• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月23日

第16回城めぐり関西オフ会安土城オフを開催しました その2

第16回城めぐり関西オフ会安土城オフを開催しました その2 八幡山城と秀次居館跡を堪能したオフ会一行は、そろそろお腹が空いてきた時分。ランチのために移動を開始しました~☆彡

ランチ会場は、安土城に程近い文芸の郷レストランです(・∀・)
普段は信長ハンバーグ定食や、安土御膳や、戦国焼き定食など、戦国マニアにはたまらないメニュウがあったりするのですが、けっこうな大人数のためにお弁当形式になりましたよ(^ω^)







「腹減ったな~、まだかな~?」
といった雰囲気のあるてさんじょーうんくん(笑)







今回のランチはこちら!
まあ、スタンダードなお弁当ですねえ(;・∀・)
でも、かちどき汁も付いてますよっと♪







さあ、みんなで頂きましょう(∩´∀`)∩
ちょうど地元の城友さん、ドラ吉さんもご挨拶に駆けつけてきてくれました♪感謝~☆彡







コッシー一家もみんなで楽しくランチ♪
せりかちゃんは何と!完食でした~( ゚Д゚)







食後には、これまた恒例!全国各地からのスイーツが配られます☆彡
今回もありがとう~!!







コッシーも皆さんに配ります♪
やはり自社製品~(´∀`*)







しっかり堪能してくれた様子の福岡の織田信光くんと、三重のまつぼっくりさん(^ω^)
特に織田くんはなんと1年半ぶりの参加でした~☆彡







さあ、ランチの後は、次はすぐ隣にあるこちらに向かいます(^ω^)
その名も「信長の館」ですぅ~!どストレートなネーミングが素敵やん(笑)
でもココ、皆さんご存知だとしても、入ったことがない方が多いみたいで、団体割引ついでに堪能していきましょう!







「信長の館」の中にはドドン!!と、安土城天主の上層階部分が忠実に再現されておりますΣ(゚∀゚ノ)ノ
内部の撮影もOKなのですが、安易にSNSなどにアップするなという注意書きがあったので、外装だけ載せときます~(;・∀・)







信長サマのレプリカ甲冑を、しげしげと見つめる国士さん♪
着てみたいよな~ヽ(°▽、°)ノそうだよなあ~ヽ(°▽、°)ノ







これは期間限定公開かな?
天正10年に徳川家康の接待を明智光秀が受け持った時の豪華な膳が再現されていました。
戦国時代の人は、意外に肉や魚を食べていたことがよくわかります(^ω^)
今の醤油や味噌といった調味料が当時はなかったので、味付けは塩、酢、すめ味噌(?)などだったそうです。







みつのさんと、さきさんはしばらく休憩~(^ω^)食後ですもんね♪






さて、ここへ来た本来の目的はコレです(・∀・)
奥まったところがシアターになっていて、「VR安土城」が鑑賞できるんです♪
バーチャルリアリティの技術を駆使して安土城を再現し、それをルイス・フロイスの視点から見るという作品でした(^ω^)
ここで当時の安土城をシュミレーションしてもらってから、その後に実際の安土城を堪能してもらおうという趣向なのです♪
皆さん、満足してくれたみたいで良かった良かった(´∀`*)







VR安土城を鑑賞し終わって出てきました(・∀・)
お土産コーナーでポテチえび味を皆さんに試食させてくれた若江さんありがとう~☆彡







ちょっと脚を痛めていた東方美人さん。無理はせずに安土城登城は諦めます(´・ω・`)ちょっと残念ですが、また一緒に行きましょうね♪






信長の館から安土山の麓までは、ほんの3分くらい。
安土城も昔は無料で入れたんですが、現在は入城料が掛かります。団体割引もないのが残念~( ゚д゚)







入城窓口で、城内にある 摠見寺(そうけんじ)の御朱印も頂けます(^ω^)
ここで発生する御朱印の行列w
まあでも、ここで頂けるのなら一石二鳥ですね。







こんな感じの二枚組なので、金額は600円となります。
この「天下布武」の文字がイカス~☆彡☆彡
左の文字は「大悲殿」。仏や菩薩の慈悲の心を表したものでそうですね。しかし、仏教を目の敵にしていた信長が、わざわざ自分の居城の中に寺院を建立しているのも、なんだか不思議な思いがしますね(;´∀`)







さあ、ここから長い石段を登っていきましょう!
石段は昔と違ってコンクリートで固められているので、ちょっと味気ないですが~(;´∀`)
決してお安くはない入城料も、こーゆーことに使ってほしくない思いもありますけどね(;´∀`)







この石段の両側は、織田家臣団の屋敷となっています(^ω^)
羽柴秀吉邸だの、前田利家邸だのがあったりなんかします~♪







まだまだ登りますよ~(・∀・)
写真両側は、静岡からお越しのさあささんと、くろねこさんです♪







石段中腹にある、誰かの屋敷跡?(笑)で集合写真を撮りましたよ~(^ω^)やまびこさんも仕事終わってから安土まで駆けつけてきてくれました~!
では、恒例のオフ会参加者のご紹介にまいりましょう♪


安土城オフ会参加者(五十音順、敬称略)

明石則実
あきちい
あるて
高機動型いしじぃ

えいと
エケベリアさき
お市の方
おおたにぽぽた
織田信光
蟹八信繁
城井宇都宮智房
くろねこ
桑四郎
こーちゃん
国士無双
甑岩正頼(コッシー)
コッシーの奥様(Thistle)
さあさ非理法権天
さぼてん
申光88
しばぴー
ジャスティタイラー

じょーうん
Silvine
鈴虫
STARADA
せりか
道灌
たけ◎曲輪衆
丸に片手蔓柏だんな
東方美人
( ̄(エ) ̄)❖ぷう
まつぼっくり 
みつの
miy-wa
もろQ
やまびこ
ゆず
れぇちゃん
わーわー
若江國助


以上、42人でした~☆彡

といっても年度末の時期で10人以上のキャンセルが出ましたが(;・∀・)







さ、集合写真を撮り終わっても、まだまだ登っていきます~(;´∀`)






このへんの石段はちょっと険しめ~(・´з`・)
頑張って登っていきましょう!







と、石垣で遊んでたえいとくんが、ちょっと顔擦りむいてしましました(;・∀・)すかさず絆創膏で応急処置を~!






お~!おっとこ前やで~(≧∇≦)






普段から険しい山城に慣れてる上ちゃん♪
安土城程度ならお散歩コースみたいなもんやね~ヽ(・∀・ )ノ







これはジェンガ??それともアルプスのケルン?
不思議なオブジェを作り始める二人(笑)







さあ、天主跡に到着です☆彡
建物礎石があり、半地下構造にもなっています。当時、どれだけ大きい天主閣だったかがよくわかりますね(・∀・)







ここが安土城のてっぺんです!
皆さん疲れましたか~?え?そうでもない?







ここからは琵琶湖方面が見渡せますね♪
当時は琵琶湖から西の湖が安土城のところまで来ていたので、天主閣の姿も湖面に映っていたのでは?とすら思えます。
盂蘭盆会の時期には、ライトアップされた安土城が湖面に映っていたなんていう記録もありますね(^ω^)







ここで恒例の蟹八劇場の開幕です!!
安土の山に法螺貝の音色が大きく響き渡ります~(^ω^)
他の観光客の方もけっこう来られてましたが、皆さん口々に「めっちゃ雰囲気あるわぁ~!」「いいもの聞かせてもらった!」なんて喜んでましたよ(・∀・)







蟹八劇場の様子を動画撮影しながら、大ウケの織田くんw
久々にナマで聞けたんやない~?







すると今度は、超ミニサイズの法螺貝を使って、飛んでいるトンビを呼びます(笑)トンビが近寄ってきたかどうかはわかりませんが( ̄ー ̄)






山頂で女性陣4人で記念撮影~♪
左から、さぼてんさん、れぇちゃん、お市の方さん、miy-waちゃんです~(´∀`*)







と、ここでサルピカ夫妻、地元で先約があったため、ここで離脱です~!名残惜しや~(´Д⊂ヽ
また近いうち遊びましょう☆彡







二人で最後にツーショット~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ






そしてその後、我々も山を降りることに~。
行きよりも帰りのダラダラ坂のほうがキツかったかな~(;´∀`)







ようやく降りてきて、麓でくつろぐこーちゃんもろQさん
もろQさんは今回、久々の参加でした~(^ω^)







ここで昼の部のみ参加の皆さんとお別れです( ´Д`)ノ~
みつのさん、こーちゃん、もろQさん、まつぼっくりさん、コッシーの奥様、せりかちゃん、えいとくん、またみんなで遊びましょう♪







河原に生えてたツクシを一生懸命取る姿を、暖かいまなざしで見つめるオトナたち(*´ω`*)


さて、安土からクルマに分乗し、夜の部のために向かうは南草津です~!

それでは次は怒涛の三部作最終章へ突撃突撃~(`ェ´)
ブログ一覧 | オフ会 | 旅行/地域
Posted at 2019/03/27 13:32:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活⑬。
.ξさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

気分転換😃
よっさん63さん

0814 🌅☔🌞☔🌞💩🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation