• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石則実のブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

春日山城オフ会に参加しました。その2

春日山城オフ会に参加しました。その2はい!やってきました!!
春日山城オフ会オフレポ「その2」ですねえ(^ω^)
ページ数が進むほどにやっつけ仕事になるのが目に見えておりますがー(笑)そこはそれ、また気合を入れなおして執筆致しますよ♪













はい!いきなり林泉寺に到着でございます(;´∀`)
上杉謙信が幼いころに入門し、天室光育から多くの教えを乞うた場所です。
義に厚い謙信公の人間性もこの頃に養われたのではないでしょうか。








入山を待つメンバーさんたち♪
入山料500円かかりますからね(*´ω`*)ちょっと待っててね♪







境内へ入るとハイ!ポーズ!
皆さん、宝物館へ行ったり謙信公の墓所へ行ったり、めいめいに時間を過ごします(^ω^)







こちらは本堂の手前でパシャリ♪
ここではカッコイイ御朱印も頂けます(^ω^)
個人的には米沢林泉寺のほうが好きですけど(笑)







黒うさくんなおきくん
これは誰の墓所かな?けっこう真剣に拝んでます(^ω^)







林泉寺惣門前集合写真を撮ります(^ω^)(^ω^)
それでは、ブログ恒例の参加者紹介をしますね~♪




黒うさ
えぞにゃん
海里桔梗
なおき
鈴虫
城井宇都宮智房
お市の方
ピッケル
まるさん
ひさのん
もっちぃ
けろってぃー
ギア
カデル
ミーです
Yoshikazu
上泉章綱
明石則実
あるて
ちょび
くろねこ
弓川翔野
ロコつぴ
眠々丸
龍馬
でんどあたる
野呂利休三
Midori



昼の部で28人でした~(≧∇≦)





林泉寺を離れたオフ会御一行様は、いよいよ春日山城の中心部へ・・・
中腹の馬場跡でお昼を食べたのですが、昼食時の写真がな~い!!!
お昼の風景は情け容赦なくすっ飛ばして(笑)いよいよ本丸へと向かいます( ̄▽ ̄)








お~っっっと!!ここでも武将おもてなし隊が\(^_^)/
わざわざ我々を追いかけてきてくれたのか?元々タイムスケジュールがそうだったのかよーわかりませんが、これまた大きなエールを頂きました!!







謙信公を囲んで、みんなで記念撮影~♪
これは良い思い出になりますねえ(^ω^)

謙信公、意外とちっちゃい・・・w







本丸へ向かってグイグイ登っていくよ~Σ(゚∀゚ノ)ノ
今回はなぜか旗持ちの弓川くん(笑)なんとこれはMidoriさんの自作なんですね~☆彡次回はもっとかさばらないモノを期待する!( ー`дー´)キリッ







城内最大の池を越えて、いよいよ搦手道?大手道?に分け入ります(^ω^)






初夏の爽やかな風も吹き、気持ちいいですね~(^_-)-☆






少し歩くと三の丸へ☆彡
ここは土塁で囲まれた米蔵もあり、城の重要拠点であったことが伺い知れます(^ω^)ここでちょっと休憩しぃ~の~♪







これは二の丸ですかね~(^ω^)
つーか、あんまり覚えてねーやwww
夏草はけっこう生えつつありましたが、まだ大丈夫だし~(*^-^*)







ほどなくして本丸へ到達(^^♪心地よい疲れで良い運動になりますね。
ミーさんもいい笑顔~(´∀`*)
ここが春日山城の最高所上越市街が一望の元に。







なおきくんのピン写真♪
この写真、僕はなかなか好きです(^ω^)学資保険か、学習塾のポスターかなんかに使えるかも~www

「勉強、部活、君もできる二刀流!!」
「伸びる学力!駆ける青春!!」

てな感じかなあ( ´_ゝ`)







こちらは天守台にてワンポーズ(・∀・)
いい景色ですねえ~!ちなみに天守台とは言いつつも、春日山城では天守閣は築かれませんでした(;´∀`)チャンチャン♪







休憩中のちょびさんくろねこさん(^ω^)
ちょびさんとは横浜オフ会以来、くろねこさんとは公式ツアー以来の再会となりました♪







もっちぃ&けろってぃー夫妻のオソロの「連続竪堀Tシャツ」です~Σ(゚∀゚ノ)ノ
インパクト絶大ですね~(笑)







こちらも負けじと~!!!!
関西オフ会オフィシャル(笑)ポロシャツと、
石工集団穴太衆Tシャツでございます(≧∇≦)
カッコ良過ぎ~⊂二二二( ^ω^)二⊃







たまには遺構の紹介もしないとね~(;´∀`)
これは本丸裏にある井戸曲輪近くの大堀切です。
深~い!広~い!







城井智房が土塁の上から狙い撃つ!!
このように春日山城はそこかしこに防御施設が満載のお城なのです(^ω^)







あれはなんや!?
何かを発見したようです。

何か疑問があると、素早く答えてくれる黒うさくんに皆さん感心しております(^ω^)







あれはなんや!?
ポーズが北朝鮮労働党のポスターみたいですネwww







草葉の陰から・・・ひょっこりはん???(笑)






関西オフ会岡山オフ会の重鎮のこの二人(・∀・)
行動力とアクティブさがハンパない(笑)







お市黒うさがこっちを狙ってる~!!!
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!







復元された毘沙門堂をのぞき込むピッケルさん(^ω^)
中にはこれまた復元された毘沙門像が(*´σー`)







千貫門跡にて。
おーい!そちらは立ち入り禁止でーす(`・д・´)コラ、ヤメタマエ!!
「ご遠慮ください」だからいいのか(;´∀`)







中腹の春日山神社まで降りてきました(^ω^)
ホントは、柿崎和泉守屋敷だの直江屋敷だの色々巡ったのですが、紙面の都合上この辺で(;´∀`)

春日山神社のそばに、明治の頃の大砲が据え付けられてましたよ~♪
皆さん疲れたのか、ちょっと浮かない顔に見えますが(;´∀`)



ここで所用で離脱していたまるさんが再び合流♪
いったん昼の部は、埋蔵文化財センターで解散致しました(^ω^)
昼の部、お世話になった方々、ありがとうございましたー☆彡



さあ、次は夜の部編!!
その3へ続きまーすヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
Posted at 2018/05/29 12:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年05月26日 イイね!

春日山城オフ会に参加しました。その1

春日山城オフ会に参加しました。その1ここのところ、だんだんと暑さが増したり、急に涼しくなったりで「夏に近づいてるんだな~(;・∀・)」と感じる今日この頃ですが、5/26に新潟県上越市で行われた春日山城オフ会のオフレポをアップしま~す♪

いつもの関西オフ会であれば、早朝に起きて家出れば全然苦も無く参加できるのですが、そこはやっぱり地平線の彼方「新潟県」なので、前日の夜から出発です(*´σー`)






大阪梅田のアルビ前から夜行バスに乗車です(^ω^)
金曜日の夜ということもあり、飲んだ帰りのリーマンやら学生やらが大騒ぎしてる中、上越市へ向けて出発~♪




途中、京都で関西から一緒にご参加の鈴虫さん、ロコつぴさん達と合流しました♪
しかも同じバスで同じ席列で~(笑)しばぴーのお見送り付きなのさ~(≧∇≦)




さて、ぐっすり眠れたのか眠れてないのかわかんないままバスは北陸道上越木田のバス停に到着(^ω^)
集合時間は午前10時なのですが、到着が朝の5時半ということもあり、まずはどっかで時間を潰さねば(;´∀`)







今回の春日山城オフ会の幹事である黒うさくんが迎えに来てくれ、やってきたのがココ!「上越の湯」という入浴施設でございますぅ~(´∀`*)
建物はそこそこ古いが、ほぼ24時間営業してるので仮眠には持ってこいなんですよね~☆彡ここでしばらく休憩&入浴&仮眠を取ります(^ω^)







しばらく仮眠をした後、すでに前泊で来ていたあるてさん、ピッケルさん、Midoriさん、ちょびさん達と合流です(^ω^)
そうこうしているうちに、桔梗さん親子岡山勢とも合流♪いよいよオフ会の雰囲気が盛り上がって参りました~(∩´∀`)∩







鈴虫さんからおすそ分けしてもらった京都名物ペッパーカルネ☆彡
スパイシーでめちゃウマい( ̄▽ ̄)





で、今回の集合場所は春日山城を遠望できる上越市埋蔵文化財センターになります。それぞれ車に便乗して向かいます(^ω^)






駐車場で参加者の皆さんと合流です(^ω^)
いつも会ってる人、久しぶりな人、初めましての人。色々な人間模様がありますね(笑)







野呂利教授お久しぶりΣ(゚∀゚ノ)ノ赤い六連銭キャップがお似合いです♪
また更に髪とヒゲが伸びてスピルバーグ化してませぬかwww







もっちぃ眠々丸さんです(^ω^)
この二人、静岡と鳥取でめっちゃ距離が離れてるのに仲良しなんですよね~♪
眠さん号は前日の夜半から自家用車で。もちけろ夫妻は朝の5時半に自宅を出たそうです(・∀・)







こちらは初めましてのYoshikazuさんと、上泉章綱さんです(^ω^)
やっぱり初顔合わせの方がいると、トキメキますよね~(・∀・)







ギアさんとも初めてお会いしました(^ω^)背が高くて頼れる男っていう雰囲気です(^^♪
すっかりお土産交換会と化す会場になってますがw







両手に華状態やでぇ~(。・ω・。)ノ♡
なんて♪嫁に怒られますがな~(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)







ひさのんさんから頂いた缶バッジ♪さっそく装着しております(^ω^)
城めぐのシンボルと、マグネットステッカーと、上杉の龍を顕したカッコイイやつです。
ヒデキ感激~!!←昭和感丸出しでサーセンw







こちらは埋蔵文化財センターの中です。
春日山城へ登る前に、ここでしっかりとお勉強ですネ♪
Midoriさん久しぶり~!えぞにゃんさん初めまして♪弓川くん1ヶ月ぶり~(笑)お市の方さん、2週間ぶり~(笑)







なんとここでは、武将おもてなし隊の皆さんとお会いできました(((o(*゚▽゚*)o)))

か、か、かっこいい・・・

刀槍を使っての演武も披露してくれるそうですよ(^ω^)







謙信公から春日山城ジオラマで説明を受ける智ちゃんMidoriさん
さすが、ご自身の持ち城なだけあって詳しいですなあ(笑)







さて、頃合いを見て春日山城の遺構へ向けて出発です♪
お見送りの武将おもてなし隊から大音声のエールをもらい、気が引き締まりますね~(*´▽`*)







道の端には謙信公の道路フェンス(単管バリケード)がありーの♪
地元の上杉愛を感じます~((((oノ´3`)ノ







皆さんが歩いているのは春日山城総構えの土塁があったところです。
目で見て土塁はあまり確認できませんが、土塁の外側と思しき所は、ちゃんと一段下がってます(^ω^)下がっている箇所は堀の跡なんですね。







復元された土塁と水堀のある場所に到着☆彡
ピッケルさん、いい笑顔ですね~(笑)







こちらは女性陣♪カデルさんってば、念入りな紫外線対策のおかげで怪しいテロリストパシュートの選手みたいになっちゃってます~w






上泉章綱さん、カメラ目線いいっすね~(^ω^)
初めてのオフ会、いかがでしたでしょうか?







さりげなくポーズをキメる明石幹事長龍馬くん☆彡
オイオイ(;´∀`)遠近法で顔がでかく見えるぞwww
いや、でかいけどww







水堀のそばで何やってるの~ん??
よく見たらメダカが泳いでました(^ω^)アメンボもね。日本の原風景ですなあ♪







ワタクシ明石は、散歩中のトイプードルと戯れております(*´σー`)
ワンコはやっぱ可愛ゆあすなあ♬




さて、オフ会の御一行様は、水堀春日山城ものがたり館を満喫したあと、春日山城外縁の防御施設である東城砦へ。春日山城から伸びる尾根の先端に当たるこの場所に、上杉は前衛基地を作っていたんですね(^ω^)






東城砦の高い土塁の上からコンニチハ!!
まるさんは午前中でいったん離脱されましたが、のっけから良い遺構がありますね~(∩´∀`)∩

左から、もちけろ夫妻まるさんMidoriさんえぞにゃんさん桔梗さんの面々♬






深い堀切のとこで上泉さん
物腰の柔らかい好青年です(^ω^)







左から、弓川くんカデルさんちょびさんひさのんさんの面々です(^ω^)
まだまだ先は長いよ~!!







東城砦を離れ、春日山城立体模型のあるところで黒うさくんが今後のルートを説明。
なかなか素晴らしい進め具合です(^ω^)ボランティアガイドもびっくり(笑)だてに毎日、春日山城に登ってないですからね~☆彡
この後、林泉寺へ向かいます(^ω^)







関西オフ会ポロシャツを忘れずに着用してきてくれたこの二人♪
智ちゃんお市の方さんです(^ω^)
越後へ来ても関西魂やでぇ~!!!







あれ?地元の方ですか?(笑)

岡山オフ会のいじられキャラこと、でんどあたるさんです(´∀`*)
たくさんイジっても、すぐ笑顔でツッコミが入ります(笑)







4月末のスパガラ会以来の再会となる、海里桔梗さんなおきくんの親子です(*'ω'*)他愛ない会話の中にも親子愛を感じますねえ☆彡





さあ、林泉寺までもうすぐ☆彡
その2へ続くのであったヘ(゚∀゚ヘ)
Posted at 2018/05/29 10:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年04月21日 イイね!

鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2

鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2時刻はちょうど昼過ぎたあたり。気温はますます上昇しております(;´∀`)


で、池田動物園から車で約15分くらい、今度は岡山市北区にある最上稲荷へ向かいます♪「稲荷」と呼んでいるものの、実はれっきとしたお寺です(^ω^)妙教寺といいますね。岡山市民の方なら、初詣などでおなじみなんじゃないでしょうか?







ちょうどシーズンオフ?の時期なのか参道はガラガラ~(;^ω^)
ほぼ全ての店が休業状態でした。初詣や厄除けの時期にはまた違うんでしょうけどね。







参道を抜けて境内へと至る階段にたどり着きました(^ω^)
この頃にはかなり汗だくにw
茶々もちょっと「行きまてんオーラ」を出してます(;´∀`)







こちらが本堂ですね。かなり新しく立派な建物です♪
この最上稲荷から程近いところに、備中高松城址があります。羽柴秀吉率いる中国遠征軍は、高松城攻めの際に、この境内を本陣にしたとか。







御朱印も頂き大満足☆彡
ちなみに、約5種類くらいの中から好きな御朱印をもらえます(^ω^)
さすが大寺院は太っ腹www







さすがに暑い中歩きまわって疲れたのか、茶々は車内でぐっすりお眠タイム



最上稲荷出てからの行程はすっ飛ばして~!
総社ICから落合JCT抜けて米子道~溝口ICまで一気に走破しました(∩´∀`)∩







溝口ICから下道を走ると、大山はもう目の前~☆彡
ここから見る大山は荒々しく、いかにも火山って感じでいいですね(^ω^)







今回お泊りしたのはココ!
ホテル旬香大山リゾートさんですぅ~Σ(゚∀゚ノ)ノ

計8室の大きくはないホテルですが、いくつかのペットサイトで準グランプリなどを受賞されている人気の宿なのです(^ω^)







我々のお部屋はこちら~♪






慣れ親しんだ我が家と違って、ちょっと落ち着かない??






ホテルに併設のドッグランへやって来ました(^ω^)
広くて清潔で、他のワンコともお友達に~☆彡




ちょうど17時より、宿泊者の皆さん参加のイベント「わんわんタイムレース」が始まりました(^ω^)おたまを手にして水風船を乗せ、ワンコと走ってタイムを競うという競技ですね☆彡



もちろん僕も走りましたよ~( ̄▽ ̄)
見よ!!この俊足をwww
↓ ↓ ↓ ↓











夕食までの間、コスプレグッズを使って茶々を大変身させますヾ(*´∀`*)ノ
お姫様のかぶり物~(笑)







大山なりきりグッズ~(笑)
3月度のフォトコンテストは、この写真で挑戦してみたいと思います(*´σー`)







さらにおふざけが過ぎて、今度はウェディングドレスにwww
飼い主のやりたい放題に、茶々もあきれ顔??







場面は変わって夕食タイムです(^ω^)
前菜~お造り







旬の地魚のムニエル鳥取牛の鉄板焼き~そしてデザートへ♪
お味も雰囲気もめっちゃよかったです(^ω^)







「えへへ、ちょっと下さいよ~(;゚∀゚)=3」と言いたげな茶々を横目に(笑)
あ、ちゃんとご飯はあげましたよ(・∀・)





そんなこんなで大山の夜は更けていき・・・
そして翌日は再び岡山方面へ南下しますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ







そうして昼前に着いたのは倉敷!!
ちょうど「しっぽいち」というイベントが開催されまして、ワンコ向けのグッズだのフードだのがたくさん販売されてました(^ω^)

その日もかなりの気温の下、多くの愛犬家たちが集い、ものすごい混雑していました(;´∀`)







連日の暑さに茶々もお疲れだったかな?




この後、倉敷の美観地区へ行ってみましたが、あまりの混雑ぶりに駐車場もまったく空きがなく・・・あきらめて帰路につきました(´・ω・`)



今回の旅行は、移動距離もちょっと長くてちょっと疲れは出ましたが、天気も良くて最高でした(^ω^)
さあ、次はどこかな??





尾張。いや、終わり( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/04/25 14:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2018年04月21日 イイね!

鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その1

鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その1愛犬柴犬の「茶々」がうちに来てから、定期的にあちこちへ旅行へ出かけたりしてるんですが、去年の秋は伊勢志摩へ行ったし~、春らしく自然に触れあったりワンコも楽しめるような場所はないかな~?と検討していました。
で、今回の目的地は鳥取県大山!前々から一度訪れたかった場所です(^ω^)



連日の気温の上昇でかなりの暑さが見込まれた4/21土曜日、自宅を出発です(^ω^)
まず目指すは岡山市です♪







茶々にはリアシートに乗ってもらいましたが、やっぱり前が気になるみたいで身を乗り出してきます(・∀・)
左肩に茶々の圧を感じながらドラ~イブ♪





明石から1時間ほどで岡山市へ☆彡
まず、最初の目的地は池田動物園でした(^ω^)
岡山の方にはおなじみの動物園ですね。ここは旧岡山藩主の池田氏が開園し、現在は天皇陛下のお姉さまが園長さんをされています。

ここはですね~、見た目は昭和チックな懐かしめの動物園なのですが、なんと言ってもほぼ日本で唯一ともいえるペット同伴OKな動物園なんです!奥さん!!

しかも展示されてる動物との距離がめっちゃ近いwww
檻越しでも簡単に撫でたりできます(´∀`)あ、猛獣はさすがにダメですけどね(笑)







入場門すぐ近くの、手作り感満載のオブジェの前で茶々と♪
周りの動物のニオイが気になるのか、やけにソワソワ(;´∀`)







キリンです(^ω^)キリンにエサあげられるって、もしかしてココだけ?(笑)






ヤマアラシくん眠っております(^ω^)
このトゲトゲの実物を触ってみましたが、これは毛じゃないですね。プラスチック製の武器です(笑)マジ刺さるw







ワオキツネザルさん☆彡めっちゃ身軽な感じ♪






ミーアキャットさん(^ω^)自分からハカリに乗って体重計ってます(笑)






プレーリードッグさん♪リスの仲間ですが、ペットとしての値段は茶々2頭分です(笑)






ライオンさん・・・寝てますw






これは珍しい!そして神々しい!アルビノタヌキこゆきちゃんです(^ω^)
アルビノとは、突然変異で体の色素が抜けている個体のことですね。







動物園では初めて見ました。キョンですね。千葉県あたりじゃ住宅街などにも出没して害獣扱いですが、間近で見るとめっちゃかわいいです(^ω^)
オヤツも与えられるので、近くで見るとお鼻がテカテカに濡れています(笑)
茶々とオヤツの争奪戦してましたw







キョンに恐る恐る・・・近づく茶々( ̄▽ ̄)
この後、オヤツの取り合いに(笑)







ワラビーと対峙する茶々。
見たことない動物がたくさんいたねー(´∀`*)







茶々はカピバラさんのお尻をクンカクンカ嗅ぎ回ります(ノ∀`)
おい、ただのネズミやぞw







柴さん2頭に威嚇されてます(^ω^)というか茶々が勝手にビビってるだけでして。






その名も「ヒト」!!






顔看板があれば、やっぱりやってみたくなります(・∀・)
今回は茶々バージョンで







園内なので、お昼は軽~く済ませました(^ω^)
休憩所で茶々もくつろぎ中♪




そんな感じで、池田動物園を後にします(^ω^)
なんか手作り感があって、暖かくて、動物も身近に感じられる、そんな動物園だと思います。素敵でした(∩´∀`)∩
それでも入園者数は伸び悩んでいて経営も厳しいらしく、やはりみんなで応援するべきですよね(^ω^)いつまでも残したい!いやー、また来たいっす♪
Posted at 2018/04/25 13:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2018年03月31日 イイね!

お花見ドッグ2018に行ってきました(^ω^)

お花見ドッグ2018に行ってきました(^ω^)全国でお花見シーズン真っ盛りですね☆彡
あちこちで桜が咲き誇る3/31土曜に、兵庫県高砂市で開催されたペットイベントに参加しました(^ω^)

うちは、近場でそんな催しがあれば積極的に参加したい派なので、定期的に神戸のポートアイランドで開催される「わんわんマルシェ」にも行ったばかりです♪






今回、参加したのは「お花見ドッグ2018」ですね(^ω^)
今年で第何回目なんだろ?けっこう毎年開催されてるみたいです。

催しの内容としては。。。
犬種別短距離走
スマイルドッグコンテスト
飼い主さんと参加する犬1グランプリ
保護犬ファッションショー
愛犬とダンササイズ
飛行犬撮影会
エクストリーム体験

などなど盛りだくさんな内容。

他に、ワンコ向けグッズの販売や飲食できる屋台などもたくさん出店されてましたよ(∩´∀`)∩







ちょうど良い気候だったので、クルマの窓開けて気持ちよさそうな茶々さん




会場へ到着すると、参加するイベントへのエントリーを済ませます(^ω^)
茶々が参加するのは、「スマイルドッグコンテスト」です~☆彡


このイベントの審査基準としては、
・スマイルレベル 
・スマイルテクニック 
・コミュニケーション
の要素で競われ、5点満点で審査員が採点するとのこと(*´σー`)

まず、最初に登場したワンコは、チワワのリンちゃんでした。
この子がねー、すげー芸をするわけですよ(;・∀・)
ドッグダンスやってるだけあって、身軽で華麗なステップを踏んだり、飼い主さんのペースに合わせて踊ったり(゚д゚)!

いやー、写真がないので文章で説明するのは難しい(;^ω^)

まあ、アレですよ。

まるで勝てる気がしないwww








そして茶々の出番がやってきました(^ω^)
「柴犬がフツーにできることを当たり前にこなす柴犬」というコンセプトで芸(?)をギャラリーに披露します(;´∀`)

オテ、オスワリ、フセ
ハイタッチ、スピン
高速おやつキャッチ


そして、おやつを前に、5分でも10分でもずっと「待て」ができるのも茶々の得意なことです(^ω^)そのかわり滝のようにヨダレが流れますけどね(笑)



ギャラリーにウケたのかそうでないのか?よくわからないままコンテストは終了。
結果発表は15:00頃とのことなので、それまで気長に待ちます(;´∀`)







茶々用のレインコートと、「柴犬安全運転マグネットステッカー」を買ったでござるwww
しかし、うちのクルマ、またステッカーが増えるな(;^ω^)



後はゴハン食べたり、桜見物したり、グッズショップを回ったりなんかしながらヒマつぶし~♪





さて、15時になり結果発表で~す(^ω^)



第3位はボーダーシャツ着たジャックラッセルテリアくん

惜しくも茶々は第2位でした(;´∀`)

第1位は、やはりダンシングチワワ!!!


芸達者な子にはやはり勝てません(笑)
茶々は基本的に食欲で行動する子なのでw







仲良く3匹で記念撮影です~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

これからこの3匹は、お花見ドッグ大使ということで、今後ウェブサイトやチラシ、ポスターなどに起用されるそうです(^ω^)







そんな役を仰せつかったにも関わらず、当の茶々は「スーン(・∀・)」みたいな顔をしております(笑)






せっかく頂いた賞品ですが、茶々は食べ物かと思い、やっぱりクンカクンカ(笑)
犬用マクラと、陶器製の詰め替えスプレーを頂きました(´∀`*)

よかったね!茶々♪



さあ、今度は4月の鳥取大山旅行で~す(^ω^)
Posted at 2018/04/02 11:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation