました。
枡形食い違いなどはなく、完全に平入虎口の構造になっているらしく、一説によれば、小谷城築城時のモデルケースになった城なのでは?とのことでした。
それと、門礎石の大きさから見て、相当大きな門が建っていたことが予想されます。







まー、これだけの大櫓が建ってたくらいですから、曲輪の規模からいって単なる境目の城ではないですよねー(^ω^)
地域の中心ともなるべき城郭だったとの解説もありました。なぜなら、陶磁器や焼物などの遺物も多く発掘されているため、そこで人が恒常的に生活していたという証拠になるからです。詰めの城ではこうはいかないですもんねー(^ω^)





鎌刃城ではもうおひとり、我々を待ってくださっていた方が゚(∀) ゚
滋賀民俗学会理事、城郭研究家の長谷川博美先生です♪
近江の城見学会を定期的に開催され、信長公記や安土城の研究、縄張り図の作成など多岐に活躍されている方です。

現地ではろくにご挨拶もできず申し訳ございません(;´∀`)







さて、ここのところオフ会参加率が非常に高い国士さん(笑)
さては今年度の皆勤賞を狙うか?(笑)







その頃、別動隊西郭へ☆彡
ここには畝状竪堀などの見どころが多くあるらしいのですが、行くのも大変、帰るのも大変らしいっす(;^ω^)







トラロープを使いながら慎重に~(;^ω^)
体力自慢のトレノくんだからこその、この笑顔☆彡
西郭へ行ってきた皆さんはヘトヘトだったらしいです(笑)







ワタクシ明石は、鎌刃城でも特徴的な7重堀切へレッツトライ♪
ここもトラロープですねえ(*'ω'*)







城好きのハトさんも負けじと~Σ(゚∀゚ノ)ノ






2人仲良く堀切の向こう側へ((((oノ´3`)ノ
この極端に細い尾根の向こうに更に堀切が連続しています。
しかし時間の都合上、途中で断念することに(ノ∀`)







蟹八さん、いつもの法螺貝吹くのかと思ったら、ドリンク替わりか~いwww
あ、でもこの後、本格的な法螺の音を聞かせてくれましたよ(^ω^)







オフ会の古株メンバーズです(^ω^)
いつも変わらぬ友情、ありがとうございま~す☆彡







夕方に南草津で大宴会を予定しているので、あとは時間との勝負!
鎌刃城を一通り満喫した後は急いで下山します(;´∀`)

昼から半日の予定だったのですが、考えてみればこれだけの大城郭、一日回ってもお釣りが来ます(笑)まだまだ見どころはたくさんあったはずなのに、後ろ髪引かれる思いで山を下ります(ノ∀`)







急いで山を下りましたが、これだけは忘れちゃいけませんw
害獣防止フェンスを見たら・・・これですよね!!

「うおおおおぉぉぉぉ!!こ!ここから!出してくれえええぇぇぇ!!おえpふうえrwwwww」


今回も大きなお友達、ありがとうございました(・∀・)




多少のトラブルはありましたが、無事全員下山致しました(^ω^)
お世話になった泉良之さま長谷川博美さま、ありがとうございました♪







鎌刃城をバックに全員で記念集合写真です(*´▽`*)
たまたまバイクで通りかかったニーチャンが「何事??」と笑かしながら通り過ぎてくのが面白くてみんな爆笑でした(((o(*゚▽゚*)o)))


ここで今回の参加者の紹介です(^ω^)


真ん中に、泉良之氏。そして・・・


お市の方
城井宇都宮智房
Silvine
トレノ
若江國助
蟹八
わーわー
miy-wa
国士
鈴虫
しばぴー
甑岩(こっしー)
課長
ジャスティ
小雲雀
うじはる


次郎吉
名古屋雅博
おおたにぽぽた
バーナード
ゆず
あきちい
まるき~
関西魂青い流星☆彡
じゅん
豹犬
悪右衛門直正
こーちゃん
ロコつぴ
BIT
ウッキー
城好きのハト
サルピカ
れぇちゃん
じゃりんこみらい
Thistle
せりかちゃん
えいとくん
あるて
佐吉。
なおき
せいやくん
AKI國虎
仁唯
きのみちゃん
もろQ
如月
明石則実


(順不同、敬称略)


以上、50人ジャストでした~Σ(゚∀゚ノ)ノ



さあ、次は怒涛の3部作最終章、夜の大宴会編!!
どうする!どうするぅ~!?
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2018/03/26 14:44:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紙遊苑
けんこまstiさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

本土を走る!①
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation