• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月20日

関西オフ会&名城会 清水山コラボオフ会を開催しました! その2

関西オフ会&名城会 清水山コラボオフ会を開催しました! その2 関西オフ会&名城会コラボオフ会も午前中は終了しました♪
さて、これから皆さんお待ちかねのランチタイムでございます~!お腹空きましたね(;^ω^)

これは僕自身のこだわりでもあるのですが、せっかく多くの皆さんが遠くから参加して頂いてるのですから、地元産のおいしい野菜や食材を味わって頂けるようなお店をチョイスすることを心掛けています(^ω^)いつかまた来た時に、「あの料理がまた食べたい」って思ってくれたら幸いです。







さて、今回のランチ会場はこちら!新旭にある湖国料理の「川新さん」です( ゚Д゚ノノ"☆
こちらのお店は明治13年創業。伝統の味を守りながらも新しい味を追求されている地元で愛されている料理屋さんです(^ω^)







まずはこちらで受付です♪
お手伝い頂いた国士無双さんていかさん、ありがとうございました(´▽`)







お料理はこちら☆彡「生水の郷御膳」となります。
きれいな湧水のある重要文化的景観に指定された「針江生水の郷」オススメの料理です。時期によっては琵琶湖にしか生息しない幻の「びわマス」も頂けるのですが、今回は残念ながら禁漁時期でした(;´∀`)でも「鯉の子まぶし」もめっちゃ美味しかったです♪







お料理が運ばれてくるまで、思い思いに過ごす人たち(´∀`)






今回は不参加でしたが、地元のバーナードくんが持ってきてくれた清水山城の資料に目を通したり~♪






和気あいあいと談笑されたりしております(^ω^)
古参メンバーのあるてさんも楽しそう~☆彡







お店のおねーさんからお料理の説明もあり、さあ!頂きましょう☆彡
皆さん、美味しい湖国料理に舌鼓を打っております(^ω^)







ちょっと食が進まなかったなないろさんの分は、でんどあたるさんの胃袋にちゃっかり収まったそうですw






わーわーくんは、苦手な食材はキッチリとトレードwww
でも堪能してもらえたかな??







眠々丸さんは、新調した関西オフ会ポロシャツがよくお似合いです(∩´∀`)∩
今回も撮影では大活躍でしたね♪







そして始まる恒例のおみやげタ~イム!!これだけ人数が多いと用意するのも大変だったでしょう。まさに感謝ですね(^ω^)






名城会メンバーブラックサンダーを手にパシャリ☆彡






若江さんは、完全に狙ってきましたね(^ω^)
おみやげはその名も「河内銘菓 若江城」♪おいしい最中でした。







恒例の、今回頂いたお菓子たち~♪でございます(^ω^)
きび田楽、焼きかにせんべい、くるみかじり、利休饅頭などなど個性がありますね☆彡ごっそさんでした♪






おいしいランチを満喫したあとは、今回のメインである清水山城へ向かいます(´∀`*)といっても近いけどね。




清水山城は、いわゆる国史跡となり、城主の佐々木氏は高島郡の旗頭として大いに栄えました。京極氏や六角氏をはじめとした近江源氏の流れを汲んでおり、足利幕府直属の精鋭として度々京都へ上っては活躍していました。
最後は浅井氏に味方して織田軍によって滅ぼされますが、その遺構は現在でも要害堅固。麓の屋敷群も含めて一見の価値ありです。


城跡への登り口は新旭森林スポーツ公園の横手からになっておりまして、駐車スペースも特別なイベント等がない限りは豊富にあります(^ω^)
そこから新しくできた防獣フェンスを抜けてレッツ城攻め♪







立て看板に隠れて、何やら盗撮しようとする眠さん(笑)
いつでもどこでもカメラを構えています( ̄ー ̄)







屋敷群を抜けて、通称「アリノコシ」を渡る皆さん。
ここには小川が流れていまして、ちょっとした深い堀になっています(^ω^)







仁唯さんジャスティくん♪ウェ~~~イ(≧∇≦)






智ちゃんサルちゃん♪楽しそうやなぁ~ヾ(*´∀`*)ノ






全国各地へどこでも行きます(笑)ゆずさんで~す☆彡
播磨夜の宴会でも、いつもお世話になってます♪







清水山城よりご参加頂いた永久楽マクシミリアンさんと、じじさんですヾ(*´∀`*)ノ
自他ともに認める愛犬家(^ω^)春のスパガラ会以来ですね♪







今回初参加のみずさんです(゚∀゚)僕と同じ兵庫県の方です。これからもよろしくお願いしまーす☆彡






何かを発見したか、この二人(・∀・)場所的には、主郭斜面に施された畝状竪堀ではないかな?






名城会の女性陣も楽しんで頂けたみたいで良かった~ε-(´∀`*)
何よりみんなでワイワイするのが最高ですよね♪







台風で根こそぎ倒れた木の根っこのとこで何かやってますw
冬眠からお目覚めですか?Σ(゚∀゚ノ)(笑)







これも畝状竪堀を撮影する皆さん(^ω^)
ここ清水山城はとにかく竪堀が多いとこです。山城の魅力がたくさん詰まってますね♪







あれ?地元の方ですか??
と、突っ込まずにはいられないでんどあたるさん(笑)







主郭にある説明版に見入る参加者の皆さん。
ここには礎石があり、往時にはかなり立派な建物が建っていたようです(^ω^)







平らなとこまで登ってくると、すかさず記念撮影が始まります(笑)
ビバ!大人の遠足だぜ~!!







おおっと!!クマ(蟹)サルの競演ですね?わかります( ´,_ゝ`)






法螺貝マスター蟹八さんは、殷々と音色を響かせます♪
今回は大・中・小の法螺貝を持参。ちなみに小サイズのやつは豆腐屋さんの音色がします(笑)







さて今回のメインイベント、大人のアスレチックの開幕です(笑)
これ、主郭~二の曲輪~三の曲輪を遮断する巨大堀切でして、深いところではゆうに15メートル以上の深さがあります。トラロープを伝って降りなければならない難所なんですよね(;´∀`)







みずさんレッツトラ~イ!なんと彼女、清水山城は今回二回目だそうです(^ω^)
しかも前回は一人でやって来たとか。ツワモノですね~☆彡







水城ヨシさん軍手で完全防護ですね(^ω^)
このトラロープ、けっこう滑ります。危ないです(;^ω^)







もちろん気を付けないと、こうなって・・・






こうなりますwww
ね?じゃりんこみらいさん(ノ∀`)







楽しそうに登るコッシーと、順番待ちの青コアラさん(^ω^)
これはまるで小学校の遊具??(笑)







必死の形相でロープを伝うも、ピースサインだけは忘れない如月さんヽ(・∀・ )ノ
頑張りましたねー♪








日頃からこんなことやってそうなしばぴー☆彡あともう一息やで~Σ(゚∀゚ノ)ノ






そんなこんなで、みんなが楽しんだ後、いよいよ全員で記念撮影です(^ω^)
セッティングしているbitくん







それではパシャリ☆彡皆さん、いい笑顔ありがとうございまーすヾ(*´∀`*)ノ
これも恒例の参加者紹介いってみますねー!!




昼の部参加者(順不同、敬称略)

明石則実
城井宇都宮智房
お市の方
蟹八信繁
わーわー
miy-wa
ゆず
黒うさ
野呂利休三
国士無双
甑岩正頼
鈴虫
しばぴー
Silvine
ジャスティタイラー
海里桔梗
眠々丸
おおたにぽぽた
ロコつぴ☆
ゆじろふ
課長
若江國助
あきちい
弓川翔野
東方美人
如月
仁唯
bit
水城ヨシ


青コアラ
龍馬
でんどあたる
TOMO
桑四郎
みず
小雲雀
橘次郎吉
ていか
こーちゃん
赤井悪右衛門直正
なないろ
我流クール
申光88
れぇちゃん
じゃりんこみらい
作兵衛
ゆるりんゆき
銀英7陽太郎おやびん
永久楽マクシミリアン
じじ
高機動型いしじぃ
さぼてん
あるて
まつぼっくり




そして夜の部からの参加は・・・

赤井剣之介
笑姫
勝之助
那由他
コンコンコン


でした~ヾ(*´∀`*)ノ







そしてこちらは場所が変わって、北出曲輪にある畝状竪堀群ですね。
鬱蒼とした木立の中に大根畑を思わせるようなが何重も重なっております(^ω^)







竪堀のある斜面の斜度はこんな感じ☆彡
けっこう角度ついてます。往時はもっと登りにくかったんでしょうね(;´∀`)
よーこんなとこ、みんなスタスタ歩けるわ(笑)







ただでさえ上背のある水城ヨシさんノッポさんに~(笑)
「ひとりガリバー旅行記」と化してます( ̄▽ ̄)







山頂から見渡せる琵琶湖を眺めます(^ω^)
だいぶ日も傾いてきましたね~。







眼下に広がる琵琶湖はこんな感じですね(^ω^)
東には伊吹山が、そして西には近江富士が見渡せます♪風光明媚だわあ。




さて、時間も時間ですので、コラボオフ会一行は山を降ります☆彡
季節は晩秋ですから、日が暮れるのも早いんですよ(;´∀`)







麓の駐車場へ戻ると、すぐ近所のこの方(バーナードくん)がお出迎えに・・・ヘ(゚∀゚ヘ)
どうやら気になって気になって仕方がなかったようです(笑)






ここで昼の部のみ参加の方とはお別れです。名残惜しいですが、また遊んでくださいね~ヾ(*´∀`*)ノ
そして夜の部の参加者たちは一路、草津へ向かいます~☆彡

さあ、その3へ続く~!!!
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2018/10/24 13:14:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

当選!
SONIC33さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation