死ぬほど更新をサボっているSeiRyuです。
実はなんですが、数週間前からカメラに入れていたSDカードを紛失してしました(笑)
無事見つかりましたが…何故かゴミ箱の底でした(笑)
ではまず伊吹山オフから!
2015年9月13日、天気くもり←
家を出た時に既に曇り空だったので大丈夫かな…と心配しながら出発。
伊吹山は初めて来ましたが案の定、あまり天気には恵まれていませんでした。
いやそれどころかもっと暑いだろうとの予想で半袖半ズボンで行きましたがなんとも極寒!!
全身凍るかと思いました(笑)

かなり画像補正かけてますw

ケンさんのBRZと並べて撮影。
ヘッドライトを殻割り塗装されてから初のご対面!

午後からなんと!雲が引けて全体を見渡せるように!!
ここばかりはさすがの雨男も負けました(天気に勝ちました)


みなさんハイパーローポジションで撮影されます。
やはり低い位置から撮影するのは醍醐味なんでしょうか、どこのオフ会でも絶対誰か1人はやってる気がしますwww

たまたま目についたD2ブレーキ!情報があまりないのでどういう存在なのかわかりませんがロゴが好きで…レビューをオーナーさんに話を聞くのを忘れましたw

帰りに景色と同時に写真

伊吹山を降りたところでみんなと解散後、数百メートルのところで睡魔に襲われる。
コンビニに停車、爆睡、気が付くとすっかり日が暮れていましたw

伊吹山のブログにも記載されると係員の方がおっしゃっていたので探したのでリンクを貼っておきます
これだぁ!!
続いてスバルだよ全員集合!
2015年9月20日、天気晴れ
朝、6時に吹田SA集合と勝手に集合場所指定しておきながら遅刻(笑)
シルバーウィークという世間のスーパーオヤスミタイムのおかげて高速道路は大渋滞!
完全に盲点でした。というわけで集合場所を名塩SAに変更するもSA入場路線から10分?15分くらいかけて大渋滞を切り抜けようやく集合。

数名数台で大名行列になりながらセントラルサーキットへ。
まずはじめに出てきたのが…McLarenP1…ぶっちゃけ興味はあまりありませんがさぞ大富豪が乗っているのでしょう。
と思っていたら、「どんな悪いことしたらこんな大富豪になれんねん!」って言ってしまうくらいオーラを放ったおじ様が乗っていました。

続いてフェラ○○。この車でさえ、町中では希少車なのに、McLarenP1って。

ロータスもありました。

とてもわかりやすい注意書き。夢に出てきそうです。


沢山のスバル車が来てました。
正直言いますと、フルノーマルの車は多分ないじゃないでしょうか?
どの車もがちょっとずつ違ってます。
スバルオーナーは本当に車好きが多いようで、なんか嬉しくなりました(笑)

サーキットを爆音で走行するスーパーカーに圧倒されて言葉を失う彼女。
実際にマフラーを交換したりしたら経験すると思うんですが、めっちゃ爆音にしていても、外はうるさいけど車内は全然うるさくない(マフラー音)んですよね。

ドレコンに出場させていただいて2位をいただきました!
投票してくださった皆様、ありがとうございました(^o^)/←作り笑顔が下手くそですw
10月末発売のBOXER BROS.に載ると思うので見てください~

その後僕は下道で三田アウトレットモールに立ち寄りながらフラフラと帰宅しました。
この2週間、久々に羽を伸ばした気がします!
普段からダラダラ遊んでますが、やっぱりイベント事は楽しいですね!
またイベントがあれば是非参加したいと思います(^o^)
あ、それからや。
TEINのEDFC アクティブプロを装着していて、今までマニュアルモードで調整して使ってました。
せっかくのGセンサーを活用していませんでした、なぜなら…
設定が超面倒だから!!!!
ということで、TEINのブログより、2つのメモリ設定を抜粋。

メモリ1を街乗りやワインディング、メモリ2をサーキット(トラクション重視)にセットしておきました。
が、セッティングしてからわかったこと。
セッティング項目として、加減速G、旋回G、速度と3つあり、すべてを監視してフルオートで減衰をリアルタイムに調整してくれるのですが、メモリには1と2があり更に基準段数もあります。
簡単に説明しますと、メモリ1にしたい場合
加減速G メモリ1・旋回G メモリ1・速度 メモリ1、基準段数 1(プリセット作成)
と、4項目を変更しなければなりません。当然ボタンは3つしかありませんから「メモリ2にしたい!」と思った時に最低でも1分はかかると思います。
EDFCには汎用スイッチで基準段数を変更できるという謳い文句がありますが、減衰段数はプリセット登録できるので最短2ボタンで変えれるんです。メモリ変更ボタンが欲しいです!!
あ、それから、以前から取り寄せしていたValentiのバックフォグが届きましたので装着しました。


商品が家に届いてから早速分解し、V字ラインに繋がる線をぶった斬りスモールとつなぎました。
なので、V字ラインはスモール連動となります。
肝心のフォグ機能ですが、個人的にリアにフォグは要らない派なのでラインはそのまま(光らないよう)にしてあります。
↑これ、ヤフーショッピングのオンラインカーショップという店で購入しました。
8月12日に注文したのに到着が10月末だとのメール。
9月20日のスバルだよ全員集合に間に合わせたかったので早めに注文したのに、これでは間に合わないので注文キャンセルを希望。
すると返金できない、到着まで待てとのこと。
そして、これを買うときに類似品と間違えて注文してしまい、商品の変更を希望すると差額返金のメールが来たが、一向に返金されず。
約2ヶ月が経ち、腹を立て電話。「10月の中頃に返金が完了すると思います~」
は?この会社は商品ページで在庫ありと表記しておいて購入してから在庫がないと言い、挙げ句の果てにはキャンセル不可、商品変更の差額返金も2ヶ月もかかるのか?
なんたる対応の悪さ!!!!
二度とこのショップで買い物しません!!(笑)