• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月02日

第14回関西オフ会 忍びの国伊賀の陣を開催しました。その2

第14回関西オフ会 忍びの国伊賀の陣を開催しました。その2 さあ、オフレポも「その2」へと突入です(=゚ω゚)ノますます張り切っていきましょう!
と、のっけから信長サマのコワイコワイご尊顔が~(;´∀`)

それでは、滝野城編はまだ続きます。ワタクシ明石がまだ登場してないのに終われるワケないし~Σ(゚∀゚ノ)ノ








土塁の上を歩くうじはるくん(^ω^)
土の城は素晴らしいだろ~?まさに「極めれば土!」やね~♪







これも土塁の高低差がわかる良い写真ですね。
グリーンのポロシャツ着てる旦那さん(丸に片手蔓かしわ)のいる所が土塁上
下のわーわーくんがいる場所が堀底です(^ω^)







城内にある「お滝井戸」です。
お滝という女性が許嫁と結婚の約束をしていたのですが、はからずも相手が病気で亡くなってしまった。世を儚んだお滝は、この深い井戸に身を投げて死んでしまった・・・そんな悲しいことがあった場所ですね。







土塁の上から堀底を歩くメンバーさんを狙い撃つ智ちゃん(笑)めっちゃうれしそうですやんwww







深い茂みもなんのその(;´∀`)奥へ奥へと探索します☆彡






過去二度も現地下見に来てますから、宮司さんとも仲良しですね(^ω^)
関西オフ会は、皆さんのご協力で支えられています♡







城跡でハイ!ポーズ(^ω^)皆さん楽しそうですねえ☆彡






と、そこへ明石幹事長たちがようやく到着(;´∀`)
結局、主郭をぐるっと見ただけで、古城へも堀底にも行けてません(笑)
またリベンジしたいなあ(;^ω^)







宮司を囲んでワンカット☆彡
静かなところなのに、みんなで騒いじゃってすみませんでした(;´∀`)
でも、いずれまた来たいです(^ω^)







神社内にある集会所の縁側で、しばし休憩ですぅ~(・∀・)
当日はかなり気温も上がり汗ばむ陽気に。これが山城でなくてよかったですね(笑)







ご厚意で御神酒を頂きます(^ω^)昼から飲む酒はうめぇ~な~(笑)
飲みすぎ注意ですお!!







ちゃんと御朱印も頂きましたよ~(∩´∀`)∩この赤目地区だけでも、御朱印を頂ける社寺がたくさんあります☆彡




神社境内
へ帰ってきてから、今度は名張市指定文化財である「和州騒乱の図(和州騒動図)」を見せて頂けることに(^ω^)
幕末に起こった天皇の行幸計画を発端とした天誅組の変を描いた絵なんですね。







ちゃんと着座して拝見できるように席まで用意して頂きました♪
そしてお茶まで頂き、ありがとうございます(^ω^)







そしてこんな資料まで(*^▽^*)ありがたや~。ありがたや~。






宮司自ら解説して頂きました(^ω^)関西人らしく時折りボケをかますのが最高です☆彡ホント、楽しいひと時でしたね♪






神妙に聞き入るメンバーさんたち。開け放たれた軒先からは、初夏らしい爽やかな風が吹き抜けます(^ω^)




宮司のお話の後、良い頃合いを見計らって我々は次の昼食会場へと向かいます⊂二二二( ^ω^)二⊃
ちょっと時間が押して、ここから30分強、クルマで走りま~すε≡≡ヘ( ´Д`)ノ







さて着きました♪ここは公共入浴施設「伊賀の湯」となります(^ω^)
この施設の中にうどんチェーンのさぬきやさんがありますので、ここでランチをします☆彡めっちゃ時間オーバーしたので店員さんに平謝りで~(;^ω^)







これだけの人数なので、みんなが座ると壮観壮観(笑)
お腹ペコペコ過ぎますぅ~( *´艸`)





では、ランチの模様と共に皆さんの笑顔をどうぞ!






奥から、ちょんごろさんサルちゃん、申嫁ことれぇちゃん






左より、じゅんさんジャスティくんSilvineさん☆彡






ではでは、今回の選べるメニューその①
ざるそばと寿司の盛り合わせ~!







メニューその②
みんな大好き☆彡唐揚げ定食~!







メニューその③
ヘルシーにいきましょ♪ とり天と蒸し野菜定食~!







左から、汗入かずんさんと、潤さんでーす!






左より、ていかさん国士無双さん~♪






奥から、みわちゃん悪右衛門直正さんもろQさんです~(^ω^)







奥から、わーわーくん龍馬くんでんどあたるさん~!!






手前より、しばぴー小雲雀さんうじはるくんですよ~☆彡






手前より、BITくんiggyさんコッシー(甑岩)です~Σ(゚∀゚ノ)ノ






奥より、野呂利教授ぽぽたくんピッケルさんでーす♪






続きまして、手前より課長さんなつりんさんトレノくん~☆彡






手前より、高田山道灌さん城井宇都宮智房さん内野勘助改メ家康さんです~☆彡






奥より、鈴虫さんまちゃこさん青コアラさんです~∩,,・д)






手前より、丸に片手蔓かしわさん若江國助さん蟹八さんでございます~!!






手前より、STRADAさんなないろさん如月さんとなります~(^ω^)







奥より、ロコつぴ☆さんシバヤンさん、不肖ワタクシ明石となります~(*´σー`)






おや?サルちゃんが乱入しておりますが~(笑)
奥より、ゆずさん東方美人さんまつぼっくりさんです~☆彡







左より、上ちゃん眠々丸さんあきちいさんで~す♪






左より、お市の方さん仁唯さんはるか御前さんになります~(^ω^)






そして誰言うともなく、いきなり始まるお土産(お菓子)バラマキタ~イム♪
皆さん、いつもいつもすみませんねえΣ(゚∀゚ノ)ノ







この夫婦も地元尾張一宮の焼き菓子を虎視眈々とセッティング中(*^▽^*)






今回頂いたおいしそうなスイーツたち~(∩´∀`)∩それぞれ地域の特色が出てますよねえ。

あ、右下の銘品はスイーツではないですが、完全オリジナルですっ(キリッ)







さて、遅めの昼食を済ませたオフ会一行は、次の目的地である伊賀上野城へと向かいます(^ω^)







上野城は、元来は伊賀国へ転封されてきた筒井氏が築いた城でした。
ところが関ヶ原後に筒井氏がいわゆる筒井騒動で改易され、その後を担って藩主になったのが藤堂高虎でした。

当初、高虎は大坂に近く交通の要衛でもあるこの地に、豪壮で防御に優れた城を築きましたが、豊臣滅亡後はその必要もなくなり、伊賀統治のシンボル的存在と変化していきました。
しかし今でも、高石垣桝形など往年の防御力の高さが伺われる素晴らしい城ですね。






ちょっと中途半端にはなりますが、次の「その3」からは伊賀上野城編になります(^ω^)

その3へ続く~☆彡
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2018/06/05 14:28:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation