• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月08日

第17回関西オフ会龍王山城オフを開催しました その1

第17回関西オフ会龍王山城オフを開催しました その1 梅雨入り直前でちょっとジメジメしてくる時期なんですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?(^ω^)
夏になったら山城行けないですからね~。なのでヤブ蚊やヒル、ダニなんかがお出ましになる前に今年前半最後のオフ会をしようってことで、この6/8にオフ会を開催いたしました~!関西オフ会も数えること第17回目!ってことで、今回も盛大に行いましたよ~( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ





で、今回の行き先は奈良県は天理市☆彡
奈良県には特に秀逸な山城がワンサカあるんですが、その中でも大和国三大山城といわれる龍王山城を中心に巡ってまいりました♪
で、今回も内容が盛りだくさんで写真の数も呆れるほど多いので、1~4部に分けて怒涛の4部作でお送りしたいと思います~(^^)/




まず、今回の集合場所は近鉄八木駅となります。
ま、これまで何度も来ている駅なので、集合も比較的スムーズ♪







といってもさほど大きい駅ではないので、これだけの参加者がいればロータリーはめっちゃにぎやかw
皆さん遅刻される方もいなくて、ホント助かりました(^ω^)







九州は福岡県から来てくれたじょーうんくんです(^_-)-☆
今年の九州オフ会、安土オフ会でもお世話になりました~☆彡







おおっ!今回オフ会初参加の速水右近さんではありませんか~(≧∇≦)
今回最大のサプライズといえば、やはりこの方の参加でしょうね~!天候の悪い中、なんと山城にトライしてくれました(^ω^)







お市の方さんと、我らのお母さん潤さんですね~!
このオフ会の翌日にも山城をリア攻めしてきたというから、ワタクシ体力では完全に負けてます~w







今回は埼玉からはるばるバイクでかッ飛んできた弓川くん♪
不眠不休で駆けつけてきてくれました~(笑)なかなかタフやね~( ̄▽ ̄)







最近あちこちで遭遇しているたろすさん(^ω^)全然久しぶりのような気がしない(笑)また近々どっかで会えそうな気がする~www
今回は徳島など色々遠征してきてからの参加となりました。愛車がスペシャルカーなので、めっちゃお金持ちだという噂も(笑)







奈良県だけに「どこの和尚が参加してきたんかいな?」と思わず勘違いしてしまいそうなぷうさんの出で立ちwww
イイネ~!イイヨ~!その作務衣にトレッキングシューズがミスマッチどころかえめっちゃ似合ってました(・∀・)







なんと、久々にうじはるくんが来ていたそう☆彡ちょっぴり大人になったかな。
お母さんのお見送りっすか~(^ω^)ワタクシが来る前に帰っちゃったとのことで、またオフ会にも来てね~!






全員集合したところで、今回の参加者52名まとめて各車に分乗し、今回の最初の目的地「椿尾上城」へ向かいます~!なんと13台のカルガモ走行☆彡壮観でしたよ~( ̄▽ ̄)






はい!てなことで着いた矢先にもう雨!!!!
当日の天気予報はくもりだったはずなんですが、山沿いは完全に雨雲が掛かっちゃってました(;^_^A
これだけの台数、ちょっとはぐれちゃったクルマもあったりなんかしてトラブりますが、とりあえずは登城口に集合します。







とりあえずはスタンバイオッケ~イ☆彡
そぼ降る雨にも関わらず、みんな元気元気~(^ω^)








いつもながら、そのままサバイバルできそうなぽぽたくんも準備はバッチリですね(^ω^)シュっとしてはるわ~♡






雨なので、ワタクシから軽めにご挨拶させて頂き、あとは山道を登っていきます♪






今回のオフ会の下見をして頂いた課長さんの先導で、さあ出発♪
3か月ぶりのオフ会の開幕ベルが鳴りました~♪







こ~んな感じの山道を登るんですが、お日様が出てないのと鬱蒼とした植林地なために、とにかく暗い(笑)
もう夕方なの?ってくらい暗かったです(;・∀・)







10分歩くか歩かないくらいで、すんなりと城のすぐそばまで到達しました(^ω^)高台にある曲輪から伸びてくる竪堀を見上げるみなさん♪
足元悪い中、上の方まで登って行っちゃうツワモノまでいたりなんかしてw







ちょっとした空堀を乗り越えていきます(^ω^)ここは丁寧に植林された場所なので、藪や下草がほとんどありません。だから見やすいのなんのって♪






こーゆー斜面なども所々にあるので、転ばないように慎重に移動していきます。






これまた味のある石積みですねえ(^ω^)石垣というべきか。
大坂城や名古屋城の石垣なども良いですが、やっぱりこういう山の中で風化している石垣があれば「おおっ!」となりますよね(^ω^)




ではここで椿尾上城の説明を。
戦国時代の大和国は、興福寺を中心として国人領主たちが割拠していたのですが、興福寺の勢力が弱まるとともに、それぞれが生き残っていくために離合集散を繰り返していました。
そんな時、織田信長の支援を受けた松永久秀が大和へ侵入し、有力な武将だった筒井氏を追い落とします。
当主順慶が居城を追われて逃げ込んだのが、この椿尾上城でした。
その後、力を蓄えた筒井勢は、この城を根城にして辰市合戦で松永勢を破り、その頃にはすでに信長の後ろ盾を失っていた松永久秀の追い落としに成功したんです。
現在の城跡は、堅固に守るべきところには石垣を築き、曲輪や土塁などの遺構も良好に残っているため、非常に見やすい環境にあります。







やっぱりみんなでワイワイいいながら楽しむことが、お城の醍醐味なんですよね(^ω^)一人でお城探訪するのもアリですが、「あーでもない、こーでもない」って感じで話をするほうがもっと面白いかも♪
みんなエエ笑顔やわ~☆彡







たまに平日に一人でシルバってるSilvineさん( ̄▽ ̄)
やっぱオフ会の時には生き生きとしてきますな~(笑)


※注「シルバる」
遠方へクルマで行って山城をリア攻めすること。ただし一人の場合のみ。
一日に最低4城登るノルマがあり、条件はその日のうちに帰宅すること。日付が変わってもOKなので、厳密には翌朝の夜が明けるまでは「その日のうち」である。







エケベリアさきさんと、今回初参加のお二人(^ω^)
左から濃姫さんと、自称京女さんです。土のお城は若干ハードルが高いかもですが、大丈夫です!よく言うじゃないですか。
「好きこそ物の上手なれ」
「習うより慣れろ」
「極めれば土!」

ってね(笑)







椿尾上城の本丸には、このようなお社があります(^ω^)
丁寧にみなさんお参りしていきます。





さて雨も強まり、次の昼食の時間も迫って来ていたので、ここで山を降ります。
次の第二部は!オフ会ランチ編!三輪そうめんが待っている~♪
ブログ一覧 | オフ会 | 旅行/地域
Posted at 2019/06/10 15:41:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

首都高ドライブ
R_35さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation