• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SeiRyuのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

今更だけど 伊吹山オフとスバルだよ全員集合 とEDFC

死ぬほど更新をサボっているSeiRyuです。

実はなんですが、数週間前からカメラに入れていたSDカードを紛失してしました(笑)
無事見つかりましたが…何故かゴミ箱の底でした(笑)

ではまず伊吹山オフから!
2015年9月13日、天気くもり←
家を出た時に既に曇り空だったので大丈夫かな…と心配しながら出発。
伊吹山は初めて来ましたが案の定、あまり天気には恵まれていませんでした。
いやそれどころかもっと暑いだろうとの予想で半袖半ズボンで行きましたがなんとも極寒!!
全身凍るかと思いました(笑)
かなり画像補正かけてますw
ケンさんのBRZと並べて撮影。
ヘッドライトを殻割り塗装されてから初のご対面!

午後からなんと!雲が引けて全体を見渡せるように!!
ここばかりはさすがの雨男も負けました(天気に勝ちました)
みなさんハイパーローポジションで撮影されます。
やはり低い位置から撮影するのは醍醐味なんでしょうか、どこのオフ会でも絶対誰か1人はやってる気がしますwww
たまたま目についたD2ブレーキ!情報があまりないのでどういう存在なのかわかりませんがロゴが好きで…レビューをオーナーさんに話を聞くのを忘れましたw
帰りに景色と同時に写真
伊吹山を降りたところでみんなと解散後、数百メートルのところで睡魔に襲われる。
コンビニに停車、爆睡、気が付くとすっかり日が暮れていましたw

伊吹山のブログにも記載されると係員の方がおっしゃっていたので探したのでリンクを貼っておきます
これだぁ!!


続いてスバルだよ全員集合!
2015年9月20日、天気晴れ
朝、6時に吹田SA集合と勝手に集合場所指定しておきながら遅刻(笑)
シルバーウィークという世間のスーパーオヤスミタイムのおかげて高速道路は大渋滞!
完全に盲点でした。というわけで集合場所を名塩SAに変更するもSA入場路線から10分?15分くらいかけて大渋滞を切り抜けようやく集合。
数名数台で大名行列になりながらセントラルサーキットへ。
まずはじめに出てきたのが…McLarenP1…ぶっちゃけ興味はあまりありませんがさぞ大富豪が乗っているのでしょう。
と思っていたら、「どんな悪いことしたらこんな大富豪になれんねん!」って言ってしまうくらいオーラを放ったおじ様が乗っていました。
続いてフェラ○○。この車でさえ、町中では希少車なのに、McLarenP1って。
ロータスもありました。
とてもわかりやすい注意書き。夢に出てきそうです。
沢山のスバル車が来てました。
正直言いますと、フルノーマルの車は多分ないじゃないでしょうか?
どの車もがちょっとずつ違ってます。
スバルオーナーは本当に車好きが多いようで、なんか嬉しくなりました(笑)
サーキットを爆音で走行するスーパーカーに圧倒されて言葉を失う彼女。
実際にマフラーを交換したりしたら経験すると思うんですが、めっちゃ爆音にしていても、外はうるさいけど車内は全然うるさくない(マフラー音)んですよね。
ドレコンに出場させていただいて2位をいただきました!
投票してくださった皆様、ありがとうございました(^o^)/←作り笑顔が下手くそですw
10月末発売のBOXER BROS.に載ると思うので見てください~
その後僕は下道で三田アウトレットモールに立ち寄りながらフラフラと帰宅しました。


この2週間、久々に羽を伸ばした気がします!
普段からダラダラ遊んでますが、やっぱりイベント事は楽しいですね!
またイベントがあれば是非参加したいと思います(^o^)


あ、それからや。
TEINのEDFC アクティブプロを装着していて、今までマニュアルモードで調整して使ってました。
せっかくのGセンサーを活用していませんでした、なぜなら…
設定が超面倒だから!!!!
ということで、TEINのブログより、2つのメモリ設定を抜粋。
メモリ1を街乗りやワインディング、メモリ2をサーキット(トラクション重視)にセットしておきました。
が、セッティングしてからわかったこと。

セッティング項目として、加減速G、旋回G、速度と3つあり、すべてを監視してフルオートで減衰をリアルタイムに調整してくれるのですが、メモリには1と2があり更に基準段数もあります。
簡単に説明しますと、メモリ1にしたい場合
加減速G メモリ1・旋回G メモリ1・速度 メモリ1、基準段数 1(プリセット作成)
と、4項目を変更しなければなりません。当然ボタンは3つしかありませんから「メモリ2にしたい!」と思った時に最低でも1分はかかると思います。
EDFCには汎用スイッチで基準段数を変更できるという謳い文句がありますが、減衰段数はプリセット登録できるので最短2ボタンで変えれるんです。メモリ変更ボタンが欲しいです!!


あ、それから、以前から取り寄せしていたValentiのバックフォグが届きましたので装着しました。
商品が家に届いてから早速分解し、V字ラインに繋がる線をぶった斬りスモールとつなぎました。
なので、V字ラインはスモール連動となります。
肝心のフォグ機能ですが、個人的にリアにフォグは要らない派なのでラインはそのまま(光らないよう)にしてあります。

↑これ、ヤフーショッピングのオンラインカーショップという店で購入しました。
8月12日に注文したのに到着が10月末だとのメール。
9月20日のスバルだよ全員集合に間に合わせたかったので早めに注文したのに、これでは間に合わないので注文キャンセルを希望。
すると返金できない、到着まで待てとのこと。
そして、これを買うときに類似品と間違えて注文してしまい、商品の変更を希望すると差額返金のメールが来たが、一向に返金されず。
約2ヶ月が経ち、腹を立て電話。「10月の中頃に返金が完了すると思います~」
は?この会社は商品ページで在庫ありと表記しておいて購入してから在庫がないと言い、挙げ句の果てにはキャンセル不可、商品変更の差額返金も2ヶ月もかかるのか?
なんたる対応の悪さ!!!!
二度とこのショップで買い物しません!!(笑)
Posted at 2015/10/12 14:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

トランクの異音…

おはようございます。
グッモーニンエブリワン。

僕はこの今月8月の1ヶ月間、スーパーニート生活を送っています。
一日の流れとしては、
スーパーメガ起床→彼女を会社に送る→ゲーム→昼寝→ゲーム→昼寝→ゲーム→昼寝→彼女を迎えに行く→ドライブ→就寝→終身

と言った感じです。
ゲームばっかりしているのは、割りと節約になるんですよ?
一人暮らしながらニート生活はエコでなければなりません、死活問題です(笑)
…とは言え、やることがない!!となると、割りと朝はしっかり起きてしまうことがわかりました(笑)
まぁ昼間こんだけ昼寝して夜も寝れば朝は当然余裕ですね(笑)
写真撮りに来たいなぁあぁぁぁぁ。(◔⊖◔)
なんて思ってますが、今月は雨ばっかりです(´Д`)

で・す・が!
来月からカーコーティング会社の就職が決まりました!
みなさんのお車をピカピカに磨き上げて自分自身も磨きます!(物理的に)
あぁ、そんな冗談で思い出しました。
急に話がそれますが、みなさん自分の身体を洗うときって石鹸ですか?ボディーソープですか?
すごく今更の話なんですけど、去年一人暮らしを始めるまでは実家では僕だけ石鹸で身体を洗っていました。
ボディーソープってなんか洗えた感じがしないことないですか?
水で流しても流しても、ヌルッってなってしまって、まさにコーティング状態です。
車で例えると、ドロドロのボディーを水洗いした後にワックスをかけている感じ…
いや何を言いたいかというとですね…

洗車とコーティングは分けろ!ってことなんですよ(笑)

はい、そろそろ話を本題へ(笑)


BRZのトランクからの異音、以前からかなり悩まされています。
いつからと聞かれれば全然思い出せませんが、いつの間にか鳴ってます。
有名なトランクランプあたりの金属の接合部分?が甘くてペキペキなる現象もありましたが、それはKUREのシリコンスプレーを吹いて治りました。
それからだと思います、トランクからプラスチックか発泡スチロールの叩くような音が段差を通るたびにします。
いろいろ調べて、リアシートのフックにフェルトテープを巻いてみたり、トランクの下の工具がくっついている発泡スチロールの余震をすべて抑えこみましたが改善しません。
リアピラーのエアバッグのピン?ががたついている情報を入手しフェルトテープを巻いてみましたが全く効果がありません。

もうこうなったらトランクに誰か乗り込んでもらって異音の場所を突き止めてもらう他ありません。

あと、助手席のウィンドウの開け閉めをするとゴムのどこからかギュギュっていう音がします。
これに関してはディーラーの担当の人に聞いたところ、ゴムにシリコンスプレーを吹いて改善するそうなので試してみます(まだやってませんw)

トランクのカタカタ音に関して改善したよっていう情報をお持ちの方、是非この苦痛の改善策を教えて下さい!w
ぶっちゃけ乗ってるのが僕だけ気にはなりますが無視はできます。
ただ同乗者がいるとカタカタ鬱陶しくて申し訳なく思ってしまいます。











2015/08/31 追記
動画を作成しました。

27秒、33~35秒、38~42秒、44秒、53秒に音が鳴っています。
iPhoneで録音したのでイマイチ リアルなではないですが…
Posted at 2015/08/30 10:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!

Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
メーカー/車名/年式: SUBARU/ BRZ/ 2013

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前): MICHELIN/ Primacy HP/ 215/45R17
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後): MICHELIN/ Primacy HP/ 215/45R17

Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、ICE-ASIMMETRICO

Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
 はい(車種:Honda CBR600RR 2010)

Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。
 純正タイヤはは他社製でしたが、友人の紹介により前後DIABLO ROSSO CORSAに交換しました。
 ライフは他製品とあまり変わりはなく感じましたがドライのグリップが大変良く、
 ウェットもなかなかの食いつき具合で、まさに「一度はいたらやめられない」タイヤになってしまいました。
 以降、このタイヤ一筋で交換しています。

Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 個人的には、やはりハイグリップタイヤの王道的存在。
 4輪のピレリタイヤは比較的他社製に比べ柔らかい分、静粛性も少し高いと聞きました。

Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 1000km~3000km

Q8:お車の主な使用目的は何ですか。
 ドライブ、通勤、趣味等

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
 主にドライブ

Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
 地元(京都市)で積雪があれば毎日

Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
 24歳

※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニターについて書いています。
2015年08月25日 イイね!

車が爆音で帰ってきました

車が爆音で帰ってきましたベルトの修復が完了しました!

ついでにボンピンもつけました!

ついでに中間パイプのサイレンサーもストレートパイプを制作し交換しました!

以上です!






すごくわかりやすい日記ですw
あと、友人が86が欲しいとのことで試乗に行ってきました!
友人はATとMTを運転し助手席に同乗しましたが、助手席って案外快適なんですねw
僕はノーマル状態を1日しか乗ってなかったのですが、ノーマルでも割りと収まったしっかりとした足で驚きました。
僕はMTのみ運転しました。
運転してまずわかったのですが、ギアがスコスコ入る!!
なんだこれは!と衝撃を受け聞いてみると、ワコーズのスーパーMTというミッションオイルを使っているそうです。
僕のBRZは納車してもう2万4千キロほど入っていますがミッションオイルはまだ一度も交換していませんでした。
あまりにもスコスコはいるので鼻で笑ってしまいましたww
AREA86でしか販売していないそうで、検討することにしておきます。
ギアが入りにくく困っている方、本当に是非オススメです、試乗車乗ってみてください…。
あとシフトがやたらしっかりしていて、カチッっという感触が凄く気持ちよかったです。
これも、何やらシフトスプリングが入っているらしく、これはどこのメーカー製か聞くのを忘れてしまいました。
CUSCOかなぁと思うのですが。コチラ

あそうそう、最近気になってるんですが単車では有名なT-REV。
どういう商品かは公式HPを見ていただくとよーーーーーーーーーーーくわかります(笑)
BRZ・86用に以前にはなかった、T-REVαというのが存在していました。
商品としては、T-REVαビルトインキャッチタンクというのがあり、その名の通りオイルキャッチタンク機能付きです。
これはいい!ただ値段が素晴らしいほど高い…でも是非とも検討したい逸品ではあります。



-----お買い物カゴ(メモ)-----
・WAKO'S Super MT
・CUSCO シフタースプリング
・T-REVαビルトインキャッチタンク
Posted at 2015/08/25 20:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

不具合…不具合…。

不具合…不具合…。どうもこんにちは、お久しぶりですー。
ブログがど偉いぐらい過疎ってるんですが、正直…「これといって何もしていない」からです(笑)

実は先々月(5月?6月頃かな?)に発見したんですが、これ見てください。

これは運転席側のフロントタイヤを覗いたところです。
おそらく、スタビブッシュだと思うんですけど、オイル漏れ(笑)
スタビブッシュってオイル入ってるんですか?エンジンマウント等ならわかるんですが…。
漏れたからといって特に何か変化はないので放置してるんですが、早急に対応したいです。
(実はまだ修理していない)

続いて先月、フロントタイヤのトー角がかなりINだったのでタイヤの溝がなくなり完全にスリックタイヤ化。
いやぶっちゃけトー角がおかしいのは知ってたんですが、なんせアライメント料金が割高に感じてなかなか手を出す勇気がありませんでした。
ということで挙句の果てにスリックタイヤ化したので、新しくタイヤを新調し3Dアライメントを取りました。

そして本題です。今月(7月末)のことです。
4連休を使い彼女と九州へぶらり旅(彼女の新型ムーブで!w)してきました!
そして3.5日間の長旅を終え、次の日早朝、BRZで出勤しようとエンジンをかけると何やらエンジンからカラカラ音が…。
ついにブッ壊れたかと思ったけど仕事なのでとりあえず出勤。
でも気になって仕事の休憩時間に車を見に戻ると…Vベルトが1段ずれていました!!!!
助手席に工具を置いていたので、とにかく直さなければと思って手に取ると直射日光にやられて工具が燃えるように熱く(笑)
とりあえず退勤してから実家まで(4kmほど)おとなしく走らせてから修理しようと思ったら…
帰宅途中にエンジンからバチバチバチっ!と言う音と共にメーターにバッテリーチェックランプが…。
完全に死亡したと思いましたw
ご覧のとおり、スルメイカ状態です。

やむを得ずJAFで車を帰宅させ、現在も眠っています。
と言うのも、僕のBRZはスーパーチャージャーが入っているので自力でベルト交換はほぼ不可能!
と思ったけど、出来る限りやってみようとHKSの強化Vベルトを購入。

が、しかーし!!!!
なんとなんと、これは純正強化ベルトであってスーパーチャージャー用のベルトは長さが変わっており、純正サイズは使用できないとのこと!!!!
豪腕Sさんにご指摘を受けました。
リペア用のベルトはおそらく個人で購入できないと思うのでショップへ任せることに。
スーパーチャージャーの脱着工賃とベルト工賃、部品代を入れるととても今は手が出せる価格ではありませんし、仮にベルトを入手しても何故ベルトがずれたのか原因を追求しないと二の舞いになってしまう可能性があるので、今は財布がブローしているので放置です。

富士スピードウェイでは明日8月2日にFuji 86 Style with BRZ 2015 supported by TOYOTA GAZOO Racingもするそうですね。あの有名な土屋圭市さんも来るようで…是非是非行きたかったです(泣)
9月には伊吹山でオフ会があるそうなんですが…全然行けそうにありません(泣)
9月20日にはセントラルサーキットでスバルだよ全員集合が…。
おそらく間に合いません(笑)

実は、7月いっぱいで今の仕事を退職することにしました。
今まではパートで仕事をしていましたが、そろそろ正社員でまじめに仕事をしようと決意したのが単純なきっかけです。
本当は次の仕事を決めてから退職するべきだったのですが生活に不自由がなかったので仕事を探す気がなく(?)ズルズルと今まで働いていました。
これではダメだと自分を追い込むために退職願いをしたものの、思い通りの職が見つからずそのまま時が来て仕事を退職してしまいました。
本当は車関係で仕事をしたいのですが、無資格なためにあまり募集がありません。
正社員で仕事をするならばと引っ越しまで覚悟して関西を中心に幅広く探しましたがなかなか見つかりません。

と、あきらめモードで弱気な僕がいます(笑)
なにか車関係でお仕事は無いでしょうか?(笑)
BRZや86のお友達はみんな愛知周辺ばかりで、それにみんな凄く楽しそうだなっていつも思います(笑)
京都は田舎だからBRZも86も走っていません!!車友達もいません!!wwww

お金を使えないこの時期に車が故障を重ねるもんですから、最近エアコンの目の前にベッドを置いて直風でお昼寝をしていますw
あー、夏だ!海だ!BBQだ!これほどやるせない気持ちな夏はないですねー。
Posted at 2015/08/01 14:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろバン どうやって作ったんですか?(^o^)」
何シテル?   12/16 11:01
どうも、SeiRyuです。 たまにカメラを持ちだしてふらふら歩き出します ブログ:https://www.selife99.com/ Twitter:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-RZ812-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 23:09:26
ダイハツ(純正) メッキインナーハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 22:38:15
SPL PARTS Adjustable Front Caster Rod Monoball Bushings 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 11:15:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 440i クーペに乗り換えました。 シルキーシックスを堪能します(´∀`)
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
免許取得時に初めて憧れたバイクでした。 ホーネットと2台持ちにしようかと思いましたが、や ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
燃費がむちゃくちゃいいです! 街乗り14km/L、遠出17km/L、MAX19.2km/ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4のD型です! 2012年の4月末に購入し5月末に納車しました! ラグジュア ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation