• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石則実のブログ一覧

2016年10月03日 イイね!

第8回非公式関西オフ会「鹿背山城オフ会」を開催しました☆彡その3

第8回非公式関西オフ会「鹿背山城オフ会」を開催しました☆彡その3オフ会一行は木津城を後にし、今回の集合場所でもあった大和西大寺駅へ向かいます(^ω^)ここでトレノさんは用事のため離脱。また次回お会いしましょうね~☆彡






駅北側にある白木屋西大寺北口駅前店にて夜の部スタートです!!
夜の部から参加のBOSSくん(宴会部長)もすでに到着されてました(^ω^)








「テメー早く飲ませろよw」なんて皆さんの熱い眼差しを尻目に、幹事長の長ったらしい挨拶から始まりましたwww
カンパ~イ!!!!

夜の部からは、甑岩くん、第一空挺団さん、鈴虫さん、miwachanも駆けつけてくれました(^ω^)






テンション上がりまくりなロコつぴさんΣ(゚∀゚ノ)ノ飲み会はあなた無しではもはや語れませんwww






あちこちのテーブルを渡り歩く織田くん☆彡これが久々のお酒だったそうですが、最後は泥酔状態だったそうです(笑)翌日は高取城へリア攻めに行くとか言ってたけど、ちゃんと行けたのかな?( ゚∀゚)アハハ







今回のオフ会を熱く語る城井アニキ☆彡
ロコつぴさんが聞きほれております(^ω^)







おっと、これは宴会前の写真ですね(;´∀`)
miwachanさん、今度は昼の部ご参加くださいね♪







大変ゴキゲンさんな若江さん(^ω^)
秋田へ小野小町見つけに二人旅するそうです(笑)ついでにリアルな姫も・・・(以下略)







と、宴会の途中で野呂利教授がバスの時間の関係で退座することに。
みんなで再開の握手をしました(´・ω・`)また、次回お会いしましょう☆彡
城井二等兵とも抱き合って別れを惜しんでおりました(笑)




とまあ、飲み放題3時間なんてのもあっという間ですわ(笑)
奈良近くの方、お泊りの皆さんは自動的に二次会へ突入していったようです(^_-)-☆







店出てからも記念撮影です(^^)/今回も楽しかったよー!!





僕は参加してませんが、二次会のご様子はこちら~♪








>なんやもう楽しそうやな~(^^)/(^^)/(^^)/


ってわけで、今回の非公式関西オフ会も大成功のうちに完結いたしました!!
これも皆さんの協力があってのおかげです。感謝!!!!

さて次回は・・・12月に高槻~能勢付近で第9回非公式関西オフ会を企画しております(^ω^)また詳しいことが決まりましたら告知しますね☆彡
Posted at 2016/10/03 16:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年10月03日 イイね!

第8回非公式関西オフ会「鹿背山城オフ会」を開催しました☆彡その2

第8回非公式関西オフ会「鹿背山城オフ会」を開催しました☆彡その2アイハウス鹿背山でのおいしいランチの後、オフ会一行は歩いて鹿背山城へ向かいます(^ω^)片道1キロほどの近距離なので楽勝ですね♪
鹿背山城の登城口は、西念寺というお寺にあります。駐車場は皆無ですので、これから行ってみたい人は気を付けてくださいね~(;´∀`)







登城前。今回初参加の国士無双さんぽぽたさんも山歩きの準備完了♪
お二人ともナイスなキャラですね~(^ω^)







普段から登山とゴルフが趣味でもある、蟹八&わーわーの師弟コンビ♪
これしきの山なんぞ余裕ですよね~(((o(*゚▽゚*)o)))







そうこうしているうちに、意外と簡単に主郭へ到達☆彡この城も標高は高くはないですが、南山城随一の規模と遺構の多さを誇ります(^ω^)さあ、次はどの曲輪へ行こうか?






誰にも迷惑にならない場所で、待ってました!蟹八劇場!!
戦国時代さながらの法螺貝の演奏を楽しませてくれました(^_-)-☆







曲輪を断ち切る空堀に掛けられた土橋です(´∀`)敵の侵入はこの狭い一本道で限定され、高所から狙い撃ちにするというシステムなのです(´・ω・`)
土橋の上から壮大な空堀を眺めるピッケルさん







空堀を二手に分ける通称「い〇痔土塁」ですwww
その上に乗っかって記念撮影するメンバーさんたち(^ω^)お尻は大丈夫?(笑)







畝状竪堀群を降りていく今回初参加のトレノさん(^ω^)普段からクワガタ取りに山へ分け入ることが多いらしく、この程度の山なら手慣れたものですね♪






畝状竪堀の土塁の陰からこんぬづわ(*´σー`)
起伏の激しい竪堀や土塁が連続してます☆彡







関西圏では非常に珍しい箱堀の中で休憩するメンバーさんたち。
さすが松永弾正の作り上げた要害。どこまでも先進的なんですね~♪







本日のクライマックス(笑)来た道をショートカットするため、みんなで深く切れ込んだ竪堀の急斜面を下ります ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
写真では見にくいですが、下は池になっておりますwww落ちたら最後です(;´∀`)
ま、無事に皆さん降り切りました(^ω^)よかったですねえ♪







無事下山後、麓の西念寺でポチしたところ、なんと東京都内まで飛ぶことが判明(笑)370キロものエア行軍に興奮気味のなつりんさん(笑)






ここ西念寺門前で記念撮影なのです(^^)/
本日昼の部参加の大きなお友達たち(笑)のご紹介です。

明石則実
城井宇都宮智房
国士無双
トレノ
Silvine
野呂利
ピッケル
蟹八
若江
なつりん
ロコつぴ
織田信光
ちょんごろ
だもんで(あっちゃん)
わーわー
Bit
ぽぽた
あるて



さて、次は木津城へ向かいます(^_-)-☆






さっそくですが、木津城の主郭~(笑)
これといった写真もなかったため、いきなり飛びましたが、ここは応仁の乱頃にできた土豪の城です。方形単郭なのですが、意外と土塁、空堀、土橋なんかもセットになってて、公園化されてるとは言え、なかなかのものです(^ω^)







土橋を渡った向こうは何もない~!!!
向こう側はきれいさっぱり尾根部が削られて、水道局の敷地となっております(;´∀`)
城陽市さん、ちょっと遺構残すにも中途半端すぎやしません?(笑)







木津城は非常に蚊が多いとこでした(;´∀`)それにもめげずパシャリ~☆彡
この木津城からお市の方さんも駆けつけてくれました(^ω^)



さて、最終章は夜の部へ突入いたします~(∩´∀`)∩
その3へ続く!!!
Posted at 2016/10/03 16:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年10月03日 イイね!

第8回非公式関西オフ会「鹿背山城オフ会」を開催しました☆彡その1

第8回非公式関西オフ会「鹿背山城オフ会」を開催しました☆彡その1秋ですね~(^ω^)そろそろハイキングや城攻めの季節ですね~♪
暑かった今年の夏も過ぎ、ようやくオフ会日和になってきましたね。てなわけで、去る10/1に久々となる第8回非公式関西オフ会を開催いたしました(*´▽`*)



今回の目的地は、かつて三好家や松永久秀が治めた南山城~北大和にかけての一帯の古城を探索してみたいと思います~(^ω^)






午前10時に近鉄大和西大寺駅に集合しました♪
久しぶりに再会する方、はじめましての方、これから始まる大人の遠足(笑)に期待マンマンな皆様がた(^ω^)







はるばる埼玉からお越しの野呂利教授(^ω^)前回に続いて連続参加となります。

この集合の前に、あっちゃん、野呂利さん、Silvineさんで西方院山城をリア攻めしてきたそうです(;´∀`)元気やな~w

全員が集合後、まずは生駒市にある田原城(北田原城)へ向かいます☆彡
今回も5台のクルマが集結しました(^ω^)







地図を見ながら、あーでもないこーでもないと相談する面々・・・
遠近感を生かしたBitくんの写真の構図、大好きです(^ω^)







田原城は、第1回オフ会の時に初めて上った飯盛山城の支城でもあるんですが、たいして高くない標高の割には、かなり見どころのあるお城でした(・∀・)麓から簡単に登れちゃいます♪






野呂利教授と、栃木からお越しのピッケルさん☆彡この程度の山城なら全然余裕ですね(^ω^)






田原城のすばらし過ぎる空堀で、はしゃぎ回る織田くんと、それを上から盗撮するBitくん(笑)






こちらは城井智房師匠と、いつもお世話になってますあるて先輩です(´∀`)






搦手口から出てきたちょんごろさん♪今回もいろいろ下見して頂いてありがとうございます(^ω^)


田原城って、登りやすくてコンパクトな城郭であるにも関わらず、遺構に関してはそれこそ一通り揃った非常に見どころのたくさんあるお城でした♪
このお手軽感がいいのでしょうね(^^)/



さて、このあとオフ会一行はランチ会場へむかいます☆彡






さ、田原城を出てから約30分ほどでランチの場所でもある「アイハウス鹿背山さん」へ到着です☆彡ここのレストランは雰囲気もいいですし、地元鹿背山のおいしい野菜などを食することができます(´∀`)季節によってはバーキューなんかもできますよ~!
鹿背山城近辺にはクルマ停めるとこがほとんどないため、ここの駐車場をお借りするのも手段の一つなのです。ランチや休憩に最適なんですよね(^ω^)







今回は人数も多かったので、お弁当形式ですが、普段は鹿背山定食などのお手軽ランチも豊富なんですよ(^ω^)おいしそう~☆






食後に、某ネズミーランドのおみやげを皆さんにこれでもかと自慢げに配りまくるわーわーさん(笑)






これまた、公式グッズの城めぐTシャツをこれでもかと見せびらかす若江相談役(笑)






こちらは、自分で買ってきたお土産のにわかせんぺいの空き箱で遊ぶ、おちゃめな織田くんwww






お腹も満腹♪食後のコーヒーで寛ぐメンバーさんたち(^ω^)


さて、この後は歩いて鹿背山城へ向かいます☆彡
その2へ続く~♪
Posted at 2016/10/03 15:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation