• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SeiRyuのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

じゃじゃじゃじゃーん

じゃじゃじゃじゃーんじゃーん。
買ってみました。



レガシィB4はtaggaという聞いたこともないメーカーのものです。
ぶっちゃけ、品質悪すぎて、ハリアー30系に乗る姉に見せたら「なにこれ?」って言われましたwwwwwww
でもボンネットあきます。


黒のシビックは以前僕が物心ついてから中学1年まで我が家のマイカーでした。
VTECが心地よく、キビキビ走ってましたね。
小学生の頃からVTECという意味を理解していた自分は結構レアな存在だったり…(笑)
こちらは言わずと知れたTOMY製のものです。
さすがというべきでしょうか、他社のものと比較すると圧倒的な高品質です(笑)


ホントは車のダッシュボードに飾りたいんですけど、ミニカーなんでコロコロ転がってしまいます(T_T)
Posted at 2012/12/27 21:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日 イイね!

レガシィのオーナーさんに質問です。

レガシィのオーナーさんに質問です。レガシィのBE5やBH5のEJ20エンジンはレガシィ以外にインプレッサやフォレスターにも使われていますよね?
インプレッサは凄い太い音しますよね?
あの音はレガシィでは出せないんでしょうか?

先日、ディーラーに行った時に店員さんと話していたのですが、インプレッサはシングルBIGタービンだからあの図太い音がでるそうです。
室内で話をしていたのですが、すぐ隣に通路があり、そこにGDBのインプレッサが通ると「ドドドドドドドドという鼓動が室内まで少し響いてくるほど聞こえてきました。

レガシィはツインターボなのでできないのでしょうか?
エキパイやセンターパイプを変更して近い鼓動を奏でることはできないでしょうか?

ということで少し調べてみました。
常時ツインターボ化。
内容はターボの配管を強制的に遮断して1本に絞る…というもの?なのかな?
タービンに悪影響出そうだし、装着したオーナーさんも取り外した例が多いですので諦めました。

正直、レガシィでインプレッサみたいな音が出てしまうと見栄えに影響してきますが…
でもあの図太い音、ホント憧れなんです(´・ω・`)

車検対応の柿本改のマフラーを導入ていますが、エキパイやセンターパイプはもうこの際車検通らなくても構わないので教えてください!(笑)
ただ、音量が大きくなるだけで全然鼓動が太くならないのは…ごめんなさい(笑)

っていうか今気づいたんですけど、シーケンシャルツインターボって…VTECみたいですねw
Posted at 2012/12/22 15:37:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日 イイね!

ローダウンとクイックシフトと新たな問題

どうもこんばんわ。

先日の夕方にSUBARUに愛車を預け、今日の夕方に引き取りに行っていました。
STiのローダウンスプリングの導入とクイックシフトの導入です。
スプリングに関しては10年物の車なせいか、ヘタっていたのかもしれません。
ぶっちゃけ…あまり変わっていません。

交換前

交換後

乗り味(振動等)もノーマルスプリングと大して変化はないようです。
今度またスポーツ走行してみます。

クイックシフトに関しては、純正のノーマルより少しかたくなった感じですが、「クイック」かと聞かれるとすぐには体感できませんといった感じです。
走っているうちに以前とはシフトのストローク量が違うことがわかってきました。

でも今は…それより重大な課題ができました。
少し前から気になっていたのですが…。

なんと、クラッチが完全に滑っています。
ヘタしたら路上でレッカーを呼ばなければいけない可能性を考えてしまうほど滑っています。
なんでこんななるまで放置したんだと言われるとごめんなさいと言わんばかりではありますが、
ドライブに出かけるほんの数回の間にどんどん滑り出し、今は一般走行が危険領域にまで到達しました。
クラッチ交換はミッションを下ろす必要があり、ディーラーでは技術料だけで8.5万ほどかかってしまいます。
部品代(クラッチカバー、クラッチディスク、フライホイール)を入れると約16万します。

当然、そんな大金は無いわけでして…しばらく眠って頂きます。
レガシィ申し訳(T_T)
Posted at 2012/12/22 03:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

CBR帰還!!

CBR帰還!!10月前半に軽い事故を起こしてしまい損傷してしまった愛車CBR。
新車で購入してどこへも当てたことないのに、初接触が事故とは…。
軽いガードレールとの接触だったのでアライメントは完全に生きていましたが、さすがスーパースポーツ。
プラスチックパーツの内部損傷が激しく部品工賃で約20万GOLDもかかってしまいました。
カウルは高いので今回は修復しませんでした。
やーバイクもいいですわ〜

クルマにはクルマの楽しさ、バイクにはバイクの楽しさがあります!

因みに国内仕様からECUやカムシャフト等を変更し完全フルパワー化してあるC-ABS仕様です。
Posted at 2012/12/12 17:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

復活!


とりあえずプラグホールからシリンダー内の溜まっているであろう冷却水を吸い出そうとプラグを外してみました。

すると…



なんということでしょう(~_~;)

プラグが冷却水でベタベタでした。

金欠なので新しいプラグを買うことができない(笑)状況なので、プラグをパーツクリーナーで洗浄してからコンロのガスであぶって乾燥させました。

その後でプラグのネジ山部分をボディーにアースしてダイレクトイグニッションにプラグをぶち込みます。
(当然、ダイレクトイグニッションは4つともエンジンから外して1つでテストします。)

そしてセルを回すと…



ジャン!ちゃんと火花飛んでました。
ごめんなさい、全然写真撮れませんでした(笑)

4本ともガスであぶってエンジンを戻し、いざ!!

エンジンかかりました(∩´∀`)∩

マフラーからはものすごい白煙(エンジン内部に侵入した冷却水が燃焼してます)が出ましたがしばらくふかしたりしてると収まりました。

見事復活!(*^^*)

これでSTiスプリングとクイックシフト導入のためにスバルへ持って行けます( *´艸`)



追記:12月11日は第二火曜日で、12日は水曜日…スバルD、二連休やないですか(笑)
はよはよはよー!(笑)
Posted at 2012/12/11 22:24:31 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くろバン どうやって作ったんですか?(^o^)」
何シテル?   12/16 11:01
どうも、SeiRyuです。 たまにカメラを持ちだしてふらふら歩き出します ブログ:https://www.selife99.com/ Twitter:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 45 678
910 11 12131415
161718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-RZ812-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 23:09:26
ダイハツ(純正) メッキインナーハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 22:38:15
SPL PARTS Adjustable Front Caster Rod Monoball Bushings 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 11:15:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 440i クーペに乗り換えました。 シルキーシックスを堪能します(´∀`)
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
免許取得時に初めて憧れたバイクでした。 ホーネットと2台持ちにしようかと思いましたが、や ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
燃費がむちゃくちゃいいです! 街乗り14km/L、遠出17km/L、MAX19.2km/ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4のD型です! 2012年の4月末に購入し5月末に納車しました! ラグジュア ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation